写真をクリックすると大きな画像になります。
12月18日 小さな窓に珪藻土を塗り 扉を付けてみました。これで燻製室の扉がつけば完成です。 使った煉瓦を弾き出してみました。 経費
完成した石窯 焙炉の側から見た石窯 小窓に珪藻土を塗りました。後温度計を付けると完成です。 12月15日 オーブン、薫製部分の型枠取り 階段部分の塗装と固定 燃焼室のドア取り付け 外回り片づけ 薪運び ようやく終盤です。石窯周りを片づけてPIZZA台もはこびました。燃焼室の扉もつきました。 オーブン部分の型枠をはずしました。明日には扉を取り付けます。石窯の周りの様子です。 パンフォカッチャも焼いてみました。扉を付ければほぼ完成です。 12月14日
ホイロ部分 これからホイロの温度調節や湿度調節 使い勝手などが課題です。焙炉の中は20度くらいに保たれています。燻製室への階段を枕木で作りました。 上部部分の断熱 小石のビリを敷いてスタイロホームを置いて煉瓦で抑えました。オーブン横のアール部分の型枠を取ってみました。 燻製室 オーブンのドアー取り付け部分の下地づくりとコンクリート打ち 型枠を作って、コンクリートが打ち終わって後は鉄の扉を付けるだけになりました。 パンを焼いてみました。おいしそうなカンパーニュが焼き上がりました。かきだした炭はひちりんで使います。 12月13日 今日の作業はオーブン外断熱の仕上げと 燻製室前の段仕上げ 建物との繋がり部分のフタと換気口の取り付け。 昨晩雪が降り寒い1日でした。オーブン周りの断熱壁 建物つなぎ部分 煙突の木酢液受けの缶 正面から見たオーブン部分 石窯全体像 燻製室側から見た石窯 燻製室前の段仕上げ 建物との繋がり部分のフタと換気口の取り付け。煙突のダンパー オーブン横断熱 オーブン横断熱 オーブン横の外断熱の煉瓦積み 後オーブン上の断熱 扉部分を完成すれば全て完成です。えびすさんに燻製室のドアーだけ依頼しました。 オーブン内は150度ほどになり使えそうです。 12月12日 石窯製作 今日はオーブン周りの断熱外部煉瓦積みと煙突取り付け しんちゃんナツキータも加わり9名で予定より進みました。まずオーブン部分の周りに煉瓦を積んでいきます。その内部に断熱材を入れて断熱用の小石ビ リを入れます。 オーブン部分の横に断熱のために丸く煉瓦を積みます。上部に煙突をつけます。煙突は木酢液を取るために横引きにします。 完成した煙突 これで木酢液がうまくとれる予定です。断熱の煉瓦がもう少しで完成です。火をたいてみて煙道を確認 煉瓦の壁に小さな小窓を付けます。燻製室と建物との連結部分です。 12月10日
今日はパーマカルチャーギャザリングがあるために作業は午前中まで。 室内部分の断熱部分の煉瓦積み 上部煙道部分 燻製室 オーブン側面の煙道 燃焼室上部の断熱部分のモルタル 煙道部分にモルタルを置き大谷石40×60を置きました。 燃焼室の型枠を火入れして焼き切ります。
結構うまく火が回り上部を焼き切って煙道に煙が通るようになりました。燻製室 12月9日 朝1番で焚き口の型枠とオーブンの下部部分の型枠をはずしました。オーブンの概要がわかるようになりました。 手前をオーブンに奥を燻製室として使います。燻製室の下部に煙道の穴を開けました。左側はオーブンの煙道です。 横から見たところ 外部断熱壁の煉瓦加工まみちゃん 燻製室の煉瓦積み 上妻さん 暖かな日差しを浴びて外でティータイム ゆきちゃんも加わって6名で作業です。正面 側面 燻製室部分 まみちゃんが外部断熱壁積み オーブン部分の側面煙道積み 上妻さんはオーブン部分の煙道積み 燃焼室と外部の間はスタイロホーム20ミリとビリという小石を入れて断熱です。側面を積み上げてビリを入れる作業 ピザ窯の入り口部分のアーチ部分の石積みアールが入るとちょっと表情が軟らかくなります。 電気をつけて作業です。3時をすぎると急に寒くなります。 燻製室扉側 オーブン部分の煙道部分の煉瓦積み オーブン部分の奥の煙道と薫製部分の上部 燃焼室奥と建物の繋がり部分 この部分の熱が冬には暖房になります。古い煉瓦のノロを取る作業も平行して行われています。 森の子の子供達のレストランへのお引っ越しです。荷物を持って楽しげです。 12月8日 外部断熱部分の煉瓦積みと燃焼室上部のオーブンづくり おかりえちゃん キミちゃん まみちゃん 上妻さん 私の5名です。 燃焼室上部に型枠をくみ モルタルを入れてオーブン下部を作りました。 煙突上部に煙道を作り大谷石を並べました。 大谷石の上にオーブンの側壁を積んでいきます。 縦に3段積み大谷石をフタのようにかぶせました。入り口の焚き口はコンクリートを打ちました。 横から見たところです。 12月7日
型枠をはずして炉床に大きな寸法の耐熱煉瓦を敷きました。 4段積んでアール部分に取りかかります。前に取り壊してあった45度の煉瓦を端に使います。 まずくさび形の耐熱煉瓦をアール部分に置いて目地の厚みを計算します。 天井部分に取りかかりました。煙突部分を手前に天井アール部分を完成します。
煙突部分は缶詰の缶を切って作りました。今日は予定以上の進み具合です。明日は天井部分の上にスラブを打って 炉床燃焼部分が完成 12月5日
断熱材を入れて約10センチのスラブ打ち 炉床の下です。炉床には耐火煉瓦を敷くつもりです。 12月4日 朝から石窯のとり壊しに入りました。5年前に良く作ったナーと思いながら 感慨深かったです。今回取り壊す原因は鉄板の変形です。基本的には鉄板と耐火煉瓦の組み合わせはトラブルの元だと思われます。まあこれによって新たな石窯がまた作れるのでまたファイトがわいてきます。今回はドイツ式からターンテーブルのないスペイン式に挑戦です。 12月3日
長野にある麦香房 epiを訪ねました。
381−2217長野市稲里町4丁目10−1
快く時間を割いてくれてスペイン窯のお話をして戴きました。 明科の白鳥を見に長野の帰りに寄りました。すぐ近くでえさをやってきました。 12月1日 アーベント 森の子の子供達のアドベントです。
今日はアドベントです。
12月18日 12月24日 クリスマスコンサート 愛美のバイオリンでコンサートです |
|||||||||||||||||||||||||||||