第2回安曇野パーマカルチャー塾/fontfamily>
4月26日(土)27日(日) /fontfamily>
出席者 ひでさん、せまちゃん、カッツー、コーヘイ、よりちゃん、ゆかちゃん、みかちゃん、/fontfamily>
やよいちゃん、ねぎちゃん、やぎちゃん、るりちゃん、あっちゃん、なかちゃん、りえちゃん/fontfamily>
きーちゃん、以上15名/fontfamily>
一日目だけ出席 あめんぼめだか?黒岩五郎(どんどん名前がついてく不思議な人))))1名/fontfamily>
欠席 かなちゃん(就職試験)さとり(体調不良)かずちゃん(お仕事終わらず。。。)3名/fontfamily>
1日目 レポート/fontfamily>
長野市で聖火リレーが行われる日と重なってさぞかし長野県は人が溢れてると思いきや/fontfamily>
大して道路も混まず、順調に高速道路も走行できました。電車は混んでいたのでしょうか?/fontfamily>
梓川/fontfamily>SAで 休憩の為、車を降りるとびぃ〜びぃ〜〜っとクラクションの音が。/fontfamily>
ん?っと振り返ればこーへいが ニコッと立っていまして、ほぼ一ヶ月ぶりの再会でしたが覚えててくれたなんて〜〜/fontfamily>
うれしかったです。そして、二人で休憩所にむかいました。/fontfamily>
歩きながら 何故だか視線をよく感じる。。。/fontfamily>
「おれたち へんだよね?ちょっと浮いてない?」と言われ /fontfamily>
「え?なに?なにがへん? どこがへん?」
変な人呼ばわりされても理由がさっぱりわからない私はきょとんとしちゃいました。/fontfamily>
「だってゴールデンウイークに ペアでつなぎ着て歩いてるの やっぱおかしいよ〜〜。
俺はいいとして女の子がつなぎきてるのって珍しいよ〜〜〜〜」/fontfamily>
、/fontfamily>
そうなのです。私 今回は真っ赤なつなぎデビューで
みんなに「おぉぉぉ〜 つなぎだ〜〜〜」と驚かれましたあっちゃんです。/fontfamily>
そうだ、そういえばさっきの休憩所でも隣にとまってた軽トラのニッカ履いてるおじさんに
もじろじろ見られたっけぇ〜〜〜?/fontfamily>
ふふっ。/fontfamily>
なんだか楽しくなってきたぞ〜。それでは今回 一日目のレポートを担当させていただきます。/fontfamily>
休憩所でコーヒーを飲んでるとそこにカッツーがやってきて、パーマカルチャー塾生のミニ同窓会?
みたいな状態にもなりました。/fontfamily>
/fontfamily>
13時 信濃松川駅集合 それぞれお迎えの車に乗り込み出発。/fontfamily>
13時15分 シャンティクティ着 くじ引きで部屋を決めました。/fontfamily>
部屋に荷物を運んだら 早速宿題発表会の開始です。/fontfamily>
まずは これから建築の師匠となる シャボン玉王国の国王である小杉さん(またの名をマヨエール第1世)の紹介。/fontfamily>
自己紹介をしていただき、いよいよ、発表。/fontfamily>
それぞれが約1ヶ月の間 頭の中をあ〜でもない こ〜でもないと模索し/fontfamily>A4の用紙にまとめてきました。/fontfamily>
15名の頭の中は本当にばらばらで、まちまちで、ひとつとして一緒のものがなくて、
それはそれは楽しい時間になりました。/fontfamily>
屋根が三角形だったり、座敷童のような形状をしたアースオーブンだったり、
バームクーヘンのようなものもあったり、屋根にニンジン挿しちゃったり/fontfamily>
鳥小屋も屋根にのっけたルーフトップガーデン/fontfamily>
がでてきたり、まぁ〜るい石をガンガン積んだ窯もあり
ロックガーデンの上に薫製付きのアースオーブンが/fontfamily>
あったり、その他にもい〜〜〜〜っぱい楽しくて愉快でたのもしいデザインが山のように登場しました。
14時50分発表終了。/fontfamily>
15時 施主さんである臼井健二さん、朋子さん夫婦からコメント。/fontfamily>
◎ルーフトップガーデンにするとシャンティクティのデッキから眺められてたのしい。/fontfamily>
○原木がけっこうあるよ/fontfamily>
○丸太はよりどりみどり/fontfamily>
○耐火煉瓦やその辺にゴロゴロしてる石も使おう。/fontfamily>
小杉さん@国王マヨエール一世からは構造についてのお話。/fontfamily>
アースオーブンは雨にあたるとまずい。 アースオーブンは土で作ったもの。煉瓦を使うのは石窯/fontfamily>
屋根は必要。/fontfamily>
きりづま屋根、かたながれ屋根。/fontfamily>
筋交いを入れると建物は丈夫になるが、人の出入りの邪魔になる。
人の導線をよく考えてどこから出入りするのかによって筋交いを入れる場所を考える事。/fontfamily>
そで壁をつけて丈夫にする方法もある。/fontfamily>
土台は水平に、ベタ基礎にする。/fontfamily>
/fontfamily>
以上、施主さん、国王のコメントをふまえてグループにわかれ現実的なアイデアを生み出そう。/fontfamily>
きりづまやねだとか、、、すじかいだとか、、、、かたながれ?
初めて聞く言葉についていけないこともいっぱいありましたが、/fontfamily>
国王に質問すると、分かりやすいように教えて下さいました。/fontfamily>
いよいよ、私達も建築現場に足を踏み入れる第一歩がはじまったかんじです。/fontfamily>
グループは三つにわかれ グーチーム、パーチーム、チョキチームにわかれました。/fontfamily>
その頃 時刻は15時15分 外では太陽がちらっちらっと顔を出し始め、明るい日射しも部屋の中に。/fontfamily>
私達グーチームは /fontfamily>
話し合いが始まって/fontfamily>5分後、どうしてもオーブンをまわしたくなって来た。/fontfamily>
だって コンセプトがグルグルグリル、オーブンをまわらなくってどうしますか〜〜〜〜〜?ってなノリで/fontfamily>
まわるのか?まわせるのか?どこをまわすのか?う〜〜〜ん。
頭の中がぐるぐるぐるぐる、ドンドン楽しくなって行く〜〜。/fontfamily>
そして、意見が出終わったところで、/fontfamily>
17時30分 すずむし荘 みんなで温泉へ。発表はお風呂上がりのお楽しみ。/fontfamily>
18時30分 夕ご飯。今日のメニューはネパール料理。民ちゃんの料理にわくわくです。/fontfamily>
豆のカレーのダール。豆のカレーとご飯でダルバートという定食になるらしい。
豆はあずきを含め/fontfamily>5種類入っている。/fontfamily>
菜の花とじゃがいもの煮物。/fontfamily>
グルテンミートとニンジンとカリフラワーのカレー/fontfamily>
ウドと大根のフェニグリーク 日本風のお惣菜。/fontfamily>
とにかくお腹が空いてたので ほぼ全員無言でムシャムシャといただきました。
聞こえてくるのは「おいぃい〜〜」「うめ〜〜」のみ。/fontfamily>
あっという間に完食。/fontfamily>
そして、デザートに、小豆と豆乳を葛でといてショウガとシナモンを加えたものができてました。
風邪ひきさんにはぴったりのデザート。/fontfamily>
風邪引いてないけど なんだかとっても身体に優しく響いてくる味でε/fontfamily>=Σ/fontfamily>( ̄/fontfamily>
)ホッとしました。/fontfamily>
19時 食事終了。/fontfamily>
19時30分 発表会。まずはパーチームさんから。/fontfamily>
美香ちゃんの挙手により一番手はパーチーム。屋根には いっぱいのっけちゃいました。/fontfamily>
みんながつどえるスペース。 天井に筋交いを。/fontfamily>
天井に入れる筋交いを水平筋交いという(国王からのポイント!!!)/fontfamily>
そして、グーチーム。/fontfamily>
ぐるぐる回るアースオーブン。アースオーブンを地球に見たてて、天井には星をイメージ、/fontfamily>
天窓みたいなきれいなガラスを入れる。/fontfamily>
/fontfamily>
そして、最後にチョキチーム。/fontfamily>
開放的な空間を目指し、壁は全て取り払う。左右不対称の屋根がポイント、/fontfamily>
オシャレなガラスを屋根に入れ混む。/fontfamily>
国王の意見をききつつ、発表が終わり、あ〜だこ〜だと話し合い。
3チームそれぞれの特徴があっておもしろい。/fontfamily>
ルーフトップガーデンにするとき軒先の土ののせ方には注意。/fontfamily>
3チームとも天窓がついていてみんなの希望があらわれている。みんな空をみたいのかなぁ?/fontfamily>
空はやっぱりいいもんね〜〜〜〜〜。/fontfamily>
あと、 今回は やっぱり丸太で行きましょう。/fontfamily>
丸太は大変ですよ〜〜〜〜っと国王がぼそっと。。。/fontfamily>
でも 木そのものと仲良くなれる感じでいい。/fontfamily>
そんな国王のコメントをききつつ、一旦発表会をおわり。/fontfamily>
それにしても すごい!!!!!!!!!!!!!!!!!
1ヶ月間練りに練ったみんなの意見がでて、そこから進化した案が形になって行く。/fontfamily>
わかってないからこそ、いろんな意見がだせて、一人では絶対にでてこないすごい案がだせる。/fontfamily>
これぞ つながリングパワー〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!/fontfamily>
その後、国王から大工道具の説明を受ける。説明を受けた大工道具は 次回までにそれぞれが用意するものとなる。/fontfamily>
よ〜く聞いてないと間違っちゃったの買っちゃいそう。/fontfamily>
ここから 大事ですよ〜〜☆彡/fontfamily>
『サシガネ』 尺寸のもの。裏目のあるもの(角目と丸目のついたもの)/fontfamily>
角目は/fontfamily>√2/fontfamily>
丸目は円周がわかるようになっている。/fontfamily>
現在 日本の建築現場では尺貫法から抜け出せない。
小杉さんが 18才のりえちゃんに「あなたの部屋はどれくらいですか?」と質問。
「6畳間です」と迷わず答えるりえちゃん。
そうです。そうなんです。日本人でしか答えない答え。若い人だって普通に使ってます。
/fontfamily>
1寸が 3センチ03ミリ、その10分の1が/fontfamily>1分、そのまた10分の1が1厘
○尺○寸○厘。
1けんが 6尺、1けん半が9尺。10尺を1丈で3メートル。
早くなれるようにがんばりましょう〜〜。
『両刃のこぎり』 片方が目が粗く縦ビキ用
片方が目が細かく横ビキ用
切れなくなったら目立てをするので、目立てのできるもの。
ゼットソーはやすりがきかない。ゼットソーの刃は使えなくなったらポイ。
建築現場にいっぱい捨てられている。
1尺用のこぎり。建物をつくる場合。
9寸のこぎり。仕上げ用の木。
7寸、8寸のこぎり。家具を作る時
『のみ』 大は小をかねるというが、のみに関しては小が大をかねる。
追入のみ(おいれのみ)刃の幅によって呼び方が違う。1分のみ、2分のみ、3分のみなど。
『コンベックス』尺メモリのあるもので ストッパー機能がついてるものが便利。
/fontfamily>
小杉さん@国王語録。
[今回は在来工法。尺貫法で行きます]
在来工法とは木に穴をあけてくぎをつかわない。穴とほぞで組み合わせる。
それに大して2×4(ツーバイフォー)という工法がある。そういえば最近よくこの言葉耳にしますよね。
角材で墨の仕方を覚えるより、丸太で墨の付け方を覚えた方がこれから何かにつけて役に立ちます。
[これさえ覚えれば自分の家が自分でたてられますよ〜〜〜〜]なんてワクワク満載。
[カンナは平にとげ]
カンナってなに?何をとぐの?という状態の私。
きっと このレポートの中にも間違った事をかいちゃってるかも。
一生懸命 国王小杉さんのお話を聞きとってメモしてたんですけど
頭の中で初めて聞いた言葉が漢字に変換されずにカタカナやひらがながごろごろ。
外国の小説を読んで登場人物の名前がなかなか覚えられない感じによく似てるなぁ〜と思いつつ
(わ わからなければスルーして下さいませ)
21時 大工道具の講義 一旦終了。
しか〜し 小杉さんの周りには人だかりが、いろんな質問がとびかっていましたが、
飲んべえチームは暖炉近くで ビールのふたをシュポッシュポッとあけていきました。
21時30分 うめちゃん到着。
22時20分 有機農業家のしぶかずさん到着。
長野県民が なぜか歌を歌いだす。それもあっというまに歌う人が増えて大合唱。
長野県歌らしい。長野県民は県歌が好きらしい。¢(ーー;メモシトク・・・
それから もひとつ。長野県民は万歳三唱が好きらしい。
そこで 物知りうめちゃんが 一言コメント
「良い万歳と悪い万歳があるってしってる?」
(; ̄ー ̄)...ン?
聞いてみましょう。
よくみんながやってる ばんざ〜いってのは悪い万歳。これはお手上げっていう意味で手を上にあげてるだけ。
良い万歳は グリコのポーズみたいに、脇を49度に、よくなるっという意味であげるとよろしい。
ま〜〜〜じ〜〜〜〜〜で〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?
「ほんとだよ〜〜。日本万歳連盟の公式の万歳なんだから〜〜〜〜〜」とうめちゃん。
どこまでほんとで どこからダウトか。。。。
考えつつ夜は更けていきました。23時半交流会閉め〜〜。以上一日目レポートあっちゃんでした。
2008年4月27日(日) 二日目 曇りのち晴れ
6:00 希望者参加のヨガ
7:00 キーホールガーデン見学
前回種をまいたニンジン、カボチャ、お菜の芽が出ていました。
他にも小さい芽がいっぱい。と思ったらなんと草の芽。まるで種をまいたみたいにいっせいに芽が出ていて、びっくり!!
前回種をまいたトレー。衣装ケースに入っていました。保温にいいそうです。
しかも寒いときはコンポストトイレの中に置いてあったとか。発酵熱で温かいんですって!
こっちの種も芽が出ていました。トマト、バジル、カボチャなど。
ちなみにトマトの芽の大きさは実の大きさと比例していて、ミニトマトの芽は小さく、大トマトの芽は大きいんだそうです。
アースオーブンが建つ予定の所も見学。楽しみだなあ。
見学後、シャロムへ出発。
7:45 シャロム到着&農業実習
まずこれから畑を一緒にやっていくグループ分けをしました。
@せまさん、やよいさん、あっちゃん、みかちゃん、かなちゃん
Aよりちゃん、なかちゃん、カッツー、ゆかさん、和ちゃん
Bねぎちゃん、きーちゃん、やぎちゃん、コーヘイ、サトリさん
Cるり、りえちゃん、秀さん、あめんぼ
以上のようになりました。皆さんよろしく☆
今回の実習は埼玉県から来てくださった渋和さんと、臼井さんに指導していただき畑に種まきをしました。
1グループ2畝使う事になり、まずは端っこのデモンストレーション用の畝でお手本を見せてもらいました。
種まきの仕方
@まず表面の草を根を残してカマで刈り、種をまくためのスジ(ベッドと言う)を作る。ベッドの幅は2〜30cm。刈った草はベッドのすぐ横に置いておく。
Aベッドの表土をものすごく丁寧に!!取って脇によける。ここがポイント。表土にはたくさんの草の種が落ちていて、ここで丁寧に取っておかないと後で草と闘う事になる。
Bクワを差し込んで草の根切りをする。根切りは根の間に空気を入れ、土の団粒化(土が団子状になる)を促進する効果がある。
Cクワを使って平らにならす。傾斜があると水分などの条件が揃わない。
D平らになった土の表面をカマの先端で毛羽立たせる(?)。
E種をまく。
種まきの仕方は3種類ある。
すじまき・・・カマの先で1〜2本のすじをつけ、すじに沿って種を少し多めにまく。
後で間引く。
点まき・・・5cmくらいの間隔で1cm深さの穴を開け、穴の中にそれぞれ6〜7粒くらいの種をまく。穴の間隔は野菜をどれぐらいの大きさに成長させたいかによって変わる。
ばらまき・・・ベッドの上に適当に種をばらまく。種は少しで十分。
種をまく時、種をつまんだ指をひねりながら種を落としていくとよい。
Fまいた種の上に土をかける。通路の所をスコップで掘り、地面の下の土を使う。どんな種でも種の大きさのだいたい2倍くらいの土をかける。ばらまきの場合、土をかけずにただ手で押さえるだけでもよい。
G土をかけた上からクワで平らに押さえる。
H別の所で刈った草をベッドの上に軽くかける。細い草が良い。草をかけることで乾燥防止になる。
苗は小さい時は丁寧に面倒を見てやり、大きくなったら放任してあまり世話をし過ぎない方が良い。あんまり手をかけすぎちゃいけないんですね。子育ても一緒だとか。
説明の後グループに分かれ、5種類の種から好きなものを選び1人1ベッドずつ種をまきました。次回どうなっているかなあ。
次にジャガイモの植え方を教えてもらいました。
@種芋はあまり芽がたくさん出過ぎないように芽を切る。
大きい芋なら半分に切って切り口が乾燥するまで乾かすか、灰をつけてから植える。
A草と表土を取って15cm深さの穴を開け、種芋を入れて埋める。どこに植えたかわかるようにちょっと土を盛り上げておく。
B草を軽くかける。
豪快な植え方だとクワを土に差してちょっと開けた穴の中に種芋を入れて埋めるだけでも良いそうです。
説明の後1グループ6個のジャガイモをさっきとは別の畝に植え、タイヤガーデンにも植えました。
〜 渋和さんによるはじめての畑作り講座 〜
畝は必要。→苗床と通路の区別。水が溜まらないようにするため。
畝を作るときには草を刈っておく。→草を土の中に入れてしまうと発酵して熱を出し種に良くない。微生物に土中の酸素をとられる。など
畝は幅1mのかまぼこ型にする。刈った草は畝の上に置く。
荒地で作物を育てる場合、土がやせているのでその土地に生えている植物を堆肥として入れてやると良い。または麦を育てそのわらを入れてやる。
サツマイモ、大豆、ニンジン、穀物系などがやせた土地でも育ちやすいそう。
うーん、なるほど。参考になります。
畑仕事の後はおまちかねのブランチ。
アラブ風豆カレー、豆のコロッケのヨーグルトソースがけ、スープ、マカロニ・水菜・豆のサラダ、パン。特にコロッケは絶品!!でした。
11:50 システムデザインについて
まずはシステムデザインとはなんぞや?からスタート。
システムデザインとは→水・エネルギー・栄養分。その流れ。
システムが見える化し、相互関係がわかることでランドスケープデザインへとつなげられる。次にどこに行くかがわかると自分なりに気をつける。水の場合、「洗剤を使わないでおこう」という気持ちになれる。
次はチームに分かれてシャロムのシステムデザインを考えよう!の時間になりました。
エネルギー×2班、水×1班、栄養分×1班に分かれてシャロムのあちこちを見て周り、シャロムのシステムはどうなっているのかを調べてまとめ、班ごとに発表しました。
シャロムのシステムはサブシステムが必ずあって、何かあっても機能するようになっていることがわかりました。素晴らしいですね。
宿題出ました。テーマは『我が家のシステムデザインはどうなっているか』です。
アースオーブンの屋根部分のデザインが決定しました。
次回、国王が図面と模型を造ってきてくださるそうです。いよいよアースオーブン造りが始まります!
最後にアンケートを書き、みんなで感想を発表しあって終わりました。
お疲れ様でした!!また次回。
レポート 前山留理子 |