安曇野パーマカルチャー実習コース レポート
 
4月23日(土) 天気:雨
 
13:00 受付開始
 全国各地から知らない人同士が仲良く、効率良くカーシェアリングで続々と会場入り
 実は塾からの配慮により、メーリングリストを活用したちょっとした意識と仕掛で
 地球とお財布にやさしい、エコで楽しい仲間との繋がり(^−^)イイですねぇ
 私は都会の『便利で考えない生活』にどっぷり浸かっていることに気づき
 より良い方法を考えて、日々行動を積み重ねたら
 一生ではとてつもなく大きな差になるなぁ、と実感する
 
 さあ、無事に20名の仲間が揃いましたね
 今回の参加者で一番ご遠方の方は誰かな?
 岩手よりご夫婦で参加のリック&美智枝さんでーす
 ずいぶん長旅でしたね、お疲れさまでしたぁ
 そして、最年長のご参加は、自称78歳の『仙人』はくざんさんでーす
 あり得ない若々しさと、芸人顔負けのトークは、年齢詐称の疑いあり(笑)
 
はーい、20名の9期生の皆さんです 一年間よろしくお願いしますね!
 ミッケルソン・美智枝 ミッケルソン・リック 阿佐ヒサミ 三林紀子 平野貴啓 
 中西実和 稲垣めぐみ 増田力也 柴田耕平 相原木ノ実 森田千穂 田上能子 
 堀江里衣子 石川昌稔  木村浩行 塩野谷博山 山田佳子 山本逸人 三好大輔 末田正弘 
 
 
今回お世話になるスタッフの皆さんのご紹介
 
・塾全般、サポート シャンティクティ オーナーご家族:
 臼井健二さん、朋子さん、仁くん 
 
・塾代表:梅崎靖志さん
 
・スタッフ・農業実習:小田詩世さん
 
・アーユルヴェーダの食事:宮本民子さん
 ブログ http://chakra-moon.blogspot.com/
 たみちゃんの料理教室 
http://kitchen-pharmacy.blogspot.com/
 
・映像担当:三好大輔さん(映像作家)
 活動記録、映画作品として塾全般を撮影 完成がとっても楽しみ!
 だいちゃんのH.P http://www.daisukemiyoshi.com/
 8ミリフィルムプロジェクト http://www.sumi8.com/
 
 
13:30 オリエンテーション
 
 塾の代表、梅ちゃんのあいさつに続いて
 開講前に震災についてそれぞれの思いを分かち合い
 心を落ち着けるため1分間の黙祷をする 
 とても温かい配慮にジーンときました
 このタイミングで集った仲間と与えられた機会に感謝して
 さあ、いよいよ待ちに待った塾のスタート

 
体ほぐし・気持ちほぐし
 場所をテラスに移し、軽いストレッチの後、
 お互いの緊張感を和らげるゲーム(アイスブレイク)を楽しむ


 

 全員が手をつなぎ、人の輪を作り、人を介してフラフープを一周させるのだが
 なかなかスムーズにリレーできない
 そこで新たな目標が発表される 


 

 な、なんと、現在の半分のタイムで一周することに決定
 ん〜どうしたら目標をクリアできるかな?
 色々なアイデアが出されトライした結果、目標を軽くクリア
 みんな一気に大ブレイク!
 あの緊張はどこへやら、、、(*^_^*)

 

  とその時、絶妙なタイミングで梅ちゃんより衝撃的な発言が、、、!
   松下幸之助は20パーセント価格を安くするのは普段の発想で可能なのでそれほど変わらない、
   ところが、50パーセント価格を抑えるというと、根本から見直しするので全く新しい発想が生まれるんです
 なるほど、スゴイ話しだぁ、それを聞いたみんなはさらに大盛り上がり!したのでした

 
14:45 シャンティクティツアー
 「エコ」で「ロハス」を自称されている(頭文字だけ?)ケンさんの解説によるツアー
 
  今の日本人の暮らしは、自然と第3国を犠牲にした地球が2.5個必要な暮らし方している
  ここシャンティでは、食料とエネルギーを自給し、持続可能な暮らしができるモデルを作っていて
  地球1個で暮らす知足の暮らしにシフトして行く仕組みを作っている
 
 そんな暮らしぶりや、新たな試みがリアルに目の前にある
 私の家族もこんな暮らしを模索していたんだ!
 そんな思いが駆け巡る
 
 ここは安曇野〜地球ひとつで暮らす〜ワンアースプロジェクト♪
 素敵な仲間と繋がる「パーな」カルチャーステーション〜シャンティクティ〜♪
 
 とってもイイ感じのメロディが飛び出して遊び心が弾けました!
 注)すでにメロディを忘れたので作曲が得意な方、よろしくお願いします (汗) 
 
・ 

見学した施設の特徴、設備などの紹介
  歴代の塾生が制作した施設、作品など、実践例が盛り沢山です! 
 
・ストローベイルの玄関
  ひとつの自然素材では弱いが、複数の素材を組み合わせると優れた機能を持つ素材に変身

・非電化冷蔵庫

  放射冷却現象を応用していて、うまく使えば庫内を10℃以下にできるってスゴイ
  非電化工房 http://www.hidenka.net/jtop.htm
 (電気が要らない暮らしのモデル、非電化製品の数々がご覧になれますよ)

 
・もみ殻エコボイラー
  もみ殻を使った給湯システム 自動的にもみ殻を投入、くん炭も自動採取できるスグレモノ
 
 
 
・アースオーブンを中心とした『パーカル的システムキッチン』
  オーブン、かまど、木酢液、温水器、燻製コンロなど多機能で、とってもおちゃめなデザイン

 
・エコガーデンハウス
  ペチカタイプのロケットストーブ、温室、ロフト、雨天時の作業場、農機具置き場など
  これまたお得意の『多機能デザイン賞』受賞作品ですね (^u^)

 
・コンポストトイレ
  水を使わず微生物の作用でにおいはほとんどしない 堆肥として田畑に循環する夢のトイレ
 
 

ゾーンニング デザインされた自然農による畑

  草がいっぱいで土が見えない畑にビックリ仰天!
  自然循環の中に人が食する作物を植え、共生する行為は、とってもワンダフル!です

 
  自然農はのこぎり鎌とクワがあれば十分
  持ち込まない、持ち出さない
  足すのではなく引くことが大切

  

  パーマカルチャーでは『プロブレム イズ ソリューション』問題は解決だと言いい
  大問題ほど大きく変われるチャンスとして捉える
  うまく行かないことはなぜ、うまく行かないか、学習する機会として捉える
  そして、うまく行くまで楽しくやり続ければ良いのだ
  
  早く自然農のある暮らしを始めたい、、、改めて実感した
 
  ケンさんの熱い解説は続く、、、
 
  川口由一氏の自然農のVTR http://www.youtube.com/watch?v=Lla3M7lH8XE&feature=related
 
  一つひとつ、多くの人の思いと手仕事で作られた空間はとても心地イイ
  さあ、みんなで実現しよう、地球ひとつで暮らす豊かなライフスタイルを目指して!
  そんな気持ちになった、素晴らしいツアーでした 
 
  各施設の詳しい解説 http://www.ultraman.gr.jp/perma/2009.12gya.htm

16:00 パーマカルチャーって何?
 10数年前?にテレビ番組『宇宙船地球号』で放送されたビデオを観る
 パーマカルチャー発祥の地、オーストラリアにおける取組みをリポート
 農はもちろんのこと、建築、経済、地域通貨、持続可能なコミュニティの形成にまで及び、
 様々な知恵が融合した社会を実現しており、
 自然と人が調和し、循環し、継続し、みんなで分かち合い、暮らしやすい生活環境を形成している
「人間は自分たちの暮らしを自分達でコントロールできる」という言葉が印象的でした

 
17:00 お風呂タイム すずむし荘(温泉)へ移動
 露天風呂で雨を浴びながら皆で入浴、やっぱり温泉は気持ちイイ〜
 
18:30 夕食 民子さんによるアーユルヴェーダの食事
  アーユルヴェーダとは?インドの伝統的医学で、その名はサンスクリット語の
 「アーユス(आयुस् aayus 生気、生命)」と「ヴェーダ(वेद veda 知識|学)」の複合語である
  食べ物で心と身体を整えるアーユルヴェーダの食事は「身土不二」の観点から、
  なるべく地元で採れた季節の野菜などを使うことや、
  人間が感じる6つの味覚、スパイスによる作用などを効果的に応用している
 
      天と地と作ってくれた人に感謝して いただきまーす!
 
 メニュー
  ・かまど炊きごはん
  ・揚げ麩と白菜のスープ
  ・切りこんぶとじゃが芋ニンジン玉ねぎの炒め物マカオ風
  ・蒸し根菜がいっぱい入った梅肉の和えもの
  ・お豆腐ときのこのあんかけ
  ・ふきのとう味噌
 デザート
  ・モチモチのセモリナ粉とリンゴのコンポート!
 
 とっても美味しくいただきました 合掌。 ごちそうさまでした!
 すでに次の食事が待ち遠しい、ピースフード!
 民ちゃんの料理教室に行きたくなりました
 
19:30 交流会
 それぞれお気に入りのおつまみ、お酒などをいっぱい持ち寄っての楽しい交流会!
 改めて、受講生、スタッフの自己紹介が行われる
 手作りのヒーリング楽器を披露してくれた人や、
 日頃の仕事や活動を記したチラシやパンフレットなどによるP.Rなど、
 実にユニークで楽しい仲間の自己紹介や、世代や立場を超えて交流は本当に楽しい!
 
 
 
21:00 キャンドルタイム
 廃油使った手作りキャンドルの優しい明りの中、
 いろいろな思いで参加した仲間との話しは尽きず、
 なんて楽しく幸せな一時なのでしょうか
 
 そして楽しい夜は更けて行くのでした、、、。

 
23:00 就寝 
 今日も素敵な一日を過ごしました 
 スタッフの方々、素敵な仲間、みんなに心からの感謝!
 明日も朝からヨガが楽しみだなぁ
 おやすみなさーい zzz... 
 
レポートはマングーこと、末田正弘でした。

4月24日

6:30 早朝ヨガ
昨日とは打って変わって今日は青空の覗くいい天気になりました。桜も満開です。
5時半から散歩した人もいたとか。。朝からケンさんの特別エコツアーもあったそうな。
ゆっくり起きた自分は6:30の早朝ヨガに参加しました。
ともちゃん先生によるヨガ。自分の呼吸を感じながら、自分の体の血流を感じながら、
自分の心を感じながら行うヨガは、とても清々しく、また、気が引き締まりました。
自分の体があまりにも硬くて運動不足を実感。。



7:30 農業実習

農業実習の講師は、うたちゃん。いよいよ土がいじれるってことでモチベーションは最高潮!
使用する道具の説明。使用する道具は、スコップ、ノコギリがま、クワ、移植ゴテ、以上。
少なっ!あまりにも少なくてびっくりしました。でも簡単にはじめられそうで一安心。
まずは、自分たちの作物を植える畝立てをしました。自然農では一度、畝を立てたら
あとはそれを補修しながらずっと使います。
畝は斜面で作るときは斜面に対して横切るように作る。じゃないと雨で全部流れてしまうそう。
一方で平地で作るときは南北に畝を作ると、太陽光が万遍なく当たるとのこと。
畝一つ作るにもいろいろな知恵があります。
畝作りは、



@ 表面の草を刈る。野草(雑草って言い方はすきじゃないので)の生長点をしっかり刈るのが大切!
A 畝を作る。通路を掘って、その土を畝へ。
B 刈った草、枯れ草を畝にかける。万遍なくたっぷり、お布団をかけるつもりで。
C 作物(今回はジャガイモ!)を植える。植えたい部分の掛けた草をそっとどかして植える。



うたちゃん曰く、
・ジャガイモをある程度深く植えないと日差しで変色する。
・植えた場所が窪んでいると、水がたまって腐ってしまう。
なるほど〜。



そのあとはトマトの苗づくりの為にトマトの種まきをしました。
木箱に培養土と土を混ぜた土を入れた苗箱に、トマトの種を蒔いていきます。
一粒ずつ大切に。僕だったらまとめて蒔いてしまいそう。。めんどくさがっちゃダメですね。
自然農法はアバウトに見えて、繊細な農法だそうです。特に最初の苗作りは赤ちゃんを扱うように繊細な作業が
必要とのこと。子供の時にしっかり育てないと手遅れだとか。人生の勉強にもなります、PC塾。

陸苗代(おかなわしろ)という畑での苗作りの方法も見せてもらいました。今回は、
赤米の種もみをまきました。この方法は全ての種まきに共通です。今回はワラをかけましたが一般の種まきでは細い草をかけます。

@ 苗代の表土1cmを鍬ではぎとる
A 草の根切りをする(浅く耕す 根切り)
B 平らにならし 鎮圧



C 種もみを蒔く(2cm間隔)



D 土をかける(土は地中から掘りだした土、他の野草の種が混じらないように)
  種籾の2〜3倍



E鍬の背で良く押さえる



F細かく切った藁をかける 人にたとえると毛布を掛ける感覚

 

G長いままの藁をEの上にかける これは保水を促します。水分を必要とするニンジン等は草をたくさんかけて保水を促し芽が出たらどけてやると発芽率が高まります。
※藁の下に燻炭を敷くと温度を高める効果がある



3週間ほどで発芽するので、一番上の長い藁はとってあげる。
 水分の保水が必要なくなり布団蒸し状態で苦しい 取らないと日が当たらずもやし状態になってしまいます。
 この時、発芽した苗を野晒してしまうと鳥にやられるそうです。発芽時は一番食べやすくおいしい状態です。
 『鳥は常に見ている』byうたちゃん

午前中最後の作業はエンドウマメとインゲンマメを植えました。
最初は元気に育ったエンドウマメの苗を畝に植えていきました。
突然のエンドウマメとインゲンマメの違いは?という質問。
どっちもマメとしか認識してませんでした。

食べるところの違いのほかに、成長の性質に違いがあるらしく、
エンドウマメはよじ登るようにツルを張っていく一方で、
インゲンマメはぐるぐるとツルを絡ませながらツルを張っていくそうです。
ツルの張り方の性質を知ったうえでツルがよじ登りやすいようにすると
いいとのこと。今回は、エンドウマメがつかまりながら登れるように
竹の枝や藁を使いました。植物を育てるってのは深いですね〜。

最後にティピガーデンの支柱の周りにインゲンマメとキュウリの種を蒔きました。
穂高インゲンとパープルポットというニュージーランド原産の種。
うたちゃんが種を蒔くときのおまじないを教えてくれました。
『1粒は、大地へ 1粒は、鳥へ 1粒は、私へ』。
山菜のとり方にも
『1芽は、植物のため 1芽は動物のため 1芽は自分のため』
という考え方があります。
すべてを独占したら、もう2度とそこで山菜をとることはできない。
奪い合えば足りず、分け合えば余る by 相田みつを
近江商人の三方良しの考えにも通じますね。



10:30 ブランチ

朝ごはんを食べないとおなかが空きます。農業実習中、おなかが鳴りっぱなしでした。
今日のご飯は北インドと南インドの料理。

カレー:北インド ミックスベジタブルカレー。4種のスパイスが効いています。
ウップマ:ジャガイモとセモリナ粉の料理。セモリナ粉はパスタの原料らしいですよ。
マメスープ:ダール、カレーっぽい。緑豆とひよこ豆を半割にして調理する。
おいしいお米:おいしいお米
豆こうじ:ご飯のお供



お肉を食べなくてもこれほどまでに複雑な味が出せるものなんですね。
最高においしいごちそうでした。

11:40 パーマカルチャーの倫理

パーマカルチャーの3つの倫理とは
・地球に対する配慮 ・人々に対する配慮 ・余剰物の分配

食物は余ったら腐ってしまう。腐らないように保存しても味は落ちてしまう。
腐らせるくらいなら、不味くなってしまうくらいなら、みんなで分け合ってみんなが幸せになろう。
今は作物がお金に変わる。
お金は腐らない。お金はむしろ銀行に預けておけば殖えていくから、みんなで分け合わずに
ため込んでしまう。(地域通貨エンデの遺言 
http://www3.plala.or.jp/mig/will-jp.html
自然の法則と異なった人間の生活。とても考えさせられました。



12:10 建築実習
建築実習の講師のみちさんが来てくれました。
ケンさんお墨付きの大工さん。
建築実習では依頼者ともちゃんの希望に沿ったデザインの小屋を建てます。
http://shalomusui.blog90.fc2.com/blog-entry-1216.html
アースバックというよく知らない単語登場。土を入れた土嚢を積んで壁を作る技法。
蓄熱性に優れ、地震にも強いそうだ。



ともちゃんの依頼は、できるだけ自然素材を使うこと。切った木材を有効利用すること。
子どもたちが楽しく過ごせる空間を作ること。自分の瞑想部屋としても使用したい、などなど。
実際に建築予定地に行って、イメージを膨らませた後、4グループに分かれてグループごとに
どんなデザインにしたらいいか、アイディアを話し合いあいました。

遊び心たっぷりだったり、冒険心が見えたり、教育的であったり、芸術的だったり、それぞれの個性が
キラリ、話が盛り上がりあっという間に話し合いの時間が終わってしまいました。
各グループのアイディアを発表しあうと、やっぱりグループごとに全然違う!
かたつむりに、縄文土器??建物作る話をしてたんですよね??
想像もつかない発想と、遊び心。これから先が本当に楽しみです。
各自来月までにラフでいいのでアイデアを描き込んだ図案を作って持ってくるのが
宿題になりました。

15:00 ふり返り
楽しかった2日間はあっという間に過ぎていき、ふり返りの時を迎えました。
出会って2日とは思えない一体感、次回まで1か月とはいえ別れがたい雰囲気です。
それでもまだまだ講座は始まったばかり!
この新しい出会いに感謝して、新しい動きを作っていきましょう!
次回がとっても楽しみです。

 

(まーさ こと 石川昌稔レポート)


シャンティクティ 臼井です。
皆さん無事着かれたでしょうか。
メールでのやりとりの方が一堂に会して
話ができる 競争でなく協力
パーマカルチャーの一端がのぞかれたと思います。
パーマカルチャーを通じてこれからの生き方を模索できればと思っています。
でも本来日本の文化の中に全てあることです。

名古屋の友人からお誘いメールが来ました。
まとめましたので時間のあるときに読んでみてください。シャンティクティのビジョンが読み取れます。
http://shalomusui.blog90.fc2.com/blog-entry-1334.html

ワクワクした時間を有り難うございました。
個性的な方が多く今年も濃いパーナカルチャー  やくしてパーカルになると思っています。
パンアメリカン パナソノック 等のパー
パーとはラテン語で全ての物という意味でパーマカルチャーを超えます。
パーナカルチャー 約してパーカルはパーマカルチャーを超えます。 ウフッ
楽しみです。

ブログに1日目の様子をアップしてあります。
http://shalomusui.blog90.fc2.com/blog-entry-1335.html

写真はレポート欄にアップしてありますのでご覧ください。
http://www.ultraman.gr.jp/perma/20114pc.htm

皆さんパーマカルチャー1回目の感想をお寄せください。
WEBにアップします。


健さん・スタッフの皆さん・そして9期生の皆さん、ありがとうございました。
とても素晴らしい時間を過ごさせて頂き心より感謝しております。
昨日、帰ってから博山仙人と二人で新たなスタートに祝杯を上げました。
仙人もとても喜んでおります。皆様が駄洒落に閉口しながらも暖かくかわしてくれ
て、私は安心しました。今後ともよろしくお願いします。

今回、人間がこの地球に存在する意味を少し垣間見た気がします。
人間の行動そのものが神ではないかと今回の塾で感じました。
エンドウ豆の種を蒔けばエンドウ豆の実がなる、みんなで色んな種をまき始めましょ
う。
    
         塩野谷博山&木村浩行

(GNPよりもGNH ハピネス 物の豊かさではない 幸せ度が大事です。幸せって体のどの部分にあるか知っていますか。額のシワに汗をかいた状態 シアワセ 白山仙人 寒々しい親父ギャグ これで少しは涼しくなったでしょうか 温暖化防止に繋がったでしょうか ダジャレで温暖化防止に貢献しましょう。 シャロムKenji said)


坊主のRIKIです。
臼井さん、
「プロブレム イズ ソリューション」でしたか。
このデータ損失には適応されるのかな?

(シャロムKenji said ヤア少し時間をおけと言うことでしょうhttp://www.ultraman.gr.jp/shalom/kokoronisimirukotoba.htm
考えさせられる二つの答えエンデ読んでみてください。)

お働き、ほんとうにありがとうございます。

さてさて皆さん、週末はお疲れ様でした。
土曜の朝の初カーシェアに始まり、
帰りのカーシェアでも、途中SAでメグ&たかちゃんと遭遇。
結局貴ちゃんが私たちの車に乗り換え、往きと同じ4人組に。。。
不思議なご縁を感じつつ。
夜中、渋滞の浜松西インターを降りて向かう東の空には、オレンジ色のおっきな半月が昇ってきていました。
昨日はキリスト復活祭。
今朝のラジオではインドのサイババさんも昨日亡くなっていたそうな。

(シャロムKenji said
そうですかサイババがなくなりましたか インド旅日記読んでみてください。
http://www.ultraman.gr.jp/shalom/indonotadi.htm ここまで)

何の関係もないかもしれないけれど、
なんだか感慨深い、帰りのそんなお月さんでした。

安曇野では、素敵な皆さんとの濃いィ濃いィ二日間。
あっという間のような、
でも、今朝仕事に向かう前の束の間、
なんだか随分長い休暇を取っていたような感覚。
非日常から日常へ
でもそんな非日常と感じたようなあの時間を、日常とするような変化の時を歩み始めたような、
そんな感じもしています。

夕方仕事明けてから、博山仙人に電話して
「縄文考古館見に行きたいんですけど案内していただけますか?」と尋ねました。
お昼休みに「次のパーカルまでの週末で、行くとしたら今週末しかないなあ」と
思い立ったが吉日です。
仙人には通じました(笑)
今週末、30日、1日で、一泊小渕沢縄文ツアーの決定です。
決まったばかりなので、参加者私一人ですが・・・
ワクワクしています。
いや、ドキドキしています。
「ドキドキ土器ハウス」
マジですか?
グループの人たちのノリと、
ミチさんのまんざらでもなさそうな反応に、常識人の私は結構なカルチャーショックを受けました。

世の中にはいろんな人がいるのだなあ。
まんまと仙人の罠にかかってしまいましたよ(笑)
女でなくてゴメンナサイ、ですが。。。
というわけで、
これからもどんどんパーなカルチャーショックを浴び続けて、
仙人を目指しつつ、百人力(リキ)の働きがしていけたらと思います。
笑う門には福来る。
ダジャレは素敵。
グーな人もいいけど、パーな人もいいんだな。
今思いつきました。
どうですか?
それではまた来月。
みなさま元気にお会いしましょうね。
お土産話、たくさん持ち寄って。
ではでは。

RIKI


山田佳子です。

皆さん、週末は素敵な時間をありがとうございました。

2日間でしたが、まるでロングバケーションにでも行っていたかの様な感覚
です。
思い出すとニンマリ( ̄ー ̄)
愛おしくなります。

非日常から日常へ…
リキさんが言うように、
私もパー塾での時間や学んだ知恵を日常とするべく歩み出そうとしている自分を感じています。

まるで大地からドッシリと生えた『大木』の様な存在感を感じた健二さん。

『人って大切な事は忘れないんだよ。
食べる、寝る、愛する。
すぐ忘れちゃう様な細かい事はどうでも良いんだよ〜』
ってのが印象的。

以外にもアバウトなオッチャンやなぁと安心しました(笑)

そんないい加減というか、
良い加減のパーなカルチャーも学べると思うとワクワクしちゃいます!
(仙人このダジャレはどうでしょう(^O^)!?)

また来月も宜しくお願いします。

PS
リキさん、井戸尻考古館や尖石遺跡。もちろん土器も素晴らしいですが、その土地が放つエネルギーがキラキラしています(私はそう感じます)
土器を見た後、ゆっくり廻りを散歩してみて下さい。オススメです。


おはようございます。めぐです。

みなさんありがとうございます(*^_^*)
週末に安曇野にいたことが夢のようです。
楽しかったー!

昨日はいきなり22時まで残業でした。
日本人、働きすぎですね。
週3日会社がいいなぁ。。。

みんなとはじめて会った気がしない。
そんな感想がいっぱいでしたが、私も同じでした ^ ^

今回このタイミングで出会うことになったみなさんとのステキなご縁。
大切にしていきたいし、これからがとっても楽しみです。
人見知り気味なので、まだまだみなさんとお話ができてませんが、
これからもよろしくお願いしまーす☆

それにしてもRIKIくん、行動早い!
小渕沢縄文ツアーどんなだったか次回教えてくださいね〜♪

きっとこのパーマカルチャーの塾が終わるころには、
博山仙人に鍛えられて!?
みんな、だじゃれの達人になりそう(*^_^*)これまた楽しみ!

ではでは!


今日の東京八王子は快晴です。
外が気持ちいいと思い、PCを持ち出して私のミニミニミニ自然農園にいます。
正直暑いくらいです。背中がじりじりしてきました。

さて、週末はありがとうございました。
みなさんに出会えて、からだもこころも充たされたようです。
久しぶりに頭も使い、酸欠にはなりましたが・・・・(笑い)

翌日私は、埼玉の有機農家さんにボラバイトに行きました。
9時〜18時まで体を動かし続けました。
塾のあとの農家でのボラバイトは感じることが多くありました。

有機農業は、付加価値の一つなんですね。

有機野菜といっても、植えた枝豆の種はピンク色に消毒コーティングされたもので、
それはマーブルチョコレートいちご味のように見えました。驚きです。

そして、ある程度の量をきっちり作るためには、ものすごい労力が必要なんですね。
土を耕し、栄養をあたえ、整地して、マルチをして、苗を植え、ビニールをかけて、そしてビニールを外す。
もちろん雑草も抜く。やることはいっぱいで、それを効率やらなければいけない。
「ケンさん、ほんとうにやることがいっぱいでした。」

で、今日はこれからうたちゃんに頂いたお米を蒔きます。(『蒔きます』という言葉でよいのでしょうか?)

では、みなさん来月お会い出来るのを楽しみにしております。  
conomi


みなさんへ
 
まーさ・マングー素敵なレポートです。
楽しく、思い出しながら読みました。
あまりにも素敵で、この後書くのが・・・と思ったほどです。
あたたかい気持ちが伝わるレポートありがとうございました。
 
PC塾でのエッセンスを頂いた私は、週1日3.5h又は週1日8h仕事の身の上をいかし、
昨日自然農をやっている畑を見学してきました。(勝手に外から畑を見ただけですが・・・)
やはり素敵でした。大地は緑に覆われて、何がどうなっているのかわからない感じでした。
それが何だかとても心地よかったです。
 
実はシャンティクティの畑を見るまで自然農の畑を見たことがなく、
「こんなに草ぼうぼうでいいんだ」と驚きました。
私も昨春から川口さんの本を片手にミニミニ自然農をやっていますが、
あまりにも雑草の勢いがすごいので、こわくて刈っていました。
でも、そのままでもいいんですね。
 
季節のせいか、空き地に草がたくさん生えていますね。
それを見ると「ここで自然農できるかも」なんて思っちゃいます。
こんなワクワク感久しぶりかもしれません。感謝です。
 
今日からゴールデンウィークですね。
マングーのお家探しいいですね。
滞在記楽しみにしています。
 
みなさんもよいゴールデンウィークをお過ごしください。
 
conomi