6月15日(土)心地よい暮らし3回目です。
安曇野は黄金色になった麦と、田植えの終わった田んぼの緑が対照的で不思議な景色でした。
今日は曇り。
天気予報では雨が降るらしい・・・。しばらく雨がなかったそうで、雨を心待ちにしています。
<まずは簡単な自己紹介とひとこと>
今回、単発で参加した人は長野に移住してきた人ばかりでした。男性2名の参加もあり。
皆さん、「腰が痛いです、膝があやしい、健康診断の数値がよくない、婦人科系がちょっと・・・」
今回のテーマは 「楽健法」 と 「温熱療法」
どんな変化があるのか楽しみです。
<楽健法>
子松志乃子先生をお招きして、教えていただきました。
楽健法は全て足を使う健康法です。(首と頭は除きます)
足の裏全体や小指側の側面(エッジをきかすと言う)、足の指等をつかいます。
別名「二人ヨガ」! 踏む人と踏まれる人、 二人で組んで行います。
もともとアジアで行われていた足で踏む健康法を、山内宥厳先生が体系づけたそうです。
踏まれる人は血液やリンパの流れがよくなり健康になる。踏む人は足が丈夫になり健康になる。
踏んで、踏まれて、二人とも元気になる! なんて、素敵なんでしょう!
さて、それでは実践
二人一組になり、踏まれる人は まぐろ(トド?)のように寝転がりお任せの境地・・・。
踏む人は恐る・・恐る・・、子松先生の説明を受けながら足に神経を集中させて、グッ〜と足で体重をのせていきます。
エッ?こんなに押しつぶして大丈夫?
ドキドキ! 折れない? ぺちゃんこになっちゃわない・・・?
いえいえ! それが、大丈夫なんです!!
踏まれる側の人は、「気持ちい〜〜い!」
時々、こっているところを踏むと、「痛い!」
先生曰く、「36.5度の生身の青竹を踏ませてもらっていると思って踏んで下さいね」
「36.5度の生身の青竹」 ん〜、なるほど納得!
お互いに交代して踏みあった後の感想。
踏む側
* 踏み始めは怖かったけど、すこしずつ慣れてきた。
* だんだん体が温かくなってきて、汗がでた。
* 片足でしっかり立つので、良い運動になる。
* 踏むときにどこに立つのかが、大切だと思った。
踏まれる側
* おなかがキュルキュルしてきた。
* 踏まれてみて、自分の体のどこが凝っているのかわかった。
* 踏まれて体の痛いところがあった。
* 体がすっきりした。
* おなかがすいた。
みんなの顔を見回すと、寝起きのような顔。
全身踏んでもらって、本当に気持ち良かったし、体がかるくなりました。 ねっ!
<お風呂タイム>
今回は池田町のカモミールの入浴剤や基礎化粧品を作っている、八寿恵荘さんのカモミール風呂へ。
お試し用の高価な基礎化粧品を、贅沢に使わせていただきました。
天気予報のとおり、午後から降りだした雨。
帰り道、明日の朴葉もち用の朴葉をゲットして帰りました。毛虫がついていて、あちこち穴も・・・。おいしいのを知っているんですね!
<夕食>
今日のメニュー
*羽釜のごはん (けんGが炊いてくれました)
*タイ風春雨炒め
*塩豆腐
*アドボ(厚揚げと野菜の煮物)
*ふきの炊いたの
*スープ
けんGの炊いてくれた、羽釜のご飯はとってもおいしかった!
いつも たみさんの作ってくれるお菜たちは、個性的でおいしくて、体にやさしくて・・・。
ごちそうさま!
おいしい!おいしい!と食べた後はしばし、それぞれお話タイムです。
この時間も、あれこれ話題が飛び交って楽しいひと時です。
<温熱療法の紹介>
子松先生から三井式温熱療法を紹介していただきました。
三井式温熱療法とは、三井と女子先生が考案した治療法で、遠赤外線を放射する温熱治療器を体にあてる方法です。
温熱機を体にあてていくと、悪いところは「アチチ」と感じます。
悪いところは冷えているので、同じ温度でも熱く感じるのだそうです。
流れのわるいところは、温熱機のすべりが悪くなってひっかかる感じがします。これは不思議!
二人一組になって、手のひらサイズの温熱機で施術しあいました。
布一枚の上からするのですが、ほんとうに体にアイロンをかけているようです。(かけてもらう人はアイロン台?)
あったかくて、とっても気持ちがよくて、そして時々「アチチチッ」。
温熱機は87度あるので、温熱機を動かしながら施術します。
体がポカポカしてきました。
子松先生が個人的に調子の悪い人を診て下さいました。
私は膝の調子が今一だったのでお願いすると、快く診てくださり施術して下さいました。
なんと足だけでなく、頭もしてくださったのですが、あるところがジワ〜ンとひびいて暫くそのジワ〜ンが続き、そこが調子悪かったのがよくわかりました。
ありがとうございました!
就寝タイムまで、それぞれ、楽健法の復習をする人、温熱機をかけあう人、自分で温熱機をかける人、ねむ〜いと先に寝る人・・・。
今日は楽健法で積極的に血液やリンパの流れをよくして、カモミール風呂でリフレッシュ、おいしいご飯をいただいて、温熱機で体の芯まで温めて・・・。
お手当ての一日となりました。
今日一日の全てに感謝!!!
それでは、おやすみなさ〜い!
記録 きみ
二日目のレポートを担当した宮出ことみやちゃんです。
<朝ヨーガ>
昨夜の雨もやみ、昨日の楽健法のおかげかぐっすり眠れました。
朝はヨーガにより身体をほぐし自分を見つめる事から始まりました。
<楽健法>
昨日教わった楽健法をもう一度昨日と違う人でペアを組み実践。昨日よりは安定した感じで
踏んでいる人が多くなったように感じた。私はどうも加減が上手くいかず、踏まれた人が満
足できたのか少し不安であったが、二人で身体を触れ合いお互いの温かさを感じる事が出
来、楽しく、ゆったりした時間を過ごせました。
<ティータイム>
ほぐれた身体が気持ちよさを感じながら、お茶と苺、そして子松先生が焼いて来てくださっ
た美味しい天然酵母パンを食べながら談笑。ヨーガで唱える”オーム”という言葉からいろい
ろな方面に話しが広がって行きました。
<畑作業>
昨日の雨もすっかり上がり、陽が射して暑くなってきた中を、以前に植えたジャガイモ、と
うもろこし、インゲンの生育を確認し、芽かきをしたり移植をしたりした後、したの畑にあ
る玉ねぎ畑を視察。玉ねぎについていろいろ説明を受けた後、大豆、小豆、花嫁小豆の種ま
きをしました。
昨夜の雨で土がしっとりしていたので種を蒔きやすかった。
大豆の種まき寺は「カッコウが鳴いたら」という言い伝えがあるそうです。その日もカッコ
ウが鳴いていました。うたさんの説明はとても面白く納得できて、私はいつも楽しみにして
います。ブランチ用のキクイモの葉とレタスを収穫しました。
<かまど de クッキング&ブランチ>
今日は収穫したキクイモの葉とターメリック、コリアンダーパウダー、クミンなどでインド
式カレーと、重ね煮ベジ味噌を作り(材料をみじん切りして重ねていくのですが、重ねる順
が重要。陰性のものを下に、陽性のものを上にしゆっくり煮るのが大事!!)レタスでご飯
とそれぞれのおかずを包み、手でいただきました。インド式が楽しかった。ほうの葉であん
もちを蒸したデザートも最高でした。
<クッキングヨガ>
私たちの身体のバランスを整えてくれるものは食で、食べ物は6種類の味(甘・酸・塩・
辛・苦・渋)で、すべて自然界のエネルギーで出来ていて、これらの味をまんべんなく取入
れる事が大切。6種類の味にはどんなものがあるのか、みんなで考えました。
<レシピ作り>
食材の持つ6種類の味をバランス良く配した7月に取れる野菜を使ったブランチメニューを
3つのグループに分れて、主食、メイン、スープ、デザートの献立を考え、それぞれ発表
し、みんなで話し合い7月に作るレシピを決定!
主食:パスタ(ご飯もあり)
メイン:ラタトゥイユ(重ね煮)
スープ:トウモロコシと玉ねぎのロースープ(トウモロコシがなければ、豆腐に)
副菜:きゅうりの中華風
デザート:タミちゃんが作ってくれる(楽しみ!!)
<パステル画>
ハガキにパステル絵の具を使って、今回感じた事を描きました。パステルは重ねるといろい
ろな色に変化し楽しいし、色がとても優しい。みんなそれぞれの個性が出て美しい絵はがき
が出来上がりました。
<シェアリング>
それぞれが感想をのべあった。楽健法についての感想の中で、先生がひとりひとりに時間を
惜しまず親身に接してくださり、感激したとの発言が心に残りました。
今回もいろいろな事を教えていただき充実した2日間でした。
2013、6、19 宮出英子
|