|
1日目レポート担当 サキ
スキッ プしながら、腰振りながら土を踏んでいく!翌日雨が降り 後に雨乞いダンスとなる・・・!
2日目レポートです。 ≪お寺体験ツアー≫ 朝、太陽がさし込み気持ちよくスタート♪ 6:00車乗り合わせて成就院へ全員でgo! 途中右に曲がって細い小道、木もれ日がキラキラ輝いていて素敵な道だった。 山の奥へ進みどんなお寺?と思いながら、集落が見えはじめ道が開けたら到着。 イメージしていたお寺とはかなり違った。 曹洞宗成就院、なんと立派な大きなお寺だろう。 ★ 座禅 まずご住職さんに座禅についてのお話をお聞きする。 座布に座り足を組む。頭を天にひっぱられる感じで背筋をのばす。 目は閉じるのかと思い込んでいたら、目線は1m先で、仏さまと同じで半眼。 両手で輪を作り親指どうしが軽くつく感じで腹下あたりにそっと置く。 手に力は入れず、でもだらんとせず。 鼻で呼吸、舌は上の前歯の付け根にあてる状態で落ち着くと。 そして頭が前に垂れてこないように。 皆窓側に向かって座る。鐘の合図でスタート。 昨日たみこさんの仏教のお話で、座禅の時はさまざまなことが浮かんでくるが、追いかけないこと、との言葉を思い出した。 鐘1つの合図、あっという間の30分。静寂の中心地よく、無の境地までいったとはいえないが、もっと座っていたい感じだった。 ★座禅終了後、お茶会 ご住職さんの奥様ゆかりさんのユーモアたっぷりで軽快なお話に大うけしながら、みんなで和みの時間を過ごす。 うたさんグラジオストックのお土産ベリーティにクッキー、ゆかりさんの差し入れでお菓子や梅干し・カリカリ梅、生のプルーンなどなどいただく。 ★ 写経・写仏 どちらか自分がやりたい方を選び、墨と筆を使い心おだやかに向き合う。 静かにみな自分に集中していく。最後に願いと名前を入れて終了。 心が落ち着いたところで成就院を出る。 雨がポツ・ポツ・・・天気雨? 車でシャンティクティに帰る。
≪みんなのレシピdeクッキング♪≫ 前回みんなで考えたレシピを元にたみこさんのご指導のもと、いざみんなでcookinng!!みんな慣れた手つきでわいわいスタート。 メニューは以下の通り。 ○ とうもろこしごはん とうもろこしの粒をほぐし、お米と芯も炊飯器へ入れちゃいます。 とうもろこしの甘みがたまらん美味しさ。 ○ 冷や汁 夏はやっぱりこれだね!の声があちこち。黒米ご飯を入れ食べると更にい けるとけんさん。 ○ ズッキーニ・かぼちゃ・ピーマンの揚げ焼き 衣にバジルとトマト刻んだもの入れて焼き揚げるよ。 夏野菜がずらり、旬のうまみがぎっしりさ。 ○ 新じゃがと昆布とピーマン・ししとうの煮物 たみこさん特製の梅酢が隠し味、収穫したじゃがいもの子芋を皮つきのま ま煮ていく。ほっとするお味なんです。 ○ 甘酒とココナッツのデザート 手作り甘酒に生姜の千切りが合い、ココナッツファインで深みのあるデザ ―トに。ミントでおしゃれ〜 みんなで楽しく作ったお料理、五観の偈を唱えていただきました。 みんなのレシピdeクッキングの間、なんと恵みの雨が降っていた。 昨日人参ダンスしたけれど更に発芽率アップねと♪ ≪ボディワーク≫ 神様見守っていただいてるなあ。雨があがり晴れた!広場へ移動。 ゲームで体と心をほぐして、新しいお仲間お二人も加わって賑やかにスタート。 まさに‘今’この瞬間を感じながらのボディワークが始まった。 ○一人で歩く瞑想 自分の動作・気持ちを感じて。次は人も感じながら歩く。 ちょっとまだ集中できない私。 ○二人組になり、一人が目をつむり握手して相手の手を離れぐるり一回転する。 相手を感じながら又パートナーの手に戻っていく。ほっと安心。 ○目をつむり相手の手を離れたら、そのまま皆自由に広場を旅する。 誰かを感じるまで・・・。こわい感じかと思ったけど何かワクワク。 そして人を感じ、不思議とお相手も感じてくれて手が触れ合えて。 わぁ〜嬉しい、幸せいっぱいの気持ちになるんだなぁ。 目を閉じていてもあたたかな空間を感じるの。 ○わかめと波 一人が目をつむって力抜けきったわかめちゃんに。 波役がわかめちゃんの波動に合わせて更に気持ちよく揺らせてあげる。 これがどちらの役もなんともここちいいね。 ○スティックダンス 4〜5人輪になって目をつむり、手の平でスティックを支えあう。 音楽に合わせて自由に動く、でもお隣さんを感じながらスティック落とさ ないように。 性格出るね〜。好きなように動く人、相手を受けとめ続ける人(笑) 人の動きを感じながら自分も幸せを感じあうワーク。 軽やかに舞いながら、一人ではできないみんながいるから、そっとささえあい つながっているから素敵なんだ。平和そのものをここに感じた。 疲れを全く感じない、むしろ心がふわふわ軽くなったなぁ。 シェアしあいながらミツロウ人形思うままに作った。 それぞれに作った人形がみんな揃うとまた一体感をもって支えあい並んでいた。 シャンティクティでみんなのあたたかい空間を感じながらお別れの時・・・
振り返りでみんなの印象に残ったことを密蝋粘土で表現 幸せな時間をご一緒に過ごさせていただいたこと 心からありがとうございました。 あけ なおこ |