また来たい安曇野
好きな人と
また来たい宿


シャンテクティ紹介

シャンテクティの歴史と考え方

Topページ

シャンティクティ ブログ
日々の様子をつづっています
https://note.mu/kenjiusui

雑誌などに紹介された記事


映像で見るシャンテクティ


インフォメーション 
ワークショップ案内
 

シャンテクティの近日中のイベント


バストイレ付きの部屋ができました

 

宿泊料予約 空室状況

現在予約は受け付けておりません

アクセス

 
印刷用PDFパンフレット
シャンティクティのビジョン
エコロジカルな取り組み
舎爐夢(しゃろむ)ヒュッテ
シャンティクティの四季のガーデン
スライドで案内します

ナチュラルガーデン講座 計画中
   
    報告レポート

安曇野自然農 休眠中

なぜ有機農法自然農映像

自然から学ぶ〜心地よい暮らし 計画中

     報告レポート

安曇野パーマカルチャー塾 計画中

     報告レポート

田んぼの会
 田んぼ体験家族連れ可

     報告レポート

夢見る農学校 機械を使わない実践者向き

有機稲作勉強会 有機農家を目指す方

自然農野菜づくりと 
  かまどの会
 

     レポート

地給菜園作って見ませんか

安曇野ヴェーダーンタ 
    
               サットサンガ


竹の箸とバターナイフ作りワークショップ

レポート

 

問い合わせ
shanthitomo*gmail.com*→@
399-8602 
  長野県北安曇郡
   池田町会染552-1
       
  TEL
FAX0261-62-0638

Facebook  

シャンティクティ ブログ
日々の様子をつづっています

https://note.mu/kenjiusui

ダラムサラ・ノルブ ケ ツェル
(Norbu ke tsel 輝く大地)
プロジェクト

社口原農地の提言 未来

取材用写真
過去のワークショップ
小田さんのプラムビレッジの旅
shalomの旧ページ情報満載

お金のいらない国

ベーシックインカム
(生活基本金)

池田松川有機稲作研究会
安曇野たねCafeの試み

明日もきっと素晴らしい1日です。
399-8602
長野県北安曇郡池田町会染552-1
シャンティクテ

        臼井健二
TEL&FAX 0261-62-0638 

《最新情報をお届け》
【HP】http://www.ultraman.gr.jp/shantikuthi/

《SNS》
【Facebook】https://www.facebook.com/shanthikuthi/

https://www.facebook.com/tomoko.usui

    https://www.facebook.com/shalomusui/


【note 】 https://note.com/kenjiusui/


【YouTube】https://www.youtube.com/@shalomusui
 

 

心地よい暮らし 7月
『病気にかからない為のセルフケア』
講師 :  子松志乃子 先生



✒️レポート
★7月22日(土)1日目
     byとしちゃん
親愛なる心地よい暮らし2017のみなさま。
今回、2017メンバーは…
♡けいちゃん
♡いっちー
♡としちゃん&さわちゃん
とこじんまり。
みなさん それぞれの場で暑い夏をどう過ごしてるのかなぁ〜と…お顔を思い浮かべていました。

13:30 受付・オリエンテーション
みんなで 輪になり自己紹介 & 近況報告をシェア。

 

今回、2017のメンバーの他に…
♡ゆきんこさん
♡ファンシーちゃん
♡ルーさん
がお仲間に(^-^)♪

今回、講師の志乃さんの自己紹介の中で、人生に大切な四つのことを教えて下さいました。



@引き手(出会い.ご縁)
A弁(言葉に気をつける。愚痴.悪口を言わないと人生が変わる)
Bチャラ(ムキにならない。柔軟な心)
C学 ガク(学び)
〜楽健法創始者
     山内宥厳和尚さまのお言葉より〜

14:00楽健法
楽健法は二人ヨーガともいわれ、相手に寝てもらい足で身体を踏む健康法です。
踏まれたことで、血行が促進されリンパの流れも良くなるので筋肉が和らぎ体も心もほぐれていきます。

 
 
※ 要点.注意点をいくつかご紹介
一.入浴や食後の直後には行わず、室温に気をつけましょう。
一.急激に力をいれず、柔らかくソフトに始めます。
一.施術は相手に押し付けは×、相手が受けつけて○になります。
一.踏む人は相手の表情を見て、「痛くない?」「大丈夫?」と声を掛け合いながら行いましょう。
一.短期間で効果をあげようと思わず、繰り返し繰り返し続けてゆくことが大切です。
一.陰陽の関係から、男(陽)女(陰)ペアで行うとより効果があがります。

二人ペアになり、まず護身法(ごしんぼう)を行いました。護身法とは、左手の掌の中に親指で十二支を回していきマントラを3回唱えることで思わぬケガを受けないよう身を護る方法です。
その後、志乃さんのご指導のもと、じっくり時間をかけて踏み合いっこしました。
踏まれる箇所すべて絶妙なツボ?で、
“はぁ〜”、“きもちいぃ〜” と、あちらこちらから声が漏れていました。



『始まりは半分だ』(意味:事を始めたということはその時点でもう半分はできている)という韓国のことわざにもあるように、
楽健法を始めたということは、もう半分はできていることになるそうです♪。

16:30入浴
楽健法のあとでの入浴で、さらに血行が良くなりました。
♡たみさん♡夕食のお支度ありがとうございました(感謝.感謝)。

18:30夕食
五観の偈を唱え、5分間食べる瞑想
・お野菜の新生姜炒め
・シニガン(フィリピン料理)
   米のとぎ汁のスープ
・もちきびの重ね煮
・厚揚げとトマト炒め
・じゃが芋炒め梅醤油味
・かぼちゃ&夕顔のココナッツミルク煮


 
どれも身体に染み入る美味しいお食事。米のとぎ汁スープはお出汁は使わず、糠やお野菜の旨味とお塩のみの味付けで重ね煮がおいしさの秘訣。

夕食後、楽健寺天然酵母の増やし方を伝授!
けいちゃんの二日目のレポートにポイントを付け加えると…
・酵母を増やしたときには、一旦膨らみ嵩が増した後、嵩が減り落ち着いてから混ぜて使用する
・酵母を増やすためのスターターに100gは残しておく
・砂糖.オイル 使っても使わなくても良い
・粉の品種によっても水分の調整必要
・発酵させるときは入れ物の蓋を外しずらして置いておくか、布巾をかける
・酵母は1ヶ月くらい保存可能
・保存する入れ物は、口が大きい瓶が使い勝手が良い
・ホームベーカリーの場合、通常の天然酵母使用のコース(7時間程度要する)だと過発酵になるので、フランスパンなど5時間程度でパンが焼き上がるコースを選択する。
また、小麦粉250g に対し酵母130g を使用する。
・小麦粉は国産が安心

20:00温熱療法
『熱不足で病気になる』ということから、温熱治療器を使用し身体に熱を入れていく療法です。
原理はお灸で、テルミー(火をつけたお線香を2本の金属管の中に入れて身体をなでる)がもとになっています。
温熱治療器はハンディタイプで体液を温めてくれる遠赤外線セラミックヒーターを内蔵、温度管理が正確にでき安全かつ手軽に使用できる器具です。

 

志乃さんが持ってきて下さった数台の温熱治療器を使って、背骨を温めてもらったり、自分自身で顔や首などを温めたりしました。
また、朋子さんがテルミーの使い方を教えて下さいました。テルミーは細い金属管なので顔周りの細かい部分などをなでることができ耳の中まで温めることができます。
温熱治療器とテルミーとどちらも優れもので身体を温めることの心地よさを体感しました。

※ 温熱治療器の使用についての要点.注意点としては…
一.基本は背骨。背骨に熱を入れると体温があがる
一.臓器がどこに何があるのかを知らずに温熱器をギューギューあてるのは危険
一.コンタクト、金具のついた衣類は外す

22:00就寝
身体に良いことづくしで寝床に入ってすぐに深い眠りにつきました。
 

今回の講座を通して、会話の中に「引き手」という言葉がよく話されてました。
みなさんとご縁を頂けていることに感謝感謝です。

 
本多利予

2日目は前日よりも気温がぐっと下がり、涼しい日でした。

前日の楽健法・温熱療法により身体がゆるみ、ぐっすりと眠れましたよ!

 
初日に続き、しの先生こと子松志乃子先生は朝から背筋が伸び、美しい姿勢で登場です。
シャンティクティのおやじギャグ代表けんじぃ・たみさんにしの先生が加わり、おやじギャグ3人衆。そこに、うたさんの冷静な突っ込み。
さ。楽しい1日の始まりです。

 
6:00 昨夜仕込んだ楽健寺酵母パンの成型♪  全身で埋もれたい位にフッカフカに膨らんだパンをなめこ?いえいえナマコ型に整えます。



  


 
天然酵母パンは優しく扱いましょう。
表面をきれいに丸め、乾かない様にふきんをかけておきます。
ナマコ型にし、2時間くらいで1.2倍になるまで水を吹いて発酵させましょう。
その後、クープ(切れ込み)を入れてオーブンへ。(なんと、シャンティクティのガスオーブンはたみさんが高校生の時から使っていたものだそう!)


 
〜楽健寺酵母の増やし方〜
ニンジン100g(だいたい1本)、リンゴ100g(だいたい小さめ半分)、長芋70gを皮のままミキサーへ。(すりおろしでもOK)
ごはん(白米以外もOK)80g(ミキサーしてもしなくても良い)、砂糖40g、塩1g、小麦粉1カップ に酵母に合わせる。
夏場は冷蔵庫保存でも一晩で完成。下に水が溜まるので、混ぜて使います。
かわいいオレンジ色の酵母です。

パンを形成しながら、色んなお話。
例えば、野菜をそのままにしておくと、どうなりますか?
肥料過多の野菜 → ドロドロ
自然農の野菜  → どのまま乾く  なんですって!

 


ファンシーちゃんの中国土産も戴きました。
 
その後、しの先生の朝YOGA♪
座り、目を閉じて自身の内側を観察していきます。
頭のてっぺん(百会)と膣をむすんで。
自分を内側から見ていく。不思議な感覚です。魂や精神が今世で借りた肉体の中にある、そんな感覚でした。

 
みんなで丸く座り、AUMの輪唱♪
「静かな湖畔の・・・」の輪唱をオームでしていきます。
隣の人が「オー」と始まったら、自分の番。一周したら自分のタイミングでオームを途切れない様に5分間繰り返します。
自分の中、隣の人との間、みんなが座る円の中、部屋中、シャンティクティの中に音が響きあい、広がり、これまた不思議な感覚。

 
おなかペコペコ運動♪
大きく鼻から吸ってお腹を膨らませ、吐くと同時にお腹を凹ませ、そのまま横隔膜を上に引き上げる様にします。
繰り返し行い、内臓を強くしていきます。呼吸で体内の浄化をしましょう。
まずは仰向けで。続いて、座って、立位で。
しの先生、お腹ぺったんこになり肋骨がきれいに見えていました。すごい!

 
便秘気味の時は、朝お布団の中で右回りに200回お腹をさすると良いそうですよ〜。
温かくなって、気持ち良いです。
 
6:45 昨日の楽健法の復習♪
護身法(おまじない)をしてから、踏んで踏まれて健康になりましょう!
 

 
腎臓揉みで腎臓を健康に。 猫の手でおへその脇をグリグリ → その2センチ外側をグリグリ → 腸骨の上をグリグリ →同じ高さでもう少し後ろ(腎臓)をグリグリ 
両手をこすって温め、腎臓の上に当てます。
足関節の硬い人は、腎臓が弱っている場合が多いそうですよ。

 
8:00 おまちかねのTea time♪
ブルーベリー、カボチャのハルワー、台湾の夏バテ予防茶(梅干しの種などが入っていて美味しい酸味)、しの先生が焼いてきてくれたパン(ドライフルーツ入りで美味しい!)
(カボチャのハルワー作り方)
皮をむいて薄切りにし、つぶしたカルダモン、フェンネルも入れ、水が半分になるまで煮る。ペースト状にしレーズンときび糖を入れ、丸めてココナッツファインも混ぜます 出来上がり!
ミルクが入っているかのような、とってもコクのあるおいしさでした。たみさん、いつもありがとうございます!

 
その後、たみさんが持ってきてくれたオイル(太白ごま油にヨモギやキハダなどのエキスを入れたもの)を綿棒を使って鼻や耳の穴に塗ります。
風邪気味だったとしちゃん、身体が温まったと言ってましたよ!
風の強い日や花粉症予防などにもお勧めです。

 

 
8:30 畑へ♪
小雨が降ろうが、畑に生えている草を見たら手が動いてしまう・・・ 
いっちー班の畑には紫のかわいいゴマの花が咲いていましたよ。
みんなの畑に、落花生の黄色い花も咲いていました。
9月が楽しみー!!
空いている場所に白菜の種をまきましたよ。


 
ブランチの準備♪
雨の為、台所で。
ツユクサとイヌビユを味見しながら作ります。さわちゃん、今回も上手に色んな野菜を切ってくれました!

 
 
メニューは、楽健寺酵母パン(ハーブオイル、桑の実ジャム、ルバーブジャム)、重ね煮カレー、青シソのしょうゆ漬け、ヤムウンセン
5分間の食べる瞑想の前に、五観の偈をとなえます。
デザートにいっちーの作ってきてくれたハーブティーゼリーも! ぜんぶ美味しかったー!有難かったー!
  

  

お昼休憩後は雨がやみ、再び畑へ♪
ジャガイモを掘り、ニンジンの種まき。


 

ニンジンは、後ずさりしながらクワで草の種を取り、



前進しながら草の根を切り、



ならしながら後ろにさがります。
発芽率が悪いそうで、沢山蒔きます。

カマの背でたたき、

クワの背で押さえ、

うたさんのニンジンダンス!(見られなかった人は、来年にご期待!)

 

   
 

雨が降り出し、中でボディーワーク♪

 
・二人組になり、ワカメと波になる。ワカメは目を閉じて波の動きを全て受け入れる。受け入れるワカメのはずが、波の方が思考が働くという結果。面白い!

 

・スティックダンス 一人一本スティックを手のひらの中心で押し合い、1人、2人〜5人でつながりを意識しながら互いにスティックを押し合う。押す人や受け身の人、それぞれ個性が出て面白い!肩こりにも良いそうです。
肉体を動かすと、思考が働かなくなり気持ち良い!
BGMがゴスペル風の般若心経!楽しかった。



ひもパンツ作りも案内


 
最後は「身体を使って楽しもう!」
1人ずつ舞台監督になり、監督のお題をみんなで表現します。
お題はそれぞれ。打ち上げられたワカメ、ジャガイモ、酵母、いたわる、温熱機などなど。
大笑いしながら、みんなで演じます。

  

  

 

  

 

とっても気持ち良く、美味しく、幸せな2日間でした。
ここに来るたび、愛しい人が増え、自分を愛しく、この世が美しく感じます。
来月はお休みですが、また9月にみなさんにお会い出来る事を楽しみにしています。
 

有るのは、当たり前のことじゃない。
有難うございました!!

 
長くなっちゃった。最後まで読んでいただき、有難うございます。
石川景子