自然風庭園の大家・故小形研三の下で庭造りの基礎を学ぶ。
渡米し、オレゴン州ポートランド日本庭園協会のヘッドガーデナーとして庭園造りに携わる。帰国後は和洋にこだわらず住む人の暮らしに即した居心地のいい空間創りを提案し、各地で多くの庭を手がける。(小諸停車場ガーデン・安藤百福センター生き物たちの庭など)現在は小諸の丘でホームグラウンドとしての実験的な庭造りを継続中。居心地のいい空間を探して世界各地を旅するのが趣味。
著書
和久井道夫, 越洋子(2006). 信州で楽しむナチュラルガーデニング 信濃毎日新聞社
スライドショーで紹介しています
どこを撮っても絵になるWakui garden
秋のガーデンと佇まいをまとめてみました。
和久井さんのたたずまいとガーーデンが素敵です
和久井道夫コラムhttp://asama-de.com/blog/wakui/ |
曳地トシ(ひきち・とし)1958年、神奈川県真鶴町生まれ。
曳地義治(ひきち・よしはる)
1956年、東京都立川市生まれ。夫婦ふたりで、個人庭を専門に、農薬を使わない病虫害対策を実践するなど、自然環境に配慮した庭づくりとメンテナンスを行なっている。
本物の素材を生かし、安全で使いやすい庭、バリアフリーガーデン、自然の恵みを利用した循環型の庭づくりなどを、地域のなかで提案・実践している。
著書に『雑草と楽しむ庭づくり』『虫といっしょに庭づくり』『無農薬で庭づくり』『オーガニックガーデンブック』『オーガニックガーデンのすすめ』『原発をやめる100の理由』(築地書館)などがある。
曳地ガーデンサービス
|
東京都羽村市出身
オーストリア・イタリア・東南アジア放浪の後
2013年より安曇野市在住。
ラカスタの季節ガーデナーとして、メドウなど自然な植栽エリアを担当。
大学で工芸工業デザインを学ぶが、同時に工業的に生産する事の環境への負荷に疑問を持ち、他の方法でデザインをしたいと環境造園デザインを学び直す。
訪れたオーストリアでパーマカルチャーを初めて知り勉強を始め、曳地夫妻のオーガニックガーデンBook
を読み、庭作りに化学肥料・農薬は要らないと確信。
美しく、手入れも楽なオーガニック・ガーデン作りを目標に、オランダ宿根草ガーデン研修に参加したりと勉強中。
ラ・カスタのガーデン動画
https://youtu.be/-Bc5jFa4wss家庭画報で紹介 ラ・カスタ ナhttps://www.kateigaho.
com/travel/22552/
北アルプスの麓に広がる長野県安曇野に感動するほど美しい庭があります。「ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン」 |
大阪出身。1992年に信州へ移住。1999年に自然農とパーマカルチャーに出会い、学びながら実践を始める。PCCJのパーマカルチャー塾1期、2期に在籍、2000年末〜2001年初めの3か月間オーストラリアとニュー二ランドのパーマカルチャーサイトを訪ねる旅をし、レインボーバレーファームにもウーフとして滞在。2001年山梨県長坂の三井和夫さんのもとで自然農の研修を受ける。2003年安曇野パーマカルチャー塾の立ち上げから2012年まで運営スタッフ。途中2006年より2年半九州にて竹細工の勉強をする。現在は半農・半竹細工+α生活をしています。
安曇野心地よい暮らし講師
自然農パーマカルチャーを実践 |
ミヤモトタミコ(薬祥)
90年代から毎年インドを訪れ料理の他、マントラ、キールタンなども学ぶ。
07年リシケシでアーユルヴェーダドクターのもとアーユルヴェーダ理論、パンチャカルマ、薬草などを学ぶ。南インド、ケーララ「sree krishnaパンチャカルマセンター」マルマ&マッサージクラス終了。
2008年〜哲学博士でもある北インドHIHT(Himalayan Institute Hospital Truat)
Ayurveda主任のDr.Ravindra Kumar Mamgain&Pratibha Mamgain両氏に師事。
日本アーユルヴェーダ学会会員。健康管理士。アジア家庭料理研究家。
2015年、台所薬局普及会を立ち上げる。
2010年得度、法名(spiritual name):薬祥(やくしょう)
ヒンディネーム:Annapurna अन्नपूर्ण
チャクラムーン主宰https://note.mu/kenjiusui/
n/na6f5566a9c55
|
ヨーガ 手仕事 書 菜食料理を手がける 3児の母
シャンテクティでナチュラルガーデンを実践
著書 パーマカルチャーカルチャーことはじめ
創森社
臼井朋子
1965年大阪生まれ。
学生時代信州でのペンションバイトを経て移住。
シャロムヒュッテでは3人の子どもを育てながら料理、フェアトレードショップなどを担当。シュタイナー教育の勉強会や親子の野外活動から野外保育森の子設立に関わる。以後、親子の野外活動をサポートしている。
2006年からシャンティクティを開業、手仕事やヨガ、楽健法などワークショップを開催。1988年にヨガに出会い、以後度々インドを訪れている。2011年、スワミヴィヴェーカナンダヨーガ研究財団ヨーガインストラクター養成コース終了。
ターシャチューダーをこよなく愛するナチュラルガーデナーでもある |