安曇野の大地から 畑の様子をお伝えします |
1999年 |
9月13日晴れ27度 晴れ
聖護院大根と蕪の芽が出てきました。川口農法の畝づくりと種まきの方法です。草の中から芽が出ています。
9月9日晴れ27度 晴れ
畑の様子です。
自然農の畝づくり |
人参キャベツ |
山東菜 |
キュウリインゲン |
小豆 |
大根 |
白菜シソ |
レタス フダンソウ |
ブロッコリー キャベツ |
大根 |
人参 |
今朝も沢山の方が朝早くから農作業に参加して下さりました。朝の農作業はとても気持ちのいい時間です。大地のエネルギーと天のエネルギーを受けて観光地を回るよりもずっと良い時間帯です。皆さんにも少しはわかってもらえたかと思います。大根も1200本ほどが芽を出しすくすくと育っています。農作業をして風呂に入りヨーガをして朝食 朝のシャロムのフルコースメニューです。
9月4日晴れ27度
自然農の畝作りをして秋野菜の種を蒔きました。朝の収穫には援農があり小豆の収穫をしていただきました。野沢菜や小松菜ほうれん草ネギなども蒔きました。
1999.8月22日 晴れ 28度
今日の日曜日あちこちで牧大根の種まきが行われていました。漬物用のやこ大根と固大根です。シャロムでは明日にでも蒔こうと思います。
1999.8月13日曇り夕方から雨 30度
昨夜の雨で 朝の農作業は白菜 ブロッコリー レタスの植え替えをしました。久しぶりの雨は大地を潤し野菜も元気になったようです。パティさんがイタリアで買ってきた種からできたズッカルンガです。夕顔を横に延ばした感じです。味の方はいかがでしょう。
ホームページに毎日沢山の方のアクセスがあります。2年間で4万件のアクセスになりました。夏の間は毎日200件ほど有ります。ホームページもだいぶメジャーになってきました。
1999.8月9日晴れ 28度
----暑中お見舞い申し上げます。----
安曇野でも真夏日が続いています。雨不足で夕立がほしいこの頃です。野菜の生育に
支障をきたしています。青空に積乱雲がまぶしく 蝉時雨が夏本番を告げています。
穂高駅前は安曇野巡りの人達と登山者でにぎわっています。気温は30度前後です。
小田さん互さんは2度目です。農業の話から自給自足の話し 福岡農法 川口農法等話題は広がりました。翌朝は畑仕事をお手伝いいただきました。トウモロコシ 枝豆が良くできています。後秋野菜の種も蒔きました。
1999.8月5日晴れ 30度
暑い日が続きます。そろそろ夕立もほしい時期です。ここ1週間は雨がなく大地はカラカラです。畑の作物も水不足の影響で成長が止まっています。燕常念を縦走された千賀さんが無事帰ってきました。天気に恵まれ楽しい山行になったようです。3年ぶりの谷さんはメールでご予約いただきました。メールのご予約もだいぶ増えて来ました。今日から研修と言うことで文ちゃんが加わりました。1週間よろしく。
畑の様子です。
小豆と大豆 |
白菜の苗 |
小松菜 |
イタリアントマトとキウリ |
トマト |
トウモロコシ |
|
ブロッコリー苗 |
1999年7月30日 晴れ 気温 30度
畑の様子です。自然農 川口農法は愛情を持ってやらないと草に紛れて作物ができません。草を敵としない農法もなかなか大変です。
トウモロコシと大豆 |
カボチャ |
キャベツ |
人参 |
レタス |
サツマイモ |
トウモロコシ |
1999年7月21日 曇り 気温 26度
栃木で行われた福岡正信さんの講演を聴いてきた友岡さんが泊まりました。友岡さんを中心に自然農の話から話題が広がりました。翌日は畑に出て草刈りをお手伝いいただきました。高知で自然農を始められる2人に幸あれ
1999年6月11日 24度曇り
仁と愛美 おじいちゃんとで庭に花壇づくりです。
6月の畑の様子です。今年は雨が少なく干ばつ気味です。
ソバ 野菜が混在している福岡農法畑 |
キャベツ サニーレタス |
ジャガイモ レタス |
草の中に生えるゴボウ川口農法 |
イチゴ |
カボチャ |
サヤエンドウ |
サツマイモ |
インゲン |
ハーブ畑 オレガノ ワイルドストロベリー |
1999.9月2日晴れ 28度
自然農 川口由一実践、学びの会 四賀村洞光寺
耕さず、肥料、農薬を用いず、草々、虫たちを敵にしない 自然の営みに沿った農。
草々が見せるいのちの世界は農を越えて私達に語りかけます。
本当に大切なものは何かを…………
川口由一実践学びの会 信州四賀村洞光寺
9月1,2日 1日目夕方6時より2日目9時より
会費1日目 1000円 2日目 1000円
問い合わせ洞光寺 0263-64-2776
大豆 |
人参 |
ネギキャベツ |
種の蒔き方鍬で表面を削る |
土を柔らかくして種を蒔き |
草をかける |
キュウリの種の取り方 バケツに種をを取り浮いた物は捨てる。 |
果肉を取り新聞紙の上で乾かす。 |
畑での語らい。気持ちの良い時間でした。 |
1999年7月30日 晴れ 気温 30度 舎爐夢ヒュッテの畑です。
畑の様子です。自然農 川口農法は愛情を持ってやらないと草に紛れて作物ができません。草を敵としない農法もなかなか大変です。
トウモロコシと大豆 |
カボチャ |
キャベツ |
人参 |
レタス |
サツマイモ |
石田由紀子@赤目塾下の田5番さんが以前川口さんから聞かれて作成してく
ださいました農事暦です。石田さんありがとうございます、[まさに感謝です]
石田さんは、赤目塾の個人通信として今までに『感謝』1号、2号、3号を発行
されています、機会がありましたら是非一読をお勧めします。
大変読みごたえがあります。
《種子を降ろします時期の暦》
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
種子は一台交配種(F1種)をさけ、固定種として毎年自家採種が最高です。
自然の田畑で、健康に育った種子は、見事な発芽、成長、開花、結実へと
続く生命力を宿しています。 ――――― 川口由一
┌―――――┬―――――┬―――――┬―――――┬――――――┬――――┬―
│ 2月 │ 3月 │ 4月 │ 5月 │ 6月 │ 7月 │ 8月
└┬――――┴―――――┴―――――┴―――――┴――――――┴――――┴―
│ ←――――→ ←――――→ ←――→
│ 米、ヒエ、アワ、キビ ゴマ 小豆
│ ←―――――→
│ ハト麦
穀│ ←――→ ←―――――――――――→ ←
│ 里芋、ヤマイモ 春ソバ(秋ソバのほうが味がよい) 秋ソバ
│ (一度植えつければ毎年自然に)
│ ←―→ ←―――――――――――――――→
│ じゃがいも トウモロコシ(何度かにずらせば長期間)
│ ←――――――――――――――――→←――→
│ 種々の菜豆 ツルアリ菜豆
│ (何度かにずらせば長期間野菜として) (秋取り)
類│ ←―→ ←―――――→
│ 枝豆 黒豆、茶豆、緑豆
│ ←―――→ ←――→
│ ササゲ豆 大豆
│ ←――――――→
│ 落花生
│ ←―――→ ←―→
│ レンコン、クワイ さつまいも(ツルさし)
┌┴――――┬―――――┬―――――┬―――――┬――――――┬――――┬―
│ 2月 │ 3月 │ 4月 │ 5月 │ 6月 │ 7月 │8月
└┬――――┴―――――┴―――――┴―――――┴――――――┴――――┴―
│ ←―→ ←――――――――→ ←――――――
│ シソ キャベツ(春蒔き品種) キャベツ(10月末迄)
│(一度捲けば (品種を選んで何度かに捲けば
│ 毎年自然に) 秋から次年の春まで収穫できる)
│ ←―→ ←―――――→ ←―――――→
│ ミョウガ(株の植付) セロリー ハナヤサイ、ブロッコリー
野│ ←――――――――→
│ アスパラ(一度降ろせば7〜8年)
│ ←―――→ ←―――→
│ ウド(根株を植え付け) オクラ、ツユムラサキ
│ ←――――――――――→ ←―→------------------←―
│ ラデッシュ ネギ ネギ定植
│ ←―→
│ 人参、大根
│ 小カブ、白菜(春蒔き品種)
│ ←――――→
菜│ 大阪シロナ、小松菜、広島菜、野沢菜、山東菜、チンゲンサイ
│ サニーレタス、チシャ、フダンソウ、等々の葉菜類
│ ←――――→
│ レタス、みつば(一度降ろせば毎年自然に)
│ ←――――――――→
│ ニラ(一度降ろせば毎年自然に)
│ ←――→ ←―――――――――――――――――――
│ ショウガ パクツァイ(白菜の変種で中国産) 9月末迄
│ ←――――――――――――――――――――――――――――
│ ツァイシン(白菜の変種で中国産) 9月末迄
│ ←――――→ ←―→
│ ホウレンソウ、春菊 ひのな
┌┴――――┬―――――┬―――――┬―――――┬――――――┬――――┬―
│ 2月 │ 3月 │ 4月 │ 5月 │ 6月 │ 7月 │8月
└┬――――┴―――――┴―――――┴―――――┴――――――┴――――┴―
│ ←―――→
果│ ナス、トマト、トウガラシ、ピーマン、ナンキン、スイカ、マクワ、
│ メロン、トウガン、漬物用ウリ、シシトウ、カンピョウ、ニガウリ、
│ シロウリ、アオウリ、等々
│ ←―――→
│ ハヤトウリ(ウリを地中に)
菜│ ←―――――――――→
│ キュウリ(地バイを時期をずらして、降ろせば長期間収穫できる)
┌┴――――┬―――――┬―――――┬―――――┬――――――┬――――┬―
│ 2月 │ 3月 │ 4月 │ 5月 │ 6月 │ 7月 │8月
└┬――――┴―――――┴―――――┴―――――┴――――――┴――――┴―
果│ ←――――→
樹│ 常緑樹苗木植付
―┴――――――――――――――――――――――――――――――――――――
┌―――――┬―――――┬―――――┬―――――┬――――――┬―――――┐
│ 7月 │ 8月 │ 9月 │ 10月 │ 11月 │ 12月 │
└┬――――┴―――――┴―――――┴―――――┴――――――┴―――――┘
│ ←――→ ←――――――――→
│ 小豆 麦、小麦
│ ←―→
│ 空豆
穀│ ←――――→ ←――――→
│ 秋ソバ えんどう豆
│ ←―→ ←―――――→
│ じゃがいも ゆり球根 植付
│ ←―→←――――→
│ツルアリ菜豆 ツルナシ菜豆
│ 秋取り 秋取り
類│ │
┌┴――――┬―――――┬―――――┬―――――┬――――――┬―――――┐
│ 7月 │ 8月 │ 9月 │ 10月 │ 11月 │ 12月 │
└┬――――┴―――――┴―――――┴―――――┴――――――┴―――――┘
←――――――――――――――――――――――→
│ キャベツ
│(品種を選んで何度かに捲けば秋から次年の春まで収穫できる)
←――――――――→
│ハナヤサイ、ブロッコリー
野│ ←――→ ←―→
│ カブ類、フキの植付 ミョウガ
│ ←―――――――――――――→
│ ホウレンソウ
│ ←――――→
│ ワケギ、にんにく
-----------------←――→ ←――――――→
│ ネギ定植 紅菜苔(コウサイタイ)
│ ←―――→--------------←―――――→
菜│ 玉ねぎ 玉ねぎ苗定植
│ ←――――→←――→
│ 早生大根 大根
│ ←――――→
│ 人参
│ ←――――――→
│ ミズナ、みぶな、シロナ、小松菜、広島菜、サラダナ
│ カラシナ、野沢菜、フダンソウ、レタス、ひのな、など葉菜類
│ ―――――――――――――――→
│5月上〜 パクツァイ(白菜の変種で中国産)
│ ―――――――――――――――→
│3月中〜 ツァイシン(白菜の変種で中国産)
│ ←――→ ←―――――→
│ 白菜、春菊 チシャ、サニーレタス、パセリ
┌┴――――┬―――――┬―――――┬―――――┬――――――┬―――――┐
│ 7月 │ 8月 │ 9月 │ 10月 │ 11月 │ 12月 │
└┬――――┴―――――┴―――――┴―――――┴――――――┴―――――┘
│
果│
│ ←――――→--------←→
│ イチゴ 定植
菜│ (古株からツルを伸ばして
│ 増えた子株を分けて移植)
┌┴――――┬―――――┬―――――┬―――――┬――――――┬―――――┐
│ 7月 │ 8月 │ 9月 │ 10月 │ 11月 │ 12月 │
└┬――――┴―――――┴―――――┴―――――┴――――――┴―――――┘
果│ ←―――――
樹│ 落葉樹苗木植付
│ (1月末迄)
―┴―――――――――――――――――――――――――――――――――――
リンクページ
自然農の事がトータルにまとめてあるページです。http://www.6348.co.jp/sizen/index.html
森崎 格 (Itaru Morisaki)さんのページ
写真でわかりやすく自然農が紹介されています。
http://www3.osk.3web.ne.jp//itapen/
徳島自然農のページ とてもわかりやすくまとめられています。
http://www1.linkclub.or.jp//amal/index.html
1999年4月17日 20度曇り
すっかり暖かくなり温室のゼラニュウムも植え替えて窓辺に置きました。温室は野菜の苗で一杯です。畑も新しく借りた2反7畝をトラクターでおこしました。これで畑を約5反歩やることになります。
1999年3月26日晴れ22度
温室に野菜の種を蒔きました。カボチャ トマト ミニトマト なす キュウリ ズッキーニ スイカ レタス チシャ ピーマン ブロッコリー オクラ
1999年3月14日晴れ19度
よく晴れてとても暖かな1日でした。畑を耕して種まきをしました。 にんじん チンゲンサイ、白菜、レタス、キャベツ、細ネギ、ラデシュ、春菊,山東菜、小松菜、大根カブ 二十日大根 野沢菜 モロッコインゲン 明日にでも温室に野菜の種を蒔こうと思っています。