7月31日
レポートPDF
朝から天気が回復 日がさしてコブハウス日和です。

今日の参加者の紹介の後 早速作業に取りかかりました。粘土を採りに行く班と壁の班に分かれて作業開始です。

途中 昨日積んだ壁にひび割れができ補強途中で崩壊 ちょっと柔らかすぎた感じで練り直し作業を続けました。

粘土に砂を1/3 ワラを入れて混ぜ合わせ水を入れます。

お昼は飯ごうで炊いたご飯とカレー 野菜炒めと サラダのバイキング デザートに焼きトウモロコシ

再び作業開始 子供達もすっかりなれて楽しそうです。

明かり取りにジュースの瓶もはめ込みました。コブを運ぶ宅急便


コブハウスづくり 全員で最後の記念写真。お疲れ様でした。


7月30日
コブハウスの壁面が始まりました。森遊びクラブの子供達の宿泊ワークショップです。前回集めた土を使って壁面に挑戦です。入り口は電線のドラムが森の広場に転がっていたのを利用して骨組みを作り2ミリのベニヤを釘で留めました。

まず土を砕き砂を1/3 ワラを入れて混ぜ合わせます。そこに水を入れて足で踏んでこね合わせます。

硬さは ピンポンくらいにまとめた固まりを落としてひびが入るくらい。

土をまとめたコブ 固まりこれを前回の基礎の上に置いていきます。入り口の型枠を釘杭で固定して再びコブを積んでいきます。

焚き火では今日の夕食が準備されています。

泥にまみれながら子供達 大活躍です。

窓の部分はジュースの瓶や丸太が埋め込まれました。

7月21日
コブハウスの粘土集めを古畑さんの森に出かけてしました。子供達大活躍です。午前中1時間ほどの作業でコンテナに9つほど集めることができました。帰りには沢ガニにいる川でひと遊びいい1日でした。お疲れ様でした。



7月16日
森遊びクラブのコブハウスづくり基礎です。
まず作るところを決めました。その中に木が生えていたので切ることにしました。頑張って2本の木を切りました。

さあどんなコブハウスを造るかみんなで検討 周辺にある素材を使って作ることに決定 入り口はドラム缶を利用 窓は丸太を利用して作ることに決定 建設現場に運びました。大きさはみんなで手をつないだ大きさです。

だいたいの計画が決定したのでみんなで山に基礎用の石を取りに出かけました。手渡しをしながら軽トラックに運びました。子供大活躍です。


石集めができたのでもう少し山の方のビューポイントに出かけました。
休憩中に素敵なクマザサを発見 これなんだかわかりますか。

お昼を食べて再び作業 基礎の石積みです。まず基礎部分の根堀 そこに拾ってきた石を並べました。

基礎が完成しました。
次回は入り口の型枠づくりと 垂木の丸太の皮むきです。次回までに
@どんな感じの土の家にするか
A基礎のセメントはどうやって作るか
B粘土をどこで調達するかを
考えてくることにしました。

皆さんお疲れ様でした。 |