写真をクリックすると大きな画像になります

7月30日晴れ29度
舎爐夢 ヒュッテの皆様へ。たった1泊だけでしたが、本当に満足できる旅となりました。まず第一歩、舎爐夢ヒュッテに足を踏み入れた途端に広がる森のにおいにうっとりし、夕飯のボリューム&野菜のおいしさに圧倒され、スタッフや宿泊客の優しさに癒されました。避暑のつもりで訪ねたのに、日中の気温が都会と変わらないことには少々驚きましたが、朝晩の涼しさ自然の風はとても心地良いものでした。普段なれない早起きをして(4時半起き)散歩をしましたが、森林浴でマイナスイオンをたっぷり吸い込むことができました。ただ残念だったのは、途中迷子になりヨーガに参加できなかったことです。できることなら、もう少し長く滞在(せめて二泊)したかったですが、またの機会のお楽しみにしておきます。まだランチのピザも堪能してないしー。とにかくとても楽しい旅になりましたこと、感謝します。臼井さんには充分なお礼を述べることなく宿を後にしてしまったので、この場をお借りしてお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。スタッフの皆様、お体大切になさってください。またお目にかかれる日を楽しみにしています。7月30日泊 宮本より。

畑の様子です。
 |
カボチャが大きくなってきています。 |
 |
里芋 |
 |
なすトマト |
 |
第3弾のカボチャです。 |
 |
トウモロコシ |
 |
こぼれ種のゴボウと桑の木 |
 |
大根が芽を出しています。 |
 |
レタスとズッキーニ |
7月29日晴れ 30度
最後まで残ったのが玄米食をされている人達でした。

7月28日晴れ 30度
夜遅くまで会話が交わされました。シュマハーは晩年会話の重要性をときました。人と人が出会って分かり合うのはとてもうれしいことです。自己紹介から会話の環が広がっています。

7月27日晴れ 29度
家族連れが2組だけ静かなシャロムです。落ち着いた雰囲気です。高須さんは14泊 昨年に引き続き長期滞在です。

7月26日晴れ 30度
博多から来られた山口さんは2泊 自然農の圃場を興味深く見ていただきました。相馬さんは3度目で3泊深山さんも2泊です。1100のバイクに乗る辻さんも3泊です。長期滞在の方同士仲良くなられて人の輪が広がっていきます。

7月25日晴れ 29度
2度目の人の多い1日でした。また家族連れが増えてにぎやかなシャロムです。

7月24日晴れ 29度
ちびっ子軍団が少なくなり大人の静かな時が流れています。連日家族連れが多い中静かなシャロムです。

7月23日晴れ 29度
暑い日が続きます。高木さん親子は3泊 のんびりとした時を過ごしています。香港に住んでいると田舎の森が一番のご馳走のようです。親子3世代いい家族です。香港のお父さん見てますか。

7月22日晴れ 29度
夏休みで毎日家族連れが多い日が続きます。森谷さんが来ていただいたのでTBS当時まとめたブラジルインディオのメイナク族のvideoを見ていただきました。家族の人間愛 生きるとは 幸せとは を問う番組で私達の失った大事な物を持って今も生きている感じがします。

楽団一座 ライブコンサート
梅雨が明けて夏本番暑い1日でした。投げ銭のコンサートが行われました。参加者は30人あまり いのちの祭りの面々も集まり夜遅くまで語らいが続きました。カコさんは山小屋で一緒だった仲間です。あれから25年が経ていますがなかなかどうしていい人生を歩んでいます。タイに移住するとかで今動いている様です。楽しい一時でした。
7月21日4pm〜入場料 投げ銭
インドの祈りの踊りとインドの打楽器タブラ ゆったりとした時間を奏でるタンプーラ そして沖縄の波の音を感じる三線と歌 おどりの競演 インド舞踊 あみ タブラ笛 shamboo(fromINDIA)
沖縄の歌と三線 かこ ジャンベ 楽

7月19日雨のち曇り 27度
今日から夏休みという感じで家族連れも多い1日でした。気温も上がり夏本番を思わせます。

7月19日雨のち曇り 27度
今井さん御夫妻です。とても二人は幸せそうに生きています。肩を組み手を取り合いながらの散歩 本当に生きていて良かったのでしょう。癌という病気と共生しながらの今回の旅です。今ここを生きています。話しの中に学ばせていただくことが沢山ありました。ある意味で癌になって気づかされたことが多々有ったのでしょう。私も癌になりたくなってしまいました。それほど素敵なお二人です。
幸いがありますように。

自分の欠点とはなにか。
あなたが好きでない全てのことは、実際はあなたの最高の部分
かもしれないと考えてごらん。
欠点と思えるものの中には、あなたの性格的特徴の最高の部分が
含まれている。ただし、その‘量‘がわずかだけ多すぎるのだよ。
他人があなたの部分を‘のびのびしている‘と呼ぶものは、その量がかなり
増えれば‘むこうみず‘だと言われる。
他人があなたの部分を‘自信に満ちている‘と呼ぶものはその量がかなり
増えれば、‘利己的‘だと言われる。
あなたがた皆がいわゆる最悪の欠点と呼ぶものは、あなたの最高の特徴
以外の何ものでもなく、単にその‘音楽‘をたのしむには高すぎるという
ことなのだよ。
人々があなたを愛してしまうものは、その人たちが余りにそれらを多く得て
いると感じれば、あなたを批判するかもしれないものとまったく同じもの
なのだよ。
あなたがすすんで直ぐに決断することで彼らはあなたを愛するだろうが、
もしあなたが、それを大きすぎるスケールで余りにたびたびやり過ぎれば
、彼らはあなたを‘威張っている‘と呼ぶだろう。
あなたの信じられないほどの問題解決の能力を彼らは愛するだろうが、
もしあなたがそれを大きすぎるスケールで余りに度々使いすぎれば、
彼らはあなたがいつも‘自分通りに`事を行いたがっていると言うだろう。
あなたの鋭いユーモア感覚で彼らはあなたを愛するだろうが、もし
あなたがそれを大き過ぎるスケールで余りに度々使いすぎれば、彼ら
はあなたを‘軽はずみな‘とか‘決して真面目になってくれない‘と非難
するだろう。
人が愛したり批判したりするのは、あなたの同じ部分でありそれはその
`量‘がどの辺にセットされているかによるのだよ。
この洞察でわくわくさせられるのは、愛すべき人であるためには、あなたは、
何一つ変える必要がないということだよ。
あなたの部分を否定する必要がなく、批判する必要がなく、投げ捨てる
必要がないのだよ。
あなたのどの部分をも間違っているとする必要はないし、それを取り除く
ために自分を直そうと試みる必要がない。
あなたがただやるべきことは、ちょっとだけ人生をより詳しく観察して、
与えられた全ての時に自分のどの部分を出すのが適切か、その時
あなたのその部分をどのくらいの大きさとすべきかを見ることだ。
あなたはどの‘量‘にセットすべきだろうか?
CWGニュースレターより
7月18日曇り 27度
ここ数日癌の方の宿泊が多いです。もちろん大変だけれど癌になって良かったと言っておられます。それは命を前にして本当の大切な物がわかったからではないでしょうか。名誉とかお金とかそんな物よりも日々生かされている事への感謝の念が大切なのでしょう。健康なこと自体有り難いことです。

7月17日雨のち曇り 27度
連泊の方の多い1日でした。有賀さんはアメリカで暮らしている女性です。乳ガンが発見され生き方を変えたといっておられました。食の大切さもわかったようです。命を前にして大切な物ってそんなにないのでしょう。

7月16日雨のち曇り
BeGood
Cafeスタッフの打ち合わせで設楽さん 森谷さん あやちゃん シキタさんがそろい来年に向けての打ち合わせをしました。前向きな話しでこれから胸がわくわくします。森谷さんが関わってもらえるのはとても有り難いです。自立した人達が関わり合っていくと今まで以上に面白い展開になりそうです。よろしくお願いいたします。ノンノの撮影があたりで昼には沢山の人が動いていた感じです。
夜スライドの後NHK変革の世紀をスタッフみんなで見ました。100年に1度という時代の変革の時に生きているんだなーという実感がしました。

7月15日雨
台風が近づいていてその影響で終日雨です。明日朝6時頃長野に来るようです。雨の被害がないことを祈ります。

7月14日時々雨
菱川さん家族はマクロビオティックの食事を目指してきていただきました。乳ガンから肺ガンに転移 余命幾ばくもないと宣言されて自然治癒を目指す玄米菜食の病院に転院 薬を使わずに自然治癒力にまかせ しょうが湿布や里芋シップを併用 旅行できるところまで元気になられました。ガンになって良かったと言われている言葉が印象的でした。

7月13日時々雨
7月の土曜日で満室です。いよいよシーズン到来という感じです。シャロムを目的に来てくださる方が多く有り難いことです。スライドの後に日本食はいい というイギリスのテレビディレクターのまとめたNHKスペシャルをみんなで見ました。シャロムの食事を目指してこられる方が非常に多くなりました。有り難いことです。

7月12日 晴れ 28度

7月7日 曇り 27度
自然農の畑の様子です。
今日の泊まりは4名です。静かなシャロムです。

大町から仁科三湖へ 第3回ポタリング 2002.7.7
画像をクリックすると大きな画像になります。
天候に恵まれてのポタリング日和でした。仁科三湖をめぐる旅は気分爽快 1日得した気分を味わいました。湖畔の横に自転車で走るのにちょうどいい道があり、湖を見ながらの走行はポタリングにはもってこいの条件です。みんなを幸せ気分にしてくれました。

集合は大町温泉郷の薬師の湯です。穂高から車で30分 2回目のポタリングに走ったところです。雨もぱらつく天気でしたが暑くなく風もあって7月の梅雨の中では恵まれた天気でした。
13人の参加者が集合地に集まりました。


|
秋吉パーテー 3代で参加です。
秋吉さんは安曇野ポタリングクラブ代表
こよなく自転車を愛し毎回下見をしてくれており安心して走行できます。
今回はお子さんのかおるさん お孫さんのコトちゃんと参加です。
|

|
稲垣夫妻
旦那の愛車はロード。
わたしゃ、ポルシェのMTB。
いつも仲良く、二人で走っています。
|
 |
大竹さん:有明在住の木工家具作家です。最近、MTBをドロップハンドルにチューンアップしてから俄然走り屋になる。
中房温泉なんかいい坂ですよ。
|
 |
南 正文
日本画家。世界身体障害芸術家協会会員。私はずっと、これにはまっています。次なるチャレンジは、カヌー。両腕がなく自転車に乗ろうという前向きさに頭が下がります。
|
 |
平田さん
田舎暮らしを満喫しています。
いやあ、自転車ってこんなに楽しいんだ!
今日も、大満足!
|
 |
ペンションハーベストの山野夫妻 カヌー山登りバイクなどアウトドアーをこよなく愛する御夫妻です。
|
 |
舎爐夢(シャロム)ヒュッテの面々左から自転車好きでポタリング事務局長山田さん樹下さん私 臼井です。
|
|
|
薬師の湯から木崎湖までは下りのコースです。車も少なく自転車専用コースの様な道が続きました。

147号線をはずれての田んぼの中の道はのんびりと話しをしながら走行が可能です。

田んぼの中ののどかな路が続きます。

木崎湖は仁科三湖のなかでは1番大きな湖です。湖畔では釣り人の姿が多く見られました。

長野県には 1ha以上の湖沼は39あり 北海道 青森に次ぎ第三位です。
仁科三湖は 安曇野の最北に位置し 静岡から糸魚川へ延びる中央構造線に沿って形成された断層湖です。三湖は農具川でむすばれ青木―中綱、中綱―木崎、木崎湖下流をそれぞれ上部農具川、中部農具川、下部農具川と呼んでいる。
湖面標高は木崎湖764M、中綱湖815M、青木湖822Mで 最大水深は29.5M、14M,58Mで青木湖は長野県で一番深く、透明度は青木が8M木崎,中綱は4Mです。
・
・・・・・木崎湖・・・・・
・
オオクチバス、ブルーギルなど生息。 秋はワカサギ、冬は穴釣りが楽しめる。
・
特産品のキザマスは秋になると中部農具川を遡って産卵する。冬は白鳥も飛来する。
中綱湖に向かうと途中にポルシェ(自動車メーカーポルシェが作っている自転車)がパンク 山田さん秋吉さんが中心になってパンク修理です。

・
・・・・・中綱湖・・・・・
・
この湖だけは山崩れによる土砂が谷をせき止めて出来た湖といわれている。
中綱湖橋付近にはミツガシワ、コウホネ、羊草など水草が繁茂している。
ここにもオオクチバスが多く、他にコイ、フナなどいて冬にはワカサギ釣りも出来る。

・
・・・・・青木湖・・・・・
湖の北東から東岸は緩やかな傾斜であるが、西、南岸は急傾斜となっています。冬季は発電の取水のため21Mも水位が減少し 湖岸の植物や生き物に深刻な影響を及ぼしています。
春はヒメマス、他にフナ、コイなど釣りが出来る。
青木湖畔で湖面近くまでおりて昼食です。林の中は涼しく湖畔を渡る風は本当に心地がよく生きていて良かったなーと感じる一時でした。


三湖合わせた湖岸延長は15KMほどでポタリングも楽しいが、歩いての三湖巡りは、ジモッチーとの会話も弾んでさらに楽しいでしょう。
木の芽も出揃いみどりが最も輝くこの時期は安曇野でも 他では味わえないすばらしい場所です。
更にもう一つ加えるならば 晩秋のこの地は はっと息を飲み込むほどすばらしい別世界になります。

両腕がないハンデーにもめげずポタリングを楽しむ姿勢に頭が下がります。本当にいい汗をかきました。皆さんに感謝です。
TOPページに戻る
|
7月6日曇り 28度
7月に入って土曜日は満室です。風が強くさわやかな1日でした。

7月5日 28度

7月3日(水)雨 28度
臼井さん、こんばんは。今晩お世話になった、となり村の立澤めぐみです。心のこもったおいしい食事をどうもありがとうございました。それから食後のスライド・ビデオ、団らんはとても貴重な体験でした。自然農法の話から、今の私たちの生活のあり方など、本当に「目からうろこ」でした。いままで頭の片隅にあったぼんやりしていたものが晴れていく、そんな気分でした。たくさん学ばせていただき、新しい友達もできました。今日は彼の誕生日だったので、すてきな場所ですてきな時間をプレゼントできました。近くに住んでいるのでまた遊びに行きたいと思います。ありがとう
ございました。 堀金村
めぐみ
舎爐夢(シャロム)ヒュッテの臼井健二です。
件名
: すてきな時間をありがとうございました。
こちらこそ有り難うございました。
21世紀に向けて新たしい価値観が生まれています。
本ものが評価される時代を迎えようとしています。
奪い合う暮らしから与え合う暮らしになるといいですね。またお出かけください。

植月さんは駅から歩いてきてくださりました。夏頃からは京都の美山に移りすんで農的暮らしをされるのだそうです・三上さんはパーマカルチャーにも興味がありスライドの後は自然農のビデオをみんなで見ました。めぐみさんとカリフォルニアに住むベーガンヴェジタリアンの彼も加わり話が弾みました。人との出逢いはいいですね。
7月2日 雨 27度
昨日から7月です。梅雨でわりと暇なときが続きます。食堂の椅子作りにチャレンジ1脚完成しました。きょうのゲストは三重と東京から来たあすかさんとリンダさん(?)????
TOPページに戻る
|