舎爐夢(しゃろむ)ヒュッテは閉鎖して
安曇野の池田町にて新たな展開をしています。


シャンテクティ

http://www.ultraman.gr.jp/shantikuthi/
 

〒399-8602長野県北安曇郡池田町会染552-1
TEL&FAX 0261-62-0638

 全文検索

English version
シャロム案内ビデオ
TOPページ
シャロムの概要
シャロムってどんなところ
シャロムの1日
部屋のタイプと宿泊料
予約 空室情報
シャロムのビジョン
シャロムコミュニティ
舎爐夢ヒュッテ 案内地図
 印刷用PDF
アクセス交通地図
行事予定 お休み

E-mail

天気予報 
松本からの北アルプス画像気温天気など
フライヤー印刷用地図のダウンロード
安曇野案内
カントリーウォーク
安曇野ポタリング
あずみのシュタイナー学習会
安曇野を旅するお役立ちリンクページ
ウエディング
ホームページ感想投稿
朝のエコツアーにご参加ください。
詳しくは下記をクリックして下さい
舎爐夢ヒュッテのコンセプト
舎爐夢ヒュッテの日記とゲストのページ
今月のギャラリー
アマゾン先住民写真展
本や雑誌に紹介されたページ
農作業 自然農 アトピー クラフト ヨーガ エコロジー リサイクル 地域通貨 地球を救う 麻 永続可能な社会
自転車発電機
 天ぷら油で走るsvo車
クッキングノート 自然食 マクロビオティック 燻製 ナチュラルダイエット クラフト  パン石窯
スタッフ募集紹介、元スタッフ、臼井家の紹介、北アルプス山小屋小屋番時代
インド旅日記 インドサイババ ネパールの旅、順ちゃんのネパールポカラ通信  ドイツの旅 バリ

  野外保育森の子
 森遊びクラブ
ちびっ子会

学童

 森の広場

世界の賢者サテシュクマール
   リトリート報告 2007.4

 いのちの祭り  2000

 パーマカルチャー

 シャロムのパーマカルチャー
実践例

自然農

無農薬有機栽培米の販売
安曇野家族

 炭素循環農法

BeGoodCafe安曇野 

稲角尚子さんの安曇野教育エッセイ

 オープンレター礼状

 Earth day  安曇野

 ゲストハウス シャンティクティ

shalomのブログ
シャロムの雑貨屋さん
シャンテバザールのブログ

インターネット専用線接続 サーバー
上野玄春
心にしみる言葉
クラフトフェアー松本 
ビデオライブラリー
コミュニティー使用料
about this site
ミクシィのシャロムコミュニティー
http://mixi.jp/view_community.pl?id=622727
ミクシィKENシャロム安曇野のページhttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=349927
研究卒論 仁賀崇之
環境共生型ペンションにおけるホストとゲストの多様な関係性に関する研究   舎爐夢ヒュッテ の18年

ふるさと力発掘支援モデル事業先進地視察研修報告書

取材用 写真地図
舎爐夢(シャロム)ヒュッテ
〒399-8301 長野県安曇野市穂高有明7958
TEL FAX 0263-83-3838

TOPページに戻る 
           
E-mail        


 未来への提言
 
ユニアースプロジェクト
  ●
沖縄の空から心にしみる
                メ ッセージ

  ●お金のいらない国
  ●未来の希望がここにある
greenz.jp
  ●映画 降りてゆく生き方

 

舎爐夢ヒュッテの日記とGUESTのページ 

画像をクリックすると大きな画像になります。

 

5月25日

本当にあっという間の一週間でした。
でも毎日何か新しい発見があったり、感動したり、
とても充実していました。大阪に帰って5日が経ちますが
まだシャロムでの生活の余韻が残っています。
帰ってからはレストランでのアルバイト三昧ですが、
シャロムで学んだことを少しでもここで実践すべく頑張っている
つもりです。シャロムで食べたおいしい食事、掃除のやり方、
生活習慣早速取り入れてます。
 私がシャロムで学んだこと、心に誓ったこと。
”他者と共に生き、仕事を通じて他者のために生きる”
HPでこの言葉を見て、新しい仕事を始める前にシャロム
に行こうと決心しました。毎朝畑で臼井さんが話して下さる
話には必ず「共生」や「愛」などのキーワードが入っていて、
聞くたびに胸が苦しくなり、自分もこんな風に生きたいと思って
いました。これまで私は「共生」とか「愛」とかをそれほど意識して
生きていませんでした。会社で仕事をしていたこともありましたが、
自分と違う価値観を受け入れられなかったり、エネルギーの
行き先は最終的には全部自分のためだったり・・・
誰かのためにとかって考えると、なんだか恩着せがましく感じて
恥ずかしい気がしてたんです。でもシャロムで皆さんと出会い、
色んな価値観を持った人たちがお互いを理解し合い、
みんな誰か(何か)のために生きてるんだって改めて気づきました。
それはシャロムの中だけではなくて生き物も自然もみんな。
でもこんなのはあくまでも理想でそんな簡単なものではありませんよね。
摩擦があるからいいんだって臼井さんも言ってましたね。
だけどそのことに気づき意識してるか、いないかとでは全く違う。
私はマザー・テレサやガンジー、キング牧師のようにたくさんの人々を救う
ことはできませんが、”他者と共に、他者のために生きる”
っていう気持ちだけは常に持っていたいと思います。
今まで歴史上の人物だった偉人達をほんの少し身近に感じることができた
気がします。きっと私にもできることがあるはず!
 今はやっぱり料理に関心があるので、この仕事を通して一体私は何が
したいのか、何ができるのか、自分以外の誰かのため、社会のため、
地球のために・・・もう一度自分の夢をじっくり考え直してみようと思います。
 やっと少しスタッフの方それぞれのキャラクターが見えてきて仲良くなれ始
めた頃に帰るのはとても切ないものでした。みなさんのこともっとよく知りた
いし、自分のことも知って欲しい。朝食の時のたわいもないトーク、大阪弁講
座、休日の温泉ツアー、もんじゃVSお好み焼きどっちの料理ショー、めっちゃ
楽しかったです!ほんまこれからやのに・・・でも本当にこれからも関わってい
きたいと思ってたら、離れてても絶対繋がっていけると信じています。私は勝手
にもう仲間気分でいます。自分に何らかの影響を与えてくれた人たちとはこれ
からも関わっていたいと思うので必ずまた会いに行きます。出会いに感謝!
本当にありがとうございました。       
2004年5月14日〜22日        体験スタッフ 佐藤直美


5月18日

 

舎爐夢(シャロム)ヒュッテの臼井健二です。
シャロムはこだわりの宿で21世紀を提言している宿であると思っていますがそれに
とらわれてはいけないと思っています。最終的には何でも良いのであってみんなを包
み込む大きな布でありたいと思っています。


小さな種が蒔かれ花開くと良いですね。
>
> BE GOOD CAFE、人と人との出会いがあたたかいものだと想像し
> ました。私自身滞在中に触れた『共生』という考えにすごくす
> くわれた気持ちを思い出しました。

そうです。人それぞれ ジグソーパズルの一つの欠けた形です。
縦に積んだのではいけませんが横にならべると平和な世界PEACEが生まれます。
それがかわら理論です。

> 人と人が影響しあうことのエネルギーはすご>いと思います。感 動したり感謝したり、嬉しく思ったり、悲しく思ったり、感情 のままにいることはとても人間らしく、無頓着にはなりたくな
いと思います。ひとがありのままあって、感じ気持ちを共有し たり、与え合うことができれば素晴らしいと思います。
>人を包> み込んでいる空間ですね。

私はより大きな布を目標にしています。実際は穴だらけの小さな布です。
だからより大きな布を(心)を目指し 一つになることをを目標に生きるのだろうと思います。

欠けている完成の一歩手前にどどまるのではなく完成を越える
そうするとまた欠けて以前と同じになる
禅の世界では不均整と呼びます。抹茶茶碗の良いものは決して○ではありません
ゆらぎがあるのです。人間のダイナもそうですし 男も女も欠けています。
だから一つになろうと思うし 神の世界に近づこうと思うのです。
でも神の世界は対のものが何もなくつまらない世界だと思います。
欠けている者同士 つなげるもの 
    これが1番大事です。

LOVE&PEACE に関する文章を 今まで書いたものの中から集めてみました。

Imagine all the people Living life in peace

歌も音楽も詩も愛を伝えるものはとてもすばらしい。
シャロムにある絵とイマジンは私がお願いして近くの童画作家の菅田さんに書いても
らったものです。

シャロムのメッセージでもあり永久のテーマです。

みんなが平和に暮らしているそんな世界 いいですね 
でも自分の中で もひとりの自分といつも戦っています。
平安が得られるのはいつのことやら。


地球が進化し 変革の時を迎えています。
ジョンレノンは歌います。国がないと言うことを想像してごらんと。
分離 対立から 融合 調和へむかいひとつになろうとしています。
人間も自然も木も草も虫たちも月も星もみんながつながっています。
すべてが光輝く存在です。
つながる命、命はひとつです。
あなたも私も別々ではありません。
光り輝き 全てが平和に満ちています。
Imagine all the peaple Living life in peace
人々が平和に暮らしているということを創造してごらん。

LOVE ALL SERVE ALL
あなたと私はばらばらで別々なんだという考えは分離対立を生みました。
分離することにより専門化が進み効率も良くなり物質的には豊かになりましたが
個人の利益の追求、競争は人を幸せにはしませんでした。
分離の時代は終わりました。
これからは一つに溶け合う時代です。
あなたと私。宇宙も全てがひとつなのです。

経済 利潤の追求 お金がすべてだという考えが諸悪の根元だったように思います。
幸せを求めながらその手段であるお金(経済)が目的の社会を作りだしてきた点に問
題があるように思います。
バブル絶頂期のアメリカ経済も後数年で崩壊するかも知れません。ソビエトが崩壊し
たように資本主義の終とうのつぎに来る社会はお金以外のものに価値を見いだせる社
会となるでしょう。
環境破壊の問題、エネルギー、酸性雨、フロン、原発、etc。私たちはそろそろ生
き方を変えなければいけない時代に来ているように思います。効率だけでなく、その
後ろに隠れている問題も見つめていかなければいけません。そして使い捨ての循環の
無い生活を改めない限り問題は山積し人間も地球の癌細胞でしか有り得ないように思
います。そして経済を拡大しても 第二の地球は買えないのです。 
そんな意味でシンプルな農的田舎暮らしは21世紀に望まれる生活でもあるように思
います。
経済を肥大化していくよりも規模を小さくしていく自然循環のある自給自足的な生活
は、資源を無駄遣いしない公害も出さない生活を可能にします。拡大から縮小に、
我々は再び大地に還らねばならでしょう。
21世紀は本物がみとめられる時代です。そしてきずきの時代です。生命の智恵を深
め伝え協力する時代です。
人の英知が可能にします。つながる命の時代です。お互いネットワークを通じて伝え
合いましょう。
大いなる命(宇宙)と我々命がつながっているように テクノロジーの進化はメイン
コンピューターと個々につながるコンピューターのように 進化をとげました。リー
ダーシップからパートナーシップの時代です。
21世紀は人として幸せに生きれる時代のような気がします。

我々名を持った個人は川にたとえられると思います。
滴が集まり川になりますがここで始めて名前が付きます。名を持つことによって区別
が生まれます。本当は同じ物なのに分別が生まれます。
ジョンレノンは国がないことを想像してごらんと歌います。そうなのです。全てが同
じ命なのです。
川の名は「あなた」という名かもしれません。この名を持つことによって自我が形成
され執着を生み出します。自我は個別性を生み多様化し創造を生みます。人が成長す
るときには必要であり重要です。
急流だった川も大きくなることによってゆっくり流れます。平野を潤し役にも立ちま
す。人の晩年かもしれません。川は海に入ることによって名前がなくなります。たく
さんの命が海で一緒になります。
表面にいるものは風にあおられ波となります。でも深海にいるものは嵐の影響も受け
ずに深海で心静かにいられます。悟った人の姿かもしれません。
そして光に導かれ見えない天空に行く命もありまた地上に来る命もあります。これが
輪廻転生です。
目に見えない蒸気は空気中に存在します。川と同じ時空にいるのです。
ある時太陽 光に導かれ水滴となり命を育みます。今度は私になるのかもしれませ
ん。
水滴には海、光と同じ記憶があります。宇宙意識 純粋意識 深層心理 仏 大いな
る命なのかもしれません。
命はつながっているのです。あなたと私は繋がっており 海は愛であり 山と海すべ
てをを結ぶもの それは海の記憶を持ったあなたの愛なのです。
地球の生きとし生けるもの 宇宙は一つなのです。

ジョンレノンは歌います。国がないということを想像してごらん。それは決して難し
い事じゃない。個別の宗教も殺し合うということも必要ない。みんなが幸せに生活し
ている事を想像してごらん。

LOVE&PEACE SHALOM

人生は川なのかもしれません。短い川もあり長い川もあります。澄んだ川もあり濁っ
た川もあります。激流もあればとうとうと流れる川もあります。暴れ回るときもあれ
ば大地を潤すときもあります。
でも全て時が来れば大海と一緒になります。

命はひとつです。

今まで書いた中からちょっと抜き書きしてみました。

喜代ちゃんsaid
早起き健二さん,おはようございます。(送信日時で生活パターンがすぐばれてしま
います。このところ早起きしてメールを書いてます。)
昨日は,皆自然体で柔らかな時を過ごさせていただきありがとうございました。「分
かち合う」・・・なるほど。言葉というのは,よくよく見てみるとおもしろいものな
んですね。「しゃろむ」という場をいつも気持ちよく分け与えてくださることで,い
つも本当にいろいろな出合いをさせてもらっています。互いに「分かち」・「合う」
ということの喜びを共有し感じ合い,それを広げていけば皆幸せになれて,この先,
Love &Peace の世界へOKなんですね。It is'nt hard to do. ほんとうに簡単なこと
ですね。

KENsaid
昨日は楽しかったですね。何かをすることは大変だけれど喜びはそれ以上になって
帰ってきますね。持ち寄りパーティもなかなか良かったです。1ヶ月分のご馳走を食
べてしまった感じです。みんなで持ち寄って みんなで用意し 共有し 楽しみ 出
会い 夢を語り みんなで片づけ 分かち合う。個人的な負担はとても少なく喜びは
多い。喜代ちゃんの言うところの「no possession で世界をshare できる時代にして
いくことを意図し仲間と楽しくやっていきたいものです。」  私たちのめざすもの
の形が 昨日のパーティにあったような気がします。
明日もきっと素晴らしい1日です。LOVE&PEACE SHALOM
再度上の文面をみて思ったこと 「分かち合う」 分けて再び合うことなんだって 
融合・調和・統合 国ができ再び一つになる。イマジンにつながりますね。今までは
「分」けた時代 これからは「合」う時代 ヌース理論で言うところの反転の時を迎
えているのでしょう。みんな今までやってきたことがつながってますよ。楽しいです
ね。「分かち合う」 分けたのがまた合うことなんだ, 一つになることなんだって
............

山本said
先日は朋子さんのつくつたバァスディーケーキとてもおいしかったです.ジヨン.レ
ノンは我が家の一番のお気に入りです.昔ブエノスアイレスでなくなつた後に作られ
た映画をみました.その映画を見たときに思ったことは、あまりにもジヨンが平和を
世界中に伝えているので悪魔が怒って殺してしまったんだなぁと

KEN said
そうでしたか 悪魔に魅了されたんですか。僕は死という物は神様からの宿題をやり
終えたときに迎える物だと思っています。魂の向上は天上界ではなし得ないので 人
間という衣をまとい 魂の向上を目指すのだと思います。その目的が達しられた魂か
ら天上界に帰ることを許されるのだと思います。ですから死は魂の側からみれば卒業
であって けっして敗北や悲しい出来事ではないように思います。むしろ祝い事だと
思っています。衣である執着を持った人間の側からみればそれは悲しいことであるか
も知れません。ですからジョンはメッセージを伝え人間界の宿題も終え天に召された
のだろうと思います。

山本さんもあんまり頑張って宿題早く終わらせないでくださいよ やっぱり寂しいか
ら。

ではまた。

喜代ちゃんsaid
この世が始まって以来,一人一人誰として同じ人はいない。みんな一人一人違う。だ
けどその個々の違いを互いに認めあい(違いを認めるという事は,簡単なようでなか
なか難しいです。もう一人の自分と戦うということにも似てますね。なぜなら,他は
自分を映し出す鏡でもあるから。)認めあうことで調和して一つになっていく。シャ
ロムのメッセージにもあるように「融合・調和・統合」は21世紀にむけてのキーワー
ドのような気がします。

You (shalom) said:

>シャロムにもインターネットの専用線が引かれることになりました。これで24時
間アクセスしても電話代に悩むこともありません。お隣の籾山さんと一緒に引いて
サーバーも立ち上げることになりました。

すっげぇーなー.やっぱり,臼井さんが何か始めると,中途半端では終わらないです
ねえ.行着くところまで行っちゃいますね.サーバーはどのプラットフォームで動か
すのでしょう.WindowsNTですか?それともはやりのLinuxでしょうか.この際,NTな
どというバカげた,不安定で低品質な癖に値段高いシステムはやめて,ぜひLinuxで
行きましょう.

きっとLinuxかフリーBSDになると思います。隣の籾山さん家具屋さんがとても好
きな人でサーバーを持つのが夢だった人です。乗鞍のように無線ランで結んでやれな
いかと言ったところから始まったのですがとりあえず2人で始めようということにな
りました。

>シャロムでも室内無線ランで24時間使えるようになります。

それはすごい.今度からサブノートPC持って行くようにします.臼井さんと館内
チャットでもしましょうか.;)(もちろん,ウソです)

>コンピューターが生活の一部になっている方には魅力かも知れませんが コン
ピューターから離れて林を散歩したり畑仕事をしている方がいいですね。

ちょっとちょっと,やってることと言ってることが矛盾してるじゃないですか,これ
では.だったら専用線なんか引かなきゃいいのに,って思いますよ.^^;別に専用線
引いたからって,24時間通信してなければならないわけで無し.むしろ,通信回線が
いつでも気軽に使える空気のような媒体になったわけですから,電話料金を気にしな
がら使っていたときよりも,より自然に生活の一部にネットワークが溶け込んできた
んだと言えるのではないでしょか.僕らが職場で,まさに空気と同様の感じでネット
ワークを使いたいときに使いたいだけ使っているのと同様に.通信技術,通信インフ
ラは,人と人を結ぶためにあります.そう信じて僕らは研究開発を続けています.け
して人とコンピュータを結ぶためではありません.まして,人を非人間的な世界に縛
り付けることを目的とするものでは,まったくありません.より豊かな人間関係を作
るための一つの手段を作ろうとしているのです.実際,ネパールからの臼井さんの
メールは,僕たちに臼井さんたちとの親密な繋がりを感じさせてくれるものでした.
是非,そういう目で,通信とコンピュータの技術を見てやってください.では,ま
た.

KEN said
そのとうりです。人と人を結ぶ体で言えば神経系の役割をコンピューターが担うのだ
ろうと思います。この神経系が今までの社会では欠けていたのだと思います。心臓か
ら結ぶ血液系 目に見えるものの世界しかなかったのが 本当の意味での大事な神経
系 目に見えない世界を手に入れた時代なのだと思います。インターネットは物を持
たなくて暮らせる社会を可能にします。ワープロの世界は資料を自分のところに抱え
る世界でした。でもインターネットはみんなで共有する世界です。手を広げ結び合う
世界です。けして人とコンピュータを結ぶためではありません.まして,人を非人間
的な世界に縛り付けることを目的とするものでは,まったくありません.より豊かな
人間関係を作るための一つの手段を作ろうとしているのです.まったくそのとおりで
す。こうして隣に西本さんがいるようです。何年も疎遠だった人とまたメールを通じ
てつながりをもてるメディアでもあります。

僕らは人と人を結ぶ手段を手に入れたのだろうと思います。ネットは愛と同じです。
アボロジニーはテレパシーでその手段を持っていたかも知れませんが、我々はコン
ピューターによっておなじ物を手に入れたのだろうと思います。エデンの園で人間は
蛇にだまされてリンゴを(知)食べます。そのことでエデンの園を失ったのかも知れ
ません。でもそのアップル(コンピュータ、知)が世界を救うのだろうと思います。
見える世界 物質界や経済社会は小さくなり見えない世界 神経系がグローバルにつ
ながる時代です。

めぐみさんsaid
いつもカントリーメール嬉しく拝読しております。有り難うございます。
読む度に、もう一度いきたいなと思うのです。
私がヒュッテさんにお世話になったのはいまから10年以上前です。友人と2人で大
阪から清里のKEEP協会の職員として山梨にやってきました。そして八ヶ岳の大自
然に魅せられたのです。私達がお世話になったのは、清里が静かになった秋でした。
美しく静かなあずみの・・・懐かしく思い出されます。あれから多くの人たちと出
い、当時20才だった私達は多くの影響を受け、都会で生活するよりもっと多くの事
を学べたように思うのです。当時は意識していなかった環境保全や自然との共生等、
まさに今問題になっている環境教育に当時から取り組んでいた人たちの事を今更なが
ら、すごいなと思うのです。あれから、もっと多くの物をみたいと大阪に帰り旅行会
社に勤め、添乗員として世界を旅行しましたが、本当に何かを見てきたのかなと自問
自答する今日この頃です。
時間を作ってまた訪れたいと思います。あのとき一緒だった友人も、また最初に
ヒュッテさんを勧めてくれた友人とも、今でも良いおつき合いが続いています。
人との出会いは不思議です。何かに導かれる様な気もします。初秋のあずみの・・・
10年の月日の間に起こった様々な事がこうしてまた、シャロムヒュッテさんと私を
インターネットを通して結びつけてくれたのだと思うのです。

KEN said
現代のテクノロジーも決して捨てたののではないですね。何でもそうですがそれを使
う人によって悪くも良くもなるのだと思います。

お隣?(奈良に住んでいます)の西本さんへ いつも返事有り難うございます。イン
ターネットの世界は田舎暮らしを可能にしてくれる世界です。林を歩くことも畑仕事
もまた良しです。専用線でサーバー これによってまた田舎で暮らす可能性が広がり
ます。
農業革命 産業革命 通信革命 アールビントフラーの第3の波のまっただ中です
ね。
 
めぐみさんsaid
1999年になり、シャロムからの通信がしばらくなかったので、お忙しいのだろう
と思っていました。
私はいつもシャロム通信を読むのが楽しみです。大切な事があるから、忘れないで
と、語りかけて頂いているような気持ちです。
日々の生活は、慌ただしく過ぎていき、いろんな事を想いながら、迷いながらも過ご
しています。心にすっと入ってくる通信を読むと再度、自分の心に問いかけることが
出来るのです。

KEN said
「究極の幸せ」という木さんの本を読みました。要点が地球村のHPにまとめてあり
ましたので紹介します。

沈みゆくタイタニック、宇宙船『地球号』

環境破壊、資源の枯渇など、破局まであとわずか
私たちが環境を破壊しているのです
私たちの行動が変わらなければ社会は変わりません
行動が変わるには意識や価値観が変わらなければなりません。

これまでの価値観

出世、お金、財産、競争など「人よりも、自分さえ良ければ、今さえ良ければ」
これらは本当に必要なものでしょうか。これで本当に満足でしょうか。
決して本当の満足は得られません。その不満と不安がさらに競争を煽るのです。

これからの価値観

生まれてきた目的は何でしょう。幸せではないでしょうか
これからの価値観は喜びと幸せではないでしょうか

幸せとは

みんなが幸せなとき自分も幸せ
みんなが仲良く、自由で、平和で、将来に不安がないこと
生きている実感、自分が役に立っているという実感
自分が生きていることをみんなが喜んでくれる生き方
子供たちにより良い世界、より良い未来を残せると実感できる生き方
世界全体が幸せになることが最高の幸せ

人は巨大な自動車が必要なわけではない。自らの尊厳を求めている。
人はクローゼットから溢れるほどの洋服が必要なわけではない。
自らを美しいと思う気持ち、わくわくする気分を求めているのだ。
我々に真に必要なものは愛、信頼、平和、自由、コミュニティである。
我々はそれを限り無く別の方向に求めてしまった。
その結果、不安や不満がさらに激しい物質的拡大を招いている。
我々は真に必要なものについて真剣に考える時ではないだろうか。
                  メドウズ教授『限界を超えて』

いい悪いはない

いい、悪いは判断基準(モノサシ)によって変わります。
人殺しは悪いと言われますが死刑は?仇討ちは?戦争で敵を殺すことは?
モノサシは国や時代や立場でいくらでも変わります。
つまり絶対的ないい悪いはありません。
同じように美の基準(モノサシ)も変わります。
美人の条件も国によっては正反対の場合があります。母親には自分の赤ちゃんのウン
チやヨダレはきたなく感じません。
きれいきたないもモノサシです。つまりきれいきたないもないのです。

悩みや怒りもない

悩みや怒りの原因の多くは「こうあるべきだ」という自分のモノサシです。
自分勝手なモノサシを武器として戦っているのです。モノサシを振り回してチャンバ
ラしているのです。戦争も国と国とのモノサシの違いによるチャンバラです。
悩みや怒りもほとんどは自分の思い込みです。
モノサシがなければ悩みや怒りのほとんどはなくなるのです。

モノサシは要らない

トラブルのほとんどはモノサシによって起こります。
自分勝手なモノサシでトラブルが起こり、不自然なモノサシによって自然が破壊され
ます。「学歴や出世というモノサシ」で競争や苦悩が生まれ、「経済成長というモノ
サシ」で大量消費や環境破壊が生まれます。
モノサシは不要です。少なくとも自分や他人、自然を傷つけるモノサシは不要です。
モノサシを一つ捨てる毎に幸せと自由に近づくでしょう。
モノサシを捨てていくと、最後に残るモノサシ(判断基準)があることに気付くで
しょう。それは「自然か不自然か、みんなにとって幸せか幸せでないか」です。これ
が尤も大切なモノサシ(判断基準)です。それ以外は不要です。

何が大切か

不思議なことに、私たちはかけがえのないもの(団らんや健康)を犠牲にしてはかな
いもの(学歴や出世、競争や残業や貯金)を求めています。その結果、なくてはなら
ないもの(農地や住む場所、森や川)を破壊してなくてもいいもの(ゴルフ場や巨大
な工場、高速道路や駐車場)を造っています。
私たちに本当に必要なものは生存と健康、喜びと幸せです。それらを犠牲にしてまで
手に入れるべきものは何一つありません。

喜びと幸せとは

私たちが本当にほしいのは、わくわくすること、ときめくこと、人に喜ばれること、
人に感謝されること、自分が役に立っていること、自分に価値があることを実感する
ことではないでしょうか。
喜びと幸せとは、自分のためだけでなく、家族のためだけでなく、地球の裏側の人々
にも、すべての生命にも、未来の生命にも役立つことなのです。

ワンネス

自分だけの幸せや、今だけの幸せは本当の幸せではありません。
なぜならばすべては一つにつながっているからです。
自分はすべての生命につながっています。自分の幸せはすべての幸せとつながってい
ます。本当の幸せは、すべてのために生きることです。
つまり本当の幸せはワンネス(ひとつになること)の中にあります。

生まれてきた意味、生まれてきた役割

苦しむために生まれてきた人はいません。人を苦しめるために生まれてきた人もいま
せん。みんな喜びと幸せのために生まれてきたのです。
生きる意味は喜びと幸せです。
みんなの幸せのために生きることが本当の幸せであり、生まれてきた意味なのです。
本当の幸せはワンネスの中にあります。
みんなの幸せのために、ワンネスのために自分にできることがあるはずです。
自分にできることを見つけ、それを始めること、それが幸せな生き方です。

トゥルーネーム(本当の名前)

自然の中に生きる人(先住民族)は、自分の役割を自分の名前で表します。
食べ物を見つける人、雨を降らす人、水を見つける人、痛みを癒す人など。
自分がみんなに役立っていることを自覚し、自信を持って生きています。
何でもいいのです。「自分は、これでみんなを幸せにする」という一つの役割を見つ
け、自信を持って生きることです。
空気をきれいにする人、土をよみがえらせる人、森や川を守る人、安全な食べ物をつ
くる人、自然の大切さを教える人、気付かせる人などこれをトゥルーネーム(tru
e name=本当の名前)と言います。
トゥルーネームはいくつあっても構いませんし、途中で変えても構いません。
早くトゥルーネームを見つけ、本当の生き方を始めてみて下さい。

 

 


私も大きな懐の中で包んでもらえた
> ことを感謝しています。ありがとうございます。

当たり障りがないのでCCでみかちゃんにも送ります。
共有してください。BCCで愛する人達に送ります。

人生って素晴らしい

安曇野より愛を込めて
○×○×へ 元気にしてたらメール待ってます 逢いたいです。
 信州安曇野@KEN-SHALOM
 

Posted by: けんさん@shalom : 2004年05月26日 01:13
注 かわら理論
20世紀は瓦を縦に重ねた時代でした。
1番高いのがいい
クラスで1番
会社で1番
ワールドカップで1番
でもその下には一人しか生きられません。
他は敗者です。
かわらは30%重ねて横に並べるのが良いのです。そうすると雨のもらない1番広い面積ができます。これがユニティー コミュニティーです。
たくさんの人が憩えます。
ダーウィンに代表される縦型のピラミット社会 弱肉強食の世界よりも 
今西錦司さんに代表される弱者も住める横型の棲み分け論の時代に
分断して競争を強いる資本主義主義から
融合と共生の時代 プラウド経済の時代に移り変わろうとしています。
かわらは一つが欠けても雨がもります。
全てが必要です。
そしてかわらを繋ぐものこれが1番重要なのです。
それはダイアローグ 量子力学のボームが晩年に力を注いだことです。
それは会話の重要性です。
人と人を繋ぐものそれは会話です。
そして愛で包まれる。
これ瓦理論です。

Posted by: けんさん : 2004年05月26日 01:44

シャロムのオーナーけんさん、素敵なお言葉ありがとうございました。
けんさんの腕の中はとてもあたたかくて。。。

焚き火でかけてくれた言葉一つ一つが生きてて良かったとこころに響きました。

また遊びに行きますね。

Posted by: あやの : 2004年05月27日 07:41
BeGood Cafe安曇野ハイヤーセッションは焚き火の話から始まりました。焚き火は一本では消えてしまうこと 2本あればずっと燃えつずけること 3本だと大きな火になるけれども早く燃え尽きてしまう。ここから浮気の話に発展したのでした。下記が愛をうたおうのふじさんのページです。あなたと共通項がありますが。シャロムで2年目 自分らしさを取り戻しつつあります。自然農に燃えています。CDを聞きながら辛いときは低空飛行をしてください。
http://members.goo.ne.jp/home/oneuniverse

今こそアミニズムの必要性を説き
生命は天からやって来、
地が育て
水が命の潤いをあたう
その生命の感性をむかし人はもっていた

経済至上
ハイテクの時代、
コミュニケーション・レスの時代
だからこそ
もう一方で身体が発し
身体が感じる生命の感性こそ必要だと
命を削りながら語っていきました

三省さんが話す
優しい語り口に
そしてその言霊から流れ出る
精神の清らかさにうたれ感動しました

バイオリージョナリズム(生命地域主義)
地球が地域であり、
地域が地球である
ウォーターシェッド(流域)文化
を育て
日本中の川の水を
飲める川に甦らせたい
そう、おっしゃっていました

そして
子どもたちよ
“火を焚きなさい”って
おっしゃっていました


「火を焚きなさい」
    山尾三省
    
山に夕闇がせまる
子供達よ
ほら もう夜が背中まできている
火を焚きなさい
お前達の心残りの遊びをやめて
大昔の心にかえり
火を焚きなさい
風呂場には 充分な薪が用意してある
よく乾いたもの 少しは湿り気のあるもの
太いもの 細いもの
よく選んで 上手に火を焚きなさい


少しくらい煙たくたって仕方ない
がまんして しっかり火を燃やしなさい
やがて調子が出てくると
ほら お前達の今の心のようなオレンジ色の炎が
いっしんに燃え立つだろう
そうしたら じっとその火を見詰めなさい
いつのまにか --
背後から 夜がお前をすっぽりつつんでいる
夜がすっぽりとお前をつつんだ時こそ
不思議の時
火が 永遠の物語を始める時なのだ


それは
眠る前に母さんが読んでくれた本の中の物語じゃなく
父さんの自慢話のようじゃなく
テレビで見れるものでもない
お前達自身が お前達自身の裸の眼と耳と心で聴く
お前達自身の 不思議の物語なのだよ
注意深く ていねいに
火を焚きなさい
火がいっしんに燃え立つように
けれどもあまりぼうぼう燃えないように
静かな気持で 火を焚きなさい


人間は
火を焚く動物だった
だから 火を焚くことができれば それでもう人間なんだ
火を焚きなさい
人間の原初の火を焚きなさい
やがてお前達が大きくなって 虚栄の市へと出かけて行き
必要なものと 必要でないものの見分けがつかなくなり
自分の価値を見失ってしまった時
きっとお前達は 思い出すだろう
すっぽりと夜につつまれて
オレンジ色の神秘の炎を見詰めた日々のことを


山に夕闇がせまる
子供達よ
もう夜が背中まできている
この日はもう充分に遊んだ
遊びをやめて お前達の火にとりかかりなさい
小屋には薪が充分に用意してある
火を焚きなさい
よく乾いたもの 少し湿り気のあるもの
太いもの 細いもの
よく選んで 上手に組み立て
火を焚きなさい
火がいっしんに燃え立つようになったら
そのオレンジ色の炎の奥の
金色の神殿から聴こえてくる
お前達自身の 昔と今と未来の不思議の物語に 耳を傾けなさい


  一粒の麦
  地に落ちて死なずば
  唯一つにてあらん
  もし死なば
  多くの実を結ぶべし
         ヨハネによる福音書

私もその三省さんの麦の一粒から
実る穂の一粒にならんと思う
 

Posted by: ケンさん@シャロム : 2004年05月27日 10:18
人生には山もあれば谷もあります。
暗いときほど小さな明かりが見えるものです。
順風漫歩よりも寄り道もいいものです。
焦ることはないよ そして頑張らなくても良いんだよ

あるがままを愛しなさい。
世界がどんなふうに見えるかは、
100パーセント、あなたのバイブレーションのレベルで決まっています。
あなたのバイブレーションが変わると、
全世界がそれまでとは違って見えてきます。
ちょうど、あなたが幸せだと、みんながあなたに微笑みかけてくれるように感じるのと、同じです。

タデウス・ゴラス(なまけもののさとり方)

がっかりして、めそめそして、 どうしたんだい。
太陽みたいに笑う君はどこだい。
やりたいことやったもんがち青春なら
つらいときは、いつだってそばにいるから
夢はでかくなくちゃ つまらないだろ
胸をたたいて 冒険しよう ヘイヘイ
そうさ 100%勇気
もう頑張るしかないさ
この世界中の元気抱きしめながら
そうさ 100%勇気
もうやりきるしかないさ
この世界中の元気抱きしめながら
そうさ 100%勇気
もうやりきるしかないさ
僕たちが持てる輝き
永久に忘れないでね
ヘイヘイへい

目を閉じて何も見えず
悲しくて目を開ければ
荒野に向かう道より
他に見えるものは無し
ああさんざめく なもない星達よ
せめて密やかにこの身をを照らせよ
我はゆく果てしない荒野に向けて
我はゆくさらば昴よ

昴とは大きな星に群れている小さな星のことです。
反自然という意味でもあります。
体制 大都会を捨てて歩み出すとき 自然に帰るとき
荒野に向かう道より
他に見えるものは無い
でも心の命ずるままに
その道を歩むという歌です。

夢を削りながら
年老いていくことに気がついたとき
始めて見える空の青さに

日はまた昇る どんな人の心にも
ああ生きてるとは 燃えながら暮らすこと
息絶え絶えに涙を流す
あなたを愛す。

5月17日

5月15日

 

臼井さん

 
 シャロム滞在中は本当にお世話になりました。

 私が思っていた以上のものを臼井さんや臼井さんのご家族、
 スタッフの皆さん、体験ステイのスタッフの皆さん、シャロムとつながりのある
方々から
 沢山いただきました。
 皆さんと時間を共有できたことを本当に幸せに思います。

 シャロムで得たものは溢れる程沢山あるのですが、
 言葉を使う事があまり得意ではない私には、
 どうやって上手く表現したら良いのか分かりませんでした。
 いつか自分の中で形になって、またお伝え出来ればと思います。

 臼井さんには、
 その実行力や洞察力、センスの良さに尊敬させられるばかりでした。

 シャロムにとって足りないもの、
 私は偉そうなことを言っていましたが、
 私は本当に何にも分かっていないのだと思います。

 他者によって気付かされたり、
 経験を分かち合ったり、
 人と関わることはとても大事だし、楽しい事ですね。

 楽しかった事といえば、  
 連休3日目に臼井さんや体験スタッフ達と畑に出た日、
 なぜか分からないのですが、
 今までで一番、この上なく幸せで満たされていました。
 あんな体験は初めて味わいました。
 一緒だった体験ステイのスタッフも同じように感じていたことは不思議でしたが、

 またその感覚を共有できたことを嬉しく思いました。

 毎日楽しく生きて、
 人に何かを与えられる人になりたいと思います。

 本当にありがとうございました。


 和田 美香

5月14日

自然農学習会5月9日

あいにくの雨の中自然農の学習会が行われました。雨で体が冷え切ってしまいましたが先月蒔いた葉物類やインゲンが芽を出し1ヶ月の経過を感じさせました。田んぼでは苗代を確認 1pくらい稲の芽が出ていました。田んぼでは畔塗りを学びました。周囲の田んぼではほとんど田植えが終わっていますが自然農の田では6月の田植えになります。

5/9(日) 朝から、雨の降る中始まりました。
 
1、雨の為、シャロムの前で、舘野先生の講義を聞きました。

 
       内容
 
『瓜科の種を埋めるにはこの時期が良い。

 

 

 

スズメの対処方法。
 
ワラを取るのは、日差しの強い時は日焼けしてしまうから、ダメ。
 
人参の種まきは、雨の前日が良い。
 
土手の草を畑に入れる。
 
草が生えて来ると翌年は生えない。→微生物が育つ(ミミズなど)』
 
2、畑に出る
 
       作業
 
『40〜50cm間隔で、雑草、種、雑草、種。
 
こまつなの種まき→2〜3cm間隔に適当にばらまいた。

 

 
キュウリの種まき→4粒まいた。 1回まいて、また2週間してからまくなど、4回くらいにずらして、まくと
           11月中旬くらいまで、食べられる。
           ストレスを与えると育つ時期が違って良い。
 
いんげんの種まき→2つまいた。
 
表土だけ刈り取り、種をまくと雑草が生えてこない。
 
種をまいたら、深い所の土を被せる。(雑草がないから)
 
雑草は敵では無くて味方!!』
 
3、田んぼ
 
       作業
 
『前回被せたワラをめくったら、芽が出ていた。 わ〜い!! 外すのはもう少ししてから。
 
上のワラ、キリワラにする。
 
ワラで湿度を保つのが大切。
 
あぜ塗り(水が田んぼにもれない様に) タイミングが大切。
 
草を刈る(地きわを)
 
スコップで後ろに向かって掘って行く。
 
クワで細かく、固まりほぐしながら掘って行く。
 
均一にしないとダメなので、頭を使う事。(均一にするには、20cmくらいが限度)
 
水の通る所を作る。
 
崩して、水が通った。
 
横の土を落として、水を均一にしながら、土をねる。
(出来るだけ、細かいほうが良いので、土を細かく砕いて水とねる。)
 
中に入って、足でも踏みつけて、細かくする。→半日から1日置く。
 
トロトロなりに半分に寄せて置く。(水をきりながら、ゆっくりと。)
 
土を塗る時にタイミングを逃さない様に。→固すぎても、柔らか過ぎても、ダメ。
 
土を横に乗せたら、クワで横にスライドさせて行く。(クリームのデコレーションの様に。)
 
上も横も何回もなめらかに平らになるまで、繰り返す。』

 

 

 5月8日

  ドラム缶を使ってメタンガス発酵装置を作りました。コンポストトイレの人糞と豚糞を水で混ぜて ガス受け槽を伏せて設置 ガス受け槽にはガスのバルブを付けました。

■メタン発酵によるエネルギー利用
 生ごみや家畜排せつ物などを嫌気発酵(酸素に触れない状態で活動する微生物の働きで有機物を分解する方法)させることによって、メタンガスがつくられます。このメタンガスを燃料として、発電や熱利用を行うことができます。

 

シャンテバザールの増築部分フェルトとラス網を半分ほど張り終えました。2階部分のつけ柱を付けていよいよ壁塗りです。

5月7日

5月6日

東京アースデイ 自転車ライド http://urbanecology.jp/tokyo/

連休の中休みの木曜日 レストランは休みなのでやまびこ自転車道を松本近くまで出かけました。昨日の雨で緑が洗われ北アルプスがまぶしいような天気でした。シャロムスタッフ総勢8名で朝食後に出発 水の張られた田んぼに北アルプスが 映り安曇野が1番輝くときです。

牧から自転車道の起点までは下り坂 途中レンゲ畑で記念写真 後立山の山並みがすっきり見えました。

やまびこ自転車道は十ヶ堰にそって走る北アルプスのパノラマを堪能できる自転車専用道路です。穂高から塩尻本山宿までの40.6q 自転車専用道路です。

道祖神の前で記念写真です。十ヶ堰にそって高低差のない専用道路が続きます。途中堀金では臼井吉見記念館に寄って小説安曇野の生原稿を見ることができました。

十ヶ堰は文化13年1816年に完成 3ヶ月の突貫工事だったそうです。重機のなかった時代大変な事だったと想像できます。

途中自転車広場がありトイレと水を飲むことができます。安曇野橋近くの鶴宮八幡宮でお昼 ここから折り返しです。

 

十ヶ堰は常念岳に向かって流れます。5月のすがすがしい風の中快適な1日でした。

5月5日

シャンテバザールの面戸板を打ち2階部分にもフェルトを張りました。外壁ももう少しで完成です。

 

5月4日

 

スタッフ全員集合

5月3日

 

5月2日

2004.5.2 カントリーウォーク 牧

春の安曇野はそこかしこで花が咲いています。田お越しが始まり水の張られた田園風景が広がります。
今日の参加は伊藤さん夫妻 田端さん 草間さん 臼井一家 7名 春の安曇野を歩きました。広報なしで7名の参加次回6月は広報しますね。

リンゴの花が満開です。農家の方がリンゴの花の摘果をしていました。菜の花も満開です。

   

畑ではアスパラ 菜の花 大根の花が咲いていました。農家の寺島さんにお話を伺いました。

ニリンソウが田んぼの土手に咲いています。

タンポポ が土手一面いっぱいに綿毛を付けていました。

サワガニがいる川 護岸工事のしてない川は安曇野でも少なくなりました。い面のサニーレタス ボタン八重桜

八重桜の見事な牧の公園で童心に帰って鉄棒 翌日腕が痛くないと良いのですがすがすがしい春の1日でした。

5月1日

TOPページに戻る