|
5月25日レポート----------- 5月のシャンティクティは新緑の季節、畑ではカモミールが花盛りでした。(近くを歩くだけでいいにおい!) ◆オリエンテーション 一ヶ月ぶりに挨拶をかねての近況報告。前回から宿題の苗作りの進捗状況など。 響さん、クマさんの発芽率がすごかったです。そしてみなさんに苗のおすそ分けを頂きました♪ありがとうございます! あっちゃんの手作りかんざしかわいかったですね♪みんなそれぞれに少しずつ動きがあって聞いていてワクワクしました。 秋葉おとうさんのあたたかい円空彫りに見守られながらのオリエンテーションでした。 ◆建築実習スタート 杉山さんから実習前に講習をしてもらいます。
1.建築の基本手順についての学習・模型による確認 在来工法による建築 @コンクリートの基礎を打ち、その上に土台を作る。 Aホゾ穴を利用し、土台から柱、梁、桁、母屋、棟木などを組上げていく。 ※セルフビルドにおいて在来工法の利点:先に屋根までつけることで雨などで木材が痛みにくく、屋根の下作業もしやすい。ホゾを組んで作り上げることから少人数から作業が可能。
2.図面について 平面図(=板図)の座標は「イロハニホヘト…」と「一二三四五六七…」の下り番付で表示(例:イの一番=一番最初に組む柱) 立面図によるモバイルハウス作成の概要 @一輪車用タイヤ3個を鉄骨に繋ぐ A屋内に流し台を設置 Bデッキは屋根が折りたたみ式で使うときは柱で立てる。デッキ部は取り外し式。 C屋根に勾配(1寸5勾配=30p上がる)をつける。天窓の設置。 D雨水タンクの設置 Eソーラーパネル50w2枚、温水シャワー用パネルの設置 F使用木材=75mm角(杉) などなど 3.使用道具の説明 ・手道具:鉛筆(HB・B程度、もしくは墨壺)、差金、ゲンノウ、ノミ、ノコギリ、カンナ、スケールなど ・電道具:インパクトドライバー(劣化するので中古はNG)、マルノコ(中古で購入してもよい) ※マルノコ使用時の注意点:身支度は引き込まれる物を身に着けない。髪は束ねる、軍手などは引き込みの原因になるので素手で使用すること。 ・その他:クギ袋(あると便利) ※参考書籍: マンガで学ぶ 木の家・土の家 講習後は実習です。屋外に出て杉山さんのご指導のもと木材の切断・加工、墨付けを行いました。 木材はケンさんが準備くださった製材済みの杉材(間伐材)を使います。 土台、柱、桁の3班に分かれて作業を行いました。
使用道具はスケール、鉛筆、差金、ノコギリ、ノミ、それぞれの使い方を杉山さんに指導頂きながら作業を進めます。 木材には上下があり節目から上下を確認します。柱は木の生えていた方向と同じように立て、元口(=根に近い方)を下にします。 建材に使える木材は、ネジれていないもの、心材(木の中心部、色は赤味がある)が強度があってよいそうです。 乾燥による割れについては見た目の問題なので木材としては使用できるとのこと。
まずは小口を切って平らな切り口を出します。スケールと差金を使ってほぞ穴の墨付けをして行きます。 慣れない道具の使い方を一つずつ杉山さんに丁寧に教えてもらいながらの作業なので、一本の墨付けにも四苦八苦ですが、みんなで協力と分担しながら作業を進めます。 ホゾ穴の中心にはZを目印として記入、ノミで落とす部分にも印を入れます。ホゾ穴は今回のような細い木材の場合は幅の三分の一サイズで入れるようにするとのこと。 すでにセンチと寸でわけがわからなくなっている人多数!それでもみんな初めての建築実習に興味津々で楽しそうです。 途中、木材の材質をみて設計変更など、状況を見ながらその場で臨機応変、しなやかな対応にびっくり。熟練と経験ならではの判断に只々驚愕です。これもセルフビルドならではで知るおもしろさですね。 ◆実習後は温泉すずむし荘へ まだ5月というのに暑い一日でおつかれさまです。すずむし荘でみなさんさっぱりされましたでしょうか。(私はちょうど我が家の猫さんの定期通院で一時帰宅しておりました、まだ汗くさくてごめんなさーい!) ◆民さん手作りの夕食 豆もやしと菜の花のナムル。お味噌で頂きました。 野菜のチャプチェ 里ブキの煮物 豆もやしと昆布、干しいたけ、にらのスープ デザートのヨモギ寒天は絶品でした。小豆との丁寧な二層できび糖の優しいお味でした。 最後はクマさん家のお皿フキフキパンが絶妙なタイミングでやってきました。感謝感謝です。 からっぽになったお皿を前に、今日もいただきました! 5月25日ということもあってモンサント社の遺伝子特許訴訟問題、ヴァンダナ・シヴァさんの生命の尊厳を守る活動から、F1種のしくみについてなど、たくさんのお話がされました。メキシコの遺伝子組換トウモロコシ、バングラディッシュの種の運動、TPPと種の自家採取との関係性など、自分ができる事がたくさんあるように感じます。 ◆宿題のシェア 課題は「わが家のシステムデザイン」です。5人ずつの班に分かれて宿題を共有しました。 ・電気が電力会社に頼ってしまう ・アパートでも空間や縦の面積を使った菜園ができないか ・アパートと畑との間に距離があるとシステムが回転しにくいが、例えば一軒家にしたらシステムが広がりそう ・お風呂の残り湯をトイレの流す水へ利用。たまには流さなくても?さらにはトイレでしなくても…??? 自分たちの暮らしにたくさんの工夫や発見があるのと同時に、現在の問題点や今後の課題も具体的になってきました。 次回宿題は日本のシステムデザインです。 (出席者分の振分け) エネルギー:あっちゃん、クマさん、いがちゃん、オーチ、ともこ 水:さなえ、ヒビキ、うっしー、まこっちゃん、トミー 有機物:りょうちゃん、アキラ、ひろみん、大ちゃん、みか ◆パ〜なカルタ合戦♪ ゆもっちや前期生のみなさんが作ったカルタをみた時からみんなカルタに興味津々!予定追加で急きょカルタ合戦が開催されました。結果は奥ゆかしい譲り合いと熾烈な奪い合い(いい意味でタルタル教!?)が入り乱れる争いに…! か:かるたを狙う予測不能のケン爺の動きに注意!(そんなかるたありません)※注意ではなく注目してください。 一つ一つの言葉と添えられた絵にほころんだりうなずいたりの11期生です。前期生のみなさま素敵な機会をありがとうございました。
◆フリータイム&満月の瞑想さんぽ 今日は仏陀が悟りを開いた特別な日ということで、わたしは朋子さんとうっしーさんと満月さんぽに出かけました。満月の下瞑想しながら一歩一歩歩いていくと静かな森の音と三人の踏みしめる足音だけの世界になりました。その後導かれるままにアースバックハウスで瞑想、素晴らしい時間を過ごしました。戻ってみるとみなさん出来上がっており(!?) 5月のパーカル一日目も充実したスタートとなりました。
5月26日(土) 二日目
|