topぺーじにもどる

パーマカルチャーとは 

ロハスの先にあるものパーマカルチャー

朝のシャロムエコツアー 事例報告

募集概要

安曇野パーマカルチャーカルチャー塾

パーマカルチャー安曇野塾
毎年の
詳しいレポート


講座の内容がよくわかります

年間の様子を冊子PDFで
(2007年度版 )

ビルモリスンの想い 
小祝慶子

自然と調和した
ライフスタイルを考える   
デビッドホルグレン

心地よい暮らし 
臼井健二

百姓カルチャー
森谷博

楽園で暮らす
レインボーバレーファーム

小田詩世

共生社会への扉 
伊藤英紀

循環生活のすすめ 産経新聞
村松さとこ

これからの時代の暮らし方生き方

映像

リンクページ

事例紹介

シャロムの建物 1979

レストラン建設 2000

マルチ暖炉 燻製
1995

パン用薪の石窯
2000

 ストローベイルハウス
2003

コンポストトイレ 2003

ティピ  2003

チキンホットハウス 2004

垂直軸型の風力発電2004

アースオーブン(土窯) 2005

ダンボールコンポスト2005

天ぷら油で走るグリーンディーゼル2005

廃油ストーブ2007

パン用薪の石窯第2
2005

ツリーハウス 2006

自然に帰る森の家 2006

版築の基礎 2006

コンポストバイオトイレ 2007

コブハウス2007

ソーラーパネル2007

風力発電2007

自転車発電機

薪のシステムキッチン
ースオーブン2008

かまど2008

藁の鍋敷き 2008

竹の箸づくり 2008

踏み込み温床ミミズコンポスト温室2008

ペール缶で作るぬかくど2008
英語版

ペチカ資料

ロッケトストーブ資料

アウトドアーに最高なタープ2007

キーホールガーデン

ロックスパイラルガーデン


マンダラガーデン


ルーフトップガーデン


バイオジオフィルター


メタンガス発酵装置


ティピガーデン2009

ティピの建て方

ティピの建て方動画

ティピ曼荼羅ガーデン作り方2023


カタツムリストローベイル玄関2009

生かそう庫 非電化冷蔵庫2009

ルーフトップガーデン棚田 2009


ダンボールコンポスト畑版 2009

自作のティピ作り 2009

アーリーさんのティピ

竹テント資料


薪のシステムキッチン2009

ちり取りづくり 2009

燃料費ゼロ籾殻ボイラー 2009

ソーラーコンセント

マルチエネルギーBOX


日本蜜蜂

生ゴミ処理ミミズコンポスト 2010

エコなガーデンハウス2010

ペチカタイプのロケットストーブ2010


自然吸気型廃油ストーブ2010

DC12Vの家 2011

アースバックハウス2011

屋根ミスト(散水)2011


屋根にロックスパイラルガーデン2011

シードハウス 2012

踏み込み温床 2011

運搬できるコンポストトイレ2012

ペール缶 漬物樽で作るモバイル大小分離回転式コンポストトイレ2013

今まで作ったコンポストトイレ

モバイルハウス 2013

モバイルハウス オフグリッドの家


アースオーブンと
愛農かまどモデルかまど
2014

モバイルソーラー発電2014


ドームテントスタードーム2015

軽トラキャンパー2016
https://www.facebook.com/Tarutarugo/

ティピガーデン2017

 

ガーデンハウス2018

パーゴラレシプロカル 2019

薪切りチェーンソーガイド2019

版築のアースペチカ 2021

プライベートルームリホーム

メーソンリーヒーター

真空管温水器2021

フリービレッジわのもり

作業棟ソーラーシステム2021

3連登り窯かまど完成

メンテナンスフリー草屋根

温室サンルーム2022

大地の再生シャンティクティバージョン

循環型トイレ2022

自炊コーナー完成 2022

水回り改築完成 2022

ウッドチップで土間作り

煙突のコーヒー媒染機2022

バストイレベランダ作り2022

ティピ温室曼荼羅ガーデン作り方まとめ
2022

軽トラキャンパーワークキャンプ

作業棟屋根かけ

作業棟下屋作り

動くタイニーハウスタルタル号2

今まで作ってきたアースオーブン

水循環型バイオトイレ

資料 スペイン窯

自然農

炭素循環農法

なぜ耕さないのがいいか映像

総合的な農業へのアプローチ 

ポリカルチャー


版築ラダックスピカ


小学館WEBマガジンsook紹介された記事

水の循環

ピースフード

自然に返る家
森のコブハウス

バイオマス

アースシップ

ジオデシック・ドーム

冊子[パーマカルチャーしよう」
安曇野パーマカルチャー編
自然食通信社より発売中

冊子 くっきりと安曇野の光の中で
シャロムの持続可能なコンテンツを紹介          
peace出版から発売中

日本パーマカルチャーセンター

2003パーマカルチャーギャザリング

2005パーマカルチャーギャザリング

2007パーマカルチャーギャザリング

2009パーマカルチャーギャザリング

2010パーマカルチャーギャザリング


2011パーマカルチャーギャザリング

連絡先
安曇野パーマカルチャー塾事務局 
〒399-8602 
長野県北安曇郡池田町会染552-1
シャンティクティ
安曇野パーマカルチャー塾


未来への提言

動画で見る『100人の村』 
 

お金のいらない国

ベーシックインカム
(生活基本金)

 

今まで作ったコンポストトイレをまとめてみました。


■来るか「適正技術」の時代

今日広く普及している水洗トイレは快適かつ便利だが、飲用可能な水道水を使ってし尿を下水に流し、しかもその処理には莫大なエネルギーを要する。だが歴史を紐解けば、かつて江戸時代から明治期にかけて、し尿は貴重な肥料として取引され、そこでは生産と消費、排出を結ぶ物質循環が成り立っていた。そして現在、コンポストトイレは環境負荷をかけずにし尿を資源化する方法として注目を集める。

臼井氏はコンポストトイレを「野ぐそと水洗トイレの中間にあるもの」と位置付ける。「今後、社会がローカリゼーションに向かう時、し尿も『どこかの他人任せ』ではなく自分たちで処理できるのが理想。コンポストトイレは地産地消や『身土不二』といった考え方に沿う『適正技術』ではないだろうか」(臼井氏)。
失われた物質循環をよみがえらせる「身の丈に合った技術」がコンポストトイレという訳だ。


オルタナ紹介記事より抜粋
http://www.alterna.co.jp/10530

●EMバケツを使ったコンポストトイレ 2003

これはEMバケツを使って作りました。簡易トイレの下にバケツをいれて 大小分離して発酵資材をかけていく方式で野外保育森の子で 10年ほど使っています。

 

トトロトイレと名付けられました。   予備のコンポスト



トイレ内部                  あかりはソーラー

水分だけ分離します、           野外保育森の子の子供たち

パーマカルチャー塾建築実習

コンポストトイレ 2003


未来型の夢のグリーントイレ 2007

本格的常設型の
未来型の夢のグリーントイレ  コンポストバイオトイレ
5年くらい使っています。大小分離することで扱いが楽になりました。使用後にノブで攪拌するようになっていますが 時々扉を開けて外で攪拌 薫炭などを足しています。虫がわいたりいろんなトラブルがありました。 最初は米ぬかを資材として使っていましたが栄養があるために虫が繁殖します。今は木挽きぬかに薫炭を時々足してかき混ぜています。発酵資材はコンポストスト ッカーにしばらく置いて発酵済みのものを畑に入れています。

2016年 幼稚園を始めるようになって 問題点が出てきました。
分離式は小さな子供に使いにくく 分離シートにウンチがのってしまうこともありました。 男の子は立ちションができず使いにくそうでした。分離式をやめて 外部でれいきでかき混ぜることにしました。この方法が一番良い感じです 水分も分散して蒸発してしまいます。虫もわかなくなりました。
こびきぬかをバケツに入れてかけてもらうようにしました。
何年か前にミミズも入れてみましたがいつの間にかいなくなってしまいました。

大小分離シートを着けることでにおいがなく快適です。 外国サイトを見ると大小分離のプラスチックシートが販売されています。新しく作る方は購入すると便利です。便器も大小分離型が販売されています。最近日本製も売られるようになりました。大小分離のコンポストトイレ urine diversion compost toilet で検索するとたくさんの事例が出てきます



   コンポストバイオトイレ 2007


●EM処理容器に便座を 置くだけの大小分離コンポストトイレ 2012

EM処理容器に便座を 置くだけのもの 大小分離のシートを着け水分は下部にためる 大使用後は発酵資材をかけていく方式  草やピートモス こびきぬか 落ち葉などを利用する 薫炭 愛媛A1等を噴霧するとにおいが少なくなる

   運搬できるコンポストトイレ2012

●モバイル大小分離コンポストトイレ 2012

生ゴミ処理機 『自然に帰る』に木製便座を着け 大小分離シートを着け利用  ワークショップで50個位を今まで作りました。とても好評です。介護用にも使えると思います。台所コンポストは2万円位しますが行政の補助があります。
10人集まればワークショップを開きます。連絡ください。

オルタナ紹介記事
   http://www.alterna.co.jp/10530

現在は分離シートが改良されています。





水洗トイレの横に置かれたコンポストトイレ どこにでも運搬可能です 
コンポストトイレ作りのワークショップ名古屋



『自然にカエル』の社長さんもワークショップに参加されました

   運搬できるコンポストトイレ2012

大小セパレーター イギリス製の物



エコばかモーリーさんのサイトで購入できます イギリスのサイトで も購入できます

ペール缶で作る回転式コンポストトイレ 2013
  
ちょっと容量が小さくて実用にはなりませんでした。フタがコンポストに当たってしまいます。改良すれば使えると思います。



●漬け物容器を利用 回転式モバイルコンポストトイレ
  
 
作ったばかりで実証実験はこれからです。

 

 

ペール缶 漬物樽で作るモバイル大小分離回転式コンポストトイレ2013

以上いろいろなコンポストトイレを作ってきました。こんな形でチャレンジできたのも幸せなことです。 他人任せでなく循環を取り戻したいという思いがありました、うまくいかず何度もトライできました。そんな時が一番楽しい時かもしれません。
インプット アウトプットが一直線でなく循環が生まれるといいですね。

水洗トイレの快適さはありませんが自然へのお返しとして人糞も役に立ちます。
足を知る暮らしの実現です。

 

価値のない物に価値を付ける  空気の缶詰 回転式コンポストトイレ ソーラーチムニー

 

インドで作った回転式モバイルコンポストトイレ

 

野ぐそに一番近いコンポストトイレ 2017年7月

 


地球がウンチだらけにならないわけ

(福音館の科学シリーズ福音館書店)


 

生き物はみんなウンチをします。ゾウもウサギもカラスもトカゲも、そしてあなたもわたしも……。

地球の生き物がみんなでウンチをし続けたら、地球はウンチだらけになってしまうのではないか?
本書はそんな疑問に答えます。
学校で食物連鎖、つまり食べ物を通した自然の循環は習いますが、ウンチだって大切な自然の役割を担って循環しているんです。
くさい、きたないといわれて遠ざけられがちなウンチですが、自然界ではとっても役に立っているということを知れば、明日から新たな気持ちでウンチと接することができます。
ところで 私たちのウンチは役に立っているのでしょうか。

ミミズコンポストリンク