【8月11日(2日目)】
6:00 蓮池へ歩く瞑想
まだ日差しもきつくなく、清々しい朝!
「いま・ここに喜びをもって生きる」−ブッダ
普段は意識が昨日のこと…未来のこと…などあっちこっちに行きがちですが、
歩く瞑想では「歩くこと」そのものを楽しむ。
そうすることで「いまここ」を感じる
気持ちがあっちこっちに行ってしまったら、足の裏の刺激や呼吸を意識する
それだけでなく、もっと心をオープンにしてもよいとおっしゃっていたので、
鳥の声や畑に植わっている植物、風の匂いなどなど楽しみながら歩きました。
蓮池へ到着。みんなで合掌をし、池を一周します。
見たことないくらい大きな蓮。
朝日にすける蓮の桃色が美しい。
帰りはおしゃべりしながら。
シャンティクティーの田んぼや綿の畑を見ながら歩きます。
出発前に朋子さんが読んでくれた詩が素敵なので載せます。
(著作権問題ありましたら消してください!)
平和はこの一歩に
赤い太陽は私のこころに
花とともに微笑み
その緑鮮やかな息吹にふれ
すずやかな風のなかで
この一歩の平和は
はてしない道を喜びに変える
-ティク・ナット・ハン-
シャンティクティーに到着。
すでに暑い!
7:00 休憩&自然農実習
智子さんからいただいたスイカをいただきながら休憩。
自然農実習 美斉津さんと供に
【人参の種取】
昨年の秋の終わりに収穫した人参の中から形がいいものを選び、埋めなおす(母本選抜)
今の時期に花が咲くので、種を採り、播種→秋に収穫
・枯れて色が黒くなった頃、もしくは、とって乾燥させる
・手でこすり合わせて毛を取る(毛は発芽抑制物質を含む&水をはじくため)
【キャベツ定植】
◎畑に直接おろした種(7月15日播種 ふじ早生・アーリーボール・四季どり)
→発芽するも、ある時消えてしまった!!
こおろぎに食べられたのでは…
◎ポットに3粒ずつ播いたもの
→発芽していて本葉4〜5枚に成長している
本来なら本葉1〜2枚で鉢上げするが、今回はそのまま株を分けて植えることに
二条うえ 条間60センチ 株間40センチ
鎌で穴を掘る→穴へ水をかける→苗を植える→水をかける
コオロギが来ないように、苗に草は寄せない
《美斉津さんのお話》
・苗箱に播種し、本葉1〜2枚で鉢上げする
・小玉のほうが肥やしがいるので、じっくり育つ大玉の晩生の種類を作る
・植える前に植え穴に水をやると効く
・キャベツは比較的しけった土地が良い
・冬越しさせるキャベツは9月頭から5日おきに3回くらい播き、10月頭に定植する
【大根播種】
今回は冬どり大蔵・総太り宮重の2種
草の中では育たないので、まずは土を出すため草を刈る
刈った草は畝の中央に
草は根の際を切り、根は土の中に残すようにする
根より上を切るとすぐ再生してしまうそうです
溝を掘る→溝に水をかける→溝にすじまき→土をかける(1センチくらい)→手で土を押さえる
間引きをしながら、最終的に株間30センチにする
《美斉津さんのお話》
・なるべく地元の大根を育てている
・草取りはツライ作業ではなく、楽しみ、気持ちの癒し
今やっていることが次の生き方に繋がるという想い
・不耕起でも案外育つが、収穫が大変!
【玉ねぎ播種(苗床作り)】
今回はノンクーラー
大根と同じように、草を刈り、草は畝の中央に。
溝を掘る→溝に水をかける→溝にすじまき(1センチ間隔くらい)→土をかける→手で土を押さえる
条の間隔は、苗を育てるだけなので、狭くても良い
10月の上旬に定植
目安はお箸の太さくらい
それ以上太いと花が咲きやすく、細いと枯れてしまうそうです
霜で押し上げられてしまうので、深植えにします
《美斉津さんのお話》
・例年8月28日頃播種している
・肥えている土地、しけった土地が玉ねぎにはむいている
畑を見て草の元気がいいところに植えると良い
・苗床で育てていて、伸びが悪かったら早めに畑に定植する
【白菜直播】
今回は松島純2号
同様に草を刈り、草は畝の中央へ
溝を掘る→溝に水をかける→溝にすじまき→土をかける→手で土を押さえる
間引きをしながら、最終的に株間40センチにする
《美斉津さんのお話》
・自家採種して沢山まくとよい
(交配しないように管理が必要)
・お盆くらいまでに播種すると良い
・秋にすべて収穫して保存する。畑においておくと凍みてしまう
【人参収穫&播種】
春に播いた人参の収穫。
お土産にいただきます!
次に実習始めに種を採った筑摩野五寸の播種
春に大根を播いた畝に播きます
大根を収穫し、草を刈る
2センチくらい深く溝を掘る→溝に水をかける→4〜5の幅にばら撒くように播種→土をかける→強めに鎮圧もしくは人参ダンス☆
《美斉津さんのお話》
・深く播いたほうが保湿力があり、発芽にはいい
【とうもろこし収穫】
黄もちとうもろこし
カラスやハクビシンに食べられているものも…!!
ひげが黒くなる頃が収穫の目安
糖度は一日で半分に下がってしまうのですぐ過熱するとよい
ここまで一気に実習し、少し休憩です。
【グループの畑へ】
一ヶ月でずいぶんと成長していました。
私の班ではトマト・ナス・しし唐・きゅうりなど収穫できました!!
草を刈り、誘引し、収穫し…
収穫したお野菜はお料理にも使ってもらい大満足です!
10:30 ブランチ
民子さんのお料理です!
・カレーラ
ゴーヤ・カシューナッツ・ターメリックなどが入ったカレー(!?)
・タイ風春雨&夕顔
春雨・夕顔・厚揚げ・しいたけ・小ネギ
・中東風サラダ
トマト・きゅうり・レタス・赤玉ねぎ・ピーマンをクミンなどで味付け
・スープ
ナス・玉ねぎ・ピーマン・ズッキーニ・トマト・とうもろこし
食べたことないような新鮮なお味の、でもパクパク食べれちゃう民子さんのお料理。
今回もとても美味しかったです。
そして、夏の恵み、
畑で取れたとうもろこしや、OBの方の差し入れとうもろこしも加わり。
さらに!毎回ありがとうございます、くまさんの奥さまのパン&朋子さんのバジルペーストも絶品でした。
豊かな食卓でした。
食後の休憩はゆっくりと。
お昼寝もしてみたり。
12:00 卒業制作話し合い
まずはグループごとに簡単に紹介
↓
各グループで話し合い&次回の宿題決め
↓
<人生ゲーム班>
冬から秋の収穫へと季節を追いつつ、ゴールは作らないで循環するように制作。
ボードゲームとカードゲームを一体化させる
しかし、どちらかだけでも楽しめるように
所要時間は1時間ほど
素材はリサイクルしたり自然素材のものを使用
マスに書く項目はシステムデザインから
ゲーム中に自給率が上がったり上手く循環できるようになったり…
<七つ道具班>
・ウッドストーブなどどこでも加熱調理できる道具を作る
いよいよ卒業制作に取り組みます。あっという間です。
そしてこれからもあっという間です。
いいものを作りたいです☆
14:00 ギャザリング打ち合わせ&まとめ
24〜25日に名古屋市徳林寺で行われるギャザリングについての打ち合わせ。
担当決めなど。
・プレゼンはおーち君あきら君
・カルタの進行は10期の方が
徳林寺の魅力は都会の中なのに山!自然!があるというところだそうです。
不思議な建築に素敵な和尚さん…
現実離れした不思議なところです!(あっちゃんより)
行ってみたい!行けずに残念です。
参加される皆さん、がんばってそして楽しんできてください!
以上レポーターうっしーでした。