topぺーじにもどる

パーマカルチャーとは 

ロハスの先にあるものパーマカルチャー

朝のシャロムエコツアー 事例報告

募集概要

安曇野パーマカルチャーカルチャー塾

パーマカルチャー安曇野塾
毎年の
詳しいレポート


講座の内容がよくわかります

年間の様子を冊子PDFで
(2007年度版 )

ビルモリスンの想い 
小祝慶子

自然と調和した
ライフスタイルを考える   
デビッドホルグレン

心地よい暮らし 
臼井健二

百姓カルチャー
森谷博

楽園で暮らす
レインボーバレーファーム

小田詩世

共生社会への扉 
伊藤英紀

循環生活のすすめ 産経新聞
村松さとこ

これからの時代の暮らし方生き方

映像

リンクページ

事例紹介

シャロムの建物 1979

レストラン建設 2000

マルチ暖炉 燻製
1995

パン用薪の石窯
2000

 ストローベイルハウス
2003

コンポストトイレ 2003

ティピ  2003

チキンホットハウス 2004

垂直軸型の風力発電2004

アースオーブン(土窯) 2005

ダンボールコンポスト2005

天ぷら油で走るグリーンディーゼル2005

廃油ストーブ2007

パン用薪の石窯第2
2005

ツリーハウス 2006

自然に帰る森の家 2006

版築の基礎 2006

コンポストバイオトイレ 2007

コブハウス2007

ソーラーパネル2007

風力発電2007

自転車発電機

薪のシステムキッチン
ースオーブン2008

かまど2008

藁の鍋敷き 2008

竹の箸づくり 2008

踏み込み温床ミミズコンポスト温室2008

ペール缶で作るぬかくど2008
英語版

ペチカ資料

ロッケトストーブ資料

アウトドアーに最高なタープ2007

キーホールガーデン

ロックスパイラルガーデン


マンダラガーデン


ルーフトップガーデン


バイオジオフィルター


メタンガス発酵装置


ティピガーデン2009

ティピの建て方

ティピの建て方動画

ティピ曼荼羅ガーデン作り方2023


カタツムリストローベイル玄関2009

生かそう庫 非電化冷蔵庫2009

ルーフトップガーデン棚田 2009


ダンボールコンポスト畑版 2009

自作のティピ作り 2009

アーリーさんのティピ

竹テント資料


薪のシステムキッチン2009

ちり取りづくり 2009

燃料費ゼロ籾殻ボイラー 2009

ソーラーコンセント

マルチエネルギーBOX


日本蜜蜂

生ゴミ処理ミミズコンポスト 2010

エコなガーデンハウス2010

ペチカタイプのロケットストーブ2010


自然吸気型廃油ストーブ2010

DC12Vの家 2011

アースバックハウス2011

屋根ミスト(散水)2011


屋根にロックスパイラルガーデン2011

シードハウス 2012

踏み込み温床 2011

運搬できるコンポストトイレ2012

ペール缶 漬物樽で作るモバイル大小分離回転式コンポストトイレ2013

今まで作ったコンポストトイレ

モバイルハウス 2013

モバイルハウス オフグリッドの家


アースオーブンと
愛農かまどモデルかまど
2014

モバイルソーラー発電2014


ドームテントスタードーム2015

軽トラキャンパー2016
https://www.facebook.com/Tarutarugo/

ティピガーデン2017

 

ガーデンハウス2018

パーゴラレシプロカル 2019

薪切りチェーンソーガイド2019

版築のアースペチカ 2021

プライベートルームリホーム

メーソンリーヒーター

真空管温水器2021

フリービレッジわのもり

作業棟ソーラーシステム2021

3連登り窯かまど完成

メンテナンスフリー草屋根

温室サンルーム2022

大地の再生シャンティクティバージョン

循環型トイレ2022

自炊コーナー完成 2022

水回り改築完成 2022

ウッドチップで土間作り

煙突のコーヒー媒染機2022

バストイレベランダ作り2022

ティピ温室曼荼羅ガーデン作り方まとめ
2022

軽トラキャンパーワークキャンプ

作業棟屋根かけ

作業棟下屋作り

動くタイニーハウスタルタル号2

今まで作ってきたアースオーブン

水循環型バイオトイレ

資料 スペイン窯

自然農

炭素循環農法

なぜ耕さないのがいいか映像

総合的な農業へのアプローチ 

ポリカルチャー


版築ラダックスピカ


小学館WEBマガジンsook紹介された記事

水の循環

ピースフード

自然に返る家
森のコブハウス

バイオマス

アースシップ

ジオデシック・ドーム

冊子[パーマカルチャーしよう」
安曇野パーマカルチャー編
自然食通信社より発売中

冊子 くっきりと安曇野の光の中で
シャロムの持続可能なコンテンツを紹介          
peace出版から発売中

日本パーマカルチャーセンター

2003パーマカルチャーギャザリング

2005パーマカルチャーギャザリング

2007パーマカルチャーギャザリング

2009パーマカルチャーギャザリング

2010パーマカルチャーギャザリング


2011パーマカルチャーギャザリング

連絡先
安曇野パーマカルチャー塾事務局 
〒399-8602 
長野県北安曇郡池田町会染552-1
シャンティクティ
安曇野パーマカルチャー塾


未来への提言

動画で見る『100人の村』 
 

お金のいらない国

ベーシックインカム
(生活基本金)

 

遅くなりましたが、8月の二日目レポートを下記に記載致します。

平成28年8月28日(日) 安曇野パーマカルチャー

心配していた雨もそれほどでもなく、スケジュール通り農業実習、軽トラキャンパー製作を実施。

1.概要
 ○農業実習 6:00〜
  草刈り、種植え、収穫(インゲンなど)
 ○軽トラキャンパー製作 8:30〜10:00/11:30〜15:30
  けこねぇの軽キャン棟上式 おめでとう。
 ○振り返り15:30〜

2.農業実習

【秋野菜の種蒔き関連】
・種を蒔く時期としては、大根はお盆前後、玉ねぎは今の時期がよい
・大根の種は殻からはずしておく。
・そばは草の上からまく → 草をのこぎり鎌で草の根元の生長点で切る
 (春はやらない草がすごい) 草はほどほどにかける
・野沢菜は、草をとる→草の種どいてもらう→根切り→指第1関節程度の穴に5cmおきに1粒
 →よく踏む→草をパラパラかける(点まきは、ほんとは植えるところの草のみ刈る。すじまきでもよい)
・きゅうりは2週間ごとにまくと長い期間、食べることができる

【草について】
・耕したところは、草が出る
・草は悪くない、草を生かす
・草を刈り敷くことにより雑草を抑えることができる
・藁をひくと草が出ない
・ねぎは土寄せをすると草が出ない

【その他】
各野菜の採種は来月の実習で詳しくご説明いただけるとのことですが、主に収穫したものを対象に教えていただきました。

・種用には、良い遺伝子を残すため、形、大きさともに良いものを選別する。
・トマトの採種:中のゼリー状ごと容器にあけて、2、3日発酵させてから水洗いし、その後、乾燥させる
・ズッキーニ:巨大ズッキーニがありましたが、種はすぐに採るのではなく追熟させて方がよいため、畑に放置して来月に採取
・かぼちゃの収穫時期:へたが乾燥してコルク状になっているものがよい、乾燥していない場合は、まだ完熟していない状態
・青虫は3から5葉、ヨトウムシは11葉まで食べてしまうが、青虫がいるとヨトウムシは卵を産まない

・虫に刺されたら、近くの草(どくだみも可)をもんで患部につけるとよい

3.軽トラキャンパー製作

・今回は、製作対象がけこねぇの軽トラ以外になかったため、参加者全員が「側面のベニヤ張り」、「断熱材入れ」、3班に分かれて作業開始。けこねぇの綿密な事前準備と製図、適格な指示で作業はスムーズに進行し、予定とおり当日中に棟上げを完了。コンセプト説明の際に、けこねぇが説明されていたように側面が縁側のような解放感のあるデザイン、もう一方の側面には複数の小さな窓があり、その窓が笑顔を思わせるかわいらしいデザインです。オーナーであるけこねぇにぴったりの軽キャンで、その完成が楽しみです。

今回もノックンの職人技が光りました。

4.振り返り
二日間の感想をシェアして、終了。

振り返りの後、けこねぇ号の棟上げ式。
けこねぇ、棟上げ第一号、本当におめでとう。