topぺーじにもどる

パーマカルチャーとは 

ロハスの先にあるものパーマカルチャー

朝のシャロムエコツアー 事例報告

募集概要

安曇野パーマカルチャーカルチャー塾

パーマカルチャー安曇野塾
毎年の
詳しいレポート


講座の内容がよくわかります

年間の様子を冊子PDFで
(2007年度版 )

ビルモリスンの想い 
小祝慶子

自然と調和した
ライフスタイルを考える   
デビッドホルグレン

心地よい暮らし 
臼井健二

百姓カルチャー
森谷博

楽園で暮らす
レインボーバレーファーム

小田詩世

共生社会への扉 
伊藤英紀

循環生活のすすめ 産経新聞
村松さとこ

これからの時代の暮らし方生き方

映像

リンクページ

事例紹介

シャロムの建物 1979

レストラン建設 2000

マルチ暖炉 燻製
1995

パン用薪の石窯
2000

 ストローベイルハウス
2003

コンポストトイレ 2003

ティピ  2003

チキンホットハウス 2004

垂直軸型の風力発電2004

アースオーブン(土窯) 2005

ダンボールコンポスト2005

天ぷら油で走るグリーンディーゼル2005

廃油ストーブ2007

パン用薪の石窯第2
2005

ツリーハウス 2006

自然に帰る森の家 2006

版築の基礎 2006

コンポストバイオトイレ 2007

コブハウス2007

ソーラーパネル2007

風力発電2007

自転車発電機

薪のシステムキッチン
ースオーブン2008

かまど2008

藁の鍋敷き 2008

竹の箸づくり 2008

踏み込み温床ミミズコンポスト温室2008

ペール缶で作るぬかくど2008
英語版

ペチカ資料

ロッケトストーブ資料

アウトドアーに最高なタープ2007

キーホールガーデン

ロックスパイラルガーデン


マンダラガーデン


ルーフトップガーデン


バイオジオフィルター


メタンガス発酵装置


ティピガーデン2009

ティピの建て方

ティピの建て方動画

ティピ曼荼羅ガーデン作り方2023


カタツムリストローベイル玄関2009

生かそう庫 非電化冷蔵庫2009

ルーフトップガーデン棚田 2009


ダンボールコンポスト畑版 2009

自作のティピ作り 2009

アーリーさんのティピ

竹テント資料


薪のシステムキッチン2009

ちり取りづくり 2009

燃料費ゼロ籾殻ボイラー 2009

ソーラーコンセント

マルチエネルギーBOX


日本蜜蜂

生ゴミ処理ミミズコンポスト 2010

エコなガーデンハウス2010

ペチカタイプのロケットストーブ2010


自然吸気型廃油ストーブ2010

DC12Vの家 2011

アースバックハウス2011

屋根ミスト(散水)2011


屋根にロックスパイラルガーデン2011

シードハウス 2012

踏み込み温床 2011

運搬できるコンポストトイレ2012

ペール缶 漬物樽で作るモバイル大小分離回転式コンポストトイレ2013

今まで作ったコンポストトイレ

モバイルハウス 2013

モバイルハウス オフグリッドの家


アースオーブンと
愛農かまどモデルかまど
2014

モバイルソーラー発電2014


ドームテントスタードーム2015

軽トラキャンパー2016
https://www.facebook.com/Tarutarugo/

ティピガーデン2017

 

ガーデンハウス2018

パーゴラレシプロカル 2019

薪切りチェーンソーガイド2019

版築のアースペチカ 2021

プライベートルームリホーム

メーソンリーヒーター

真空管温水器2021

フリービレッジわのもり

作業棟ソーラーシステム2021

3連登り窯かまど完成

メンテナンスフリー草屋根

温室サンルーム2022

大地の再生シャンティクティバージョン

循環型トイレ2022

自炊コーナー完成 2022

水回り改築完成 2022

ウッドチップで土間作り

煙突のコーヒー媒染機2022

バストイレベランダ作り2022

ティピ温室曼荼羅ガーデン作り方まとめ
2022

軽トラキャンパーワークキャンプ

作業棟屋根かけ

作業棟下屋作り

動くタイニーハウスタルタル号2

今まで作ってきたアースオーブン

水循環型バイオトイレ

資料 スペイン窯

自然農

炭素循環農法

なぜ耕さないのがいいか映像

総合的な農業へのアプローチ 

ポリカルチャー


版築ラダックスピカ


小学館WEBマガジンsook紹介された記事

水の循環

ピースフード

自然に返る家
森のコブハウス

バイオマス

アースシップ

ジオデシック・ドーム

冊子[パーマカルチャーしよう」
安曇野パーマカルチャー編
自然食通信社より発売中

冊子 くっきりと安曇野の光の中で
シャロムの持続可能なコンテンツを紹介          
peace出版から発売中

日本パーマカルチャーセンター

2003パーマカルチャーギャザリング

2005パーマカルチャーギャザリング

2007パーマカルチャーギャザリング

2009パーマカルチャーギャザリング

2010パーマカルチャーギャザリング


2011パーマカルチャーギャザリング

連絡先
安曇野パーマカルチャー塾事務局 
〒399-8602 
長野県北安曇郡池田町会染552-1
シャンティクティ
安曇野パーマカルチャー塾


未来への提言

動画で見る『100人の村』 
 

お金のいらない国

ベーシックインカム
(生活基本金)

 

レポート【1日目】12月24日(土)

 
【スケジュール】
13:00〜 建築実習
14:30〜 近況報告
16:30〜 温泉
18:30〜 夕食
20:00〜 一芸大会
 
【建築実習】
山も白くなり始め冬の寒さりつつも、それでも天気に恵まれた2日間。
サッシも入ったガーデンハウスの最後の仕上げをしましょう!
@波板を貼る所の上と下の部分に隙間テープを貼る
 
A波板を貼る個所のサイズを測り波板を切る
 
B釘でとめていく
C雨樋の設置(水が池の方へ流れるように少し傾斜をつける)
D雨樋の水が出てくるところの下に蛇口つきドラム缶を設置
Eドラム缶の下に使い古した蜂の巣箱を置き高さをつける
(地面を平にならし、巣箱が腐らないように木の破片を下に置く)
F水が池へ流れるように雨樋の余った部分を蛇口の下に設置
Gガーデンハウスの中を平らにし、ドラム缶回りも石など使って綺麗にしたら完成!!
ガーデンハウス 基礎工事から完成まで動画

 

【近況報告】

ー今住んでいる場所から移動するつもりだったけど、いろいろお話をもらって迷ってる
ー訪問客が多くて楽しかった
ー2月で仕事を辞めることにしたら、いろんな人から声をかけてもらってワクワクしてる
ー楽しいことをやり過ぎてパタッとなってしまったので、バランスを上手く取りながらうまくやっていきたい
ー仕事がハード過ぎたので仕事を変えることにした
 いろいろな場所へ行ったので数カ月くらいに感じる1カ月だった
ー人の話を聞く機会が多かった
ー仕事を3月で辞めると決めた
 昨日のことも思い出せないくらい濃い毎日だった
ー日々の暮らしの中で、自分はやっぱり地球に優しい暮らしが好きだなと再確認した
ー軽トラキャンパーのフェスをったり同期との集まりがあった
ー毎週地区の行事があって酒を飲んだ
ー近くの1000uの土地が手に入りそうなのでまた何かいろいろ作ったり出来そう
 

 
温泉タイム!
夕食タイム!

 
【一芸大会】

 

0.明日いないのでビジョンの発表をしまーす!
1.飲食店で長く働いていたので、平仮名を一文字言ってもらってそこから食べ物&飲み物の注文をしまーす!
  結果:3分で24個オーダー出来ました!
2.自然と仲良くがテーマ☆リースを作りました!
3.ピアノ伴奏+歌「Imagine by Beatles」夫婦演奏♡

4.最年少の操体法!?
5.絵本大好きなので紹介します!
  大人にも是非、絵本を読んでもらいたい。
  良い絵本の選び方:色がついてない絵本や挿絵が無い絵本は想像力を掻き立てる
  オススメ絵本:「とべバッタ」「八郎」「魔法のことば」
6.フランス語で自己紹介しまーす!
7.モーターパラグライダー持ってきちゃいました!
  実際に背負ってみよう!30kgあるので重いですよ〜(ガソリン満タンに入れると50kgくらいになるかも)
  家族で記念撮影!笑
8.ディジュリドゥを演奏します!
9.今まで作った手作り作品を紹介します!
  ポリプロピレンのライトカバー・パッチワーク・七宝焼き・石で作ったベニテングダケ
10.キーボードで「カノン」を弾きます!3日間で覚えました!!
11.リコーダーでリクエスト曲何でも弾きます!?
   みんなで長野県歌「信濃の国」を歌いましょう♪

12.センタリングのプラクティス!
13.ギター演奏!と思いきやジャンバリーズ現る!!
   「Let it be」「見上げてごらん夜の星を」「コーヒールンバ」
 
 
 
大盛り上がりの一芸大会、ジャンバリーズも2回のアンコールに応え幕を閉じました。
みんな秘めた才能を持ってるものですね。
これで講義や実習も最後とは思えない。
みんな本当に本当にありがとう。みんなに出会えたことは一生の宝だと思ってます。
けんじぃ、みかちゃん、ムラさん、かけがえのない時間を与えて頂き本当にありがとうございました。
ここが終わりではなく新たなスタート!ビジョンを胸にそれぞれの道へ…
 

1125

 

7:008:30 卒業制作】

 

AIかかし    かかし本体竹ひご組み

        Wifiチェック

 

地球一個分   完成までの計画

        PC塾生のスナップ写真撮影

     PC塾生の暮らしの中でどんな工夫をしているかコメント取り

 

コンポストトイレ 障子の紙をはがして障子の枠と竹でトイレの枠づくり

         穴掘り

         枠を埋める

         トイレの壁面のござ 切断

 

【8:30〜10:15 建築実習の振り返り】

 

みかちゃん:充実した建築実習だった。

 ・シンプルな形

 ・工法2つ(伝統工法、2×4)の組み合わせ

       ・ひろみちゃんが持ってきてくれた窓枠の活用

 

似てない者同士のチームをつくり、チームごとに考える

 

➀建築実習のプロセス・完成したガーデンハウスを「パーマカルチャーメガネ」をかけて見てみましょう

 小屋づくりのプロセス・出来上がった小屋についてパーマカルチャーの原則を見つけて、各チーム、紙にまとめて発表

 多様性:2×4と伝統工法

 重要機能のバックアップ:水(タンク、池)、熱(温室)

 多機能性:温室と道具小屋と休憩所

 エネルギー循環:水

 効率的なエネルギープランニング:小屋の位置、温室の向き、ドラム缶の位置

 生物資源の活用:廃材活用(塾生、杉山さん)

 つながりの良い配置:水(雨樋→ドラム缶→洗い場→池)          

 など


 

 みかちゃん:パーマカルチャーの原則を使うと、

       ・アイデアがひろがる

       ・その場所により適したものになる

      

A食べられる庭「bija」をRe-designしてみましょう

 各々自由に発言

 

気になるところ

 


 

 

 ・通路があるとよい、北・東からも通路があるとよい

 ・棚がない

 ・周り・通路を心地よく

 ・柱の浮き   

 ・ドラム缶の浮き

 

トラブルに見舞われる可能性

 ・水の流れ

 ・小屋の北側が日陰になった

 ・風を区切る→霜の当たり方も変わる

 ・獣(ねずみ、さる、もぐら)が来るかもしれない

 ・温室からの放熱

 ・人の往来・滞在(スタッフ・お客さん・近所の方)

 

 考えうるトラブル

 ・台風で飛ばされる

 ・ガラス・トタンが壊れる 

 ・地主さんとの関係 

 ・積雪やつららで雨樋や波板が壊れる

 ・道具が持っていかれないか(オープンすぎる?)

 ・いたずら

 ・人の往来で土を踏みしめてしまう

  

こんなこといいな、できたらいいな

 ・水やり ドラム缶から

 ・ティピ 倒れないように

 ・通路と畑の境界が分かるように(ウッドチップが薄くなってきている)

 ・お客さんにわかりやすいサイン(植えたものがわからない)→モデルガーデン

 ・看板のメンテナンス

 ・みんなで集える場所 夏に日影がほしい

 

予想される行動によるインプット・アウトプット

 例:ガーデンハウスで育苗する場合

 インプットされるもの

 たね、太陽、土、瑞、育苗ポット・トレー、人、置くスペース、スコップ、虫

 アウトプットされるもの

 苗、酸素、育苗ポット・トレー、うまくいかなかった苗・土、間引き、水、よろこび

 

みかちゃん:以上のことを踏まえて、効率的な配置を考えるのが、パーマカルチャーデザインの醍醐味。

      “ここにこれがあるのは、こういう意味があるんだ!”

 

 

リデザインする

どんなもの(具体的な植物やもの)を置いたらいいかを各チームで考える。後ほど発表。

 

 

【10:30〜11:30 ブランチ】


 

スープ カボチャシチュー

野沢菜漬け

蒸野菜(サツマイモ・カブ)

おこげあんかけ

大根と柿サラダ

分つき米

つくってくださったスタッフさんありがとう!

 おいしかったです。


 

【11:30〜12:20 けんじいの種取り講座】


 

けんじい:私たちが食べているもののなかで種を食べているものには何があるでしょうか?

塾生:くるみ、まめ、ゴマ、米。

けんじい:そう考えると、種取りはそれほど難しくない。

 

きゅうり、なす、ズッキーニ…食べられる時点で未熟。種がしっかり実るまで置いておく。

トマト…食べられる時点で、熟成している。そのまま蒔いても良い。

    ヌルヌルは発芽抑制物質なのでとる。土の中に入れると自然にとれる。

    熟成はしているが、熟してすぐに種取りするよりは、しばらく置いておくとよい。

 

種取り

<縞ズッキーニの種取り>

縞ズッキーニの種を取る

真ん中を避けて包丁を入れる。真ん中あたりによい種がある。

今頃(11月末)までほっておく。(かぼちゃもしばらく置いておく。)

ぺっちゃんこの種はよくない。

 ↓

水に浮かべる。

種のまわりのヌルヌルを洗う。

玉葱のネットに入れてくちゅくちゅっと洗うとよい。

 今回、縞ズッキーニの種は全部浮いた。

かぼちゃ…浮く種が良い。

きゅうり…沈む種が良い。

お米…水に浮いたものは発芽率が高い。塩水に浮かせる。塩害を懸念する場合は泥水でもよい。

 ↓

<万願寺唐辛子の種取り>

割って種を出す。

ししとう・ピーマン・唐辛子類は赤くなるまで待つ。

 ↓

紙の上に置いて乾燥させる(紙はコピー用紙がよい)

日向に2〜3日→日陰に2〜3日

採取した種に水分と湿気は禁物

 ↓

紙に名前・日付・場所を書く。

 ↓

保存方法

場所に余裕があれば、冷蔵庫に入れる。

場所に余裕がなければ、土間のような涼しいところに置く。

保存期間

葉物やかぼちゃは4,5年、葱は1年

 

けんじい:“捨てるなその種”なんでも種をとって土に返すとけっこう芽が出る。
 

種はたくさんとって誰かにあげよう。

2カ月に1回種交換@シャンティクティ


 

・米・大豆・小麦の種を守るために種子法があった。種子法とは、県単位でよい品種を守る動き。そのおかげで、種が安く手に入った。しかし、種苗会社の働きかけで、種子法は廃止された。特許を取るのには、お金がかかる。せっかくいい品種を育てても、種苗会社に特許を取られてしまう。そもそも、種(自然界)に特許があること自体がおかしい。新しい動きとして、埼玉・北海道・青森等では、県条例で種を保護している。 

 

けんじい:F1って何でしょうか?

交配種。収穫量が多い。

 

F1は、決して悪いものではない。90%は外国産。

雄性不稔:雄蕊に花粉形成ができない状態。奇形。

種のできない野菜を食べた人の体に種はできるのか。

・F1でも、雄性不稔でなければ、4代くらいとり続けていいものができれば、植えればいい。

・自家増殖は、特許の届出とかぶっていれば違反。固定種は自家増殖してもよい。

・動物の遺伝子を組み込んで耐性をもたせ、除草剤に負けない大豆などができる。神の領域に人間が手に染めてもいいのか。

F1とは、輸送に便利形質がそろうが、味はどうでもいい。短期で収穫し、市場に出すにはよい。一方、家庭菜園では長く収穫できる方がよい。

・固定種の方が値段は安い。チンゲン菜は固定種が多い。トマト・かぼちゃはF1が多い。坊ちゃんかぼちゃはF1。

・『種と内臓』吉田太郎の紹介有機野菜と腸内細菌が日本を変えるという内容。

・種取りせずにそのままでも発芽する。ミニトマトを半分食べて、畑に置いておく。自然生えという。野菜の真ん中あたり3、4本の芽が出る。

・きゅうり・なすは、黄色くなるまで熟すとよい。

・アブラナ科・かぼちゃは、交配しやすいので、近くに違う種類を植えない方がよい。交配しても食べてみればよい。おいしかったりもする。大根は交配しにくい。

・種を実らせるには…大根は一度掘り起こして葉の部分まで埋めておくと、冬を越して種が採れる。人参はそのままで大丈夫。

・バンダナシバのお話。ガンジーとフクオカというドミトリーがある。曼荼羅ガーデン・フクオカには、大根と菜の花が一面に生えているのが印象的だった。

最後に、種のシェア

縞ズッキーニ・万願寺唐辛子の種をみんなで少しずついただく。

 


 

【12:30〜14:20 ビジョンの発表】

 

それぞれにビジョンを思い描き、年表にしたり、絵を描いたり、図式化したり…

ビジョンを語るみなさんはイキイキと輝いていました。

祝福(まだ叶ってないのに!)の拍手と笑顔があふれ、とっても素敵な時間でした。


 

内容は

結婚 具体的な時期、相手は大工さん!など

出産 いつ何人出産するか、性別まで!

農を中心とする暮らし

田んぼ・畑・ハーブやスパイスの栽培・庭・雑木林をつくる

自然療法

魔女の学校

マルシェの出店

カレー屋さん

セルフビルド(ログハウス)

林業

薪のお風呂

森の中のバー

森の中でスクリーンを張ってワールドカップ観戦

道の駅への出荷

学びの場をつくる

トラジッションタウン

自分の特技を合わせてパーマカルチャー的にバランスをとる

自宅の改装

遊んで暮らす

ユースフルな自分を活かす

ピープルケア

よろずやさん お店をひらく

手縫いでつくる

など。


 

 

 

みかちゃん:思っているより早く叶うものだよ。

      農が中心の人がほとんどですね。

      心地よさを無視し続けていると、地球と人々に失礼だと思う。

      心地よさを大切に、ピープルケア、フェアシェア、アースケア、セルフケアを。

 

【14:30〜14:50 建築振り返り 発表】


 

さるちゃん、しんじさん、ひな チーム

ブルーベリーのコンパニオンプランツを植える。

かぼちゃ畑にズッキーニなどを育てる。

レイズトベットでトマト畑との境界線を区切る。バジルを植える。

ティピの基礎を強くする。

小屋周りハーブ類(虫よけ、ネズミ除けになるもの)を植える。

池の中に飛び石を作る。

道具小屋入口に目隠しとして、竹を組んで、つる性のものを植える。

通路をつくる。

 

ひろみちゃん、きどちゃん、としちゃん チーム

通路をつくる。

枕木、石とグランドカバーを組み合わせて、通路・境界線をつくる。

通路のわきに花を植える。

温室周りは熱が出るのでタイムを植える。

道具小屋はすだれで目隠しする。

ドラム缶周りは、水が好きなクランベリーを植える。

小屋の裏は、日陰多湿でも育つみょうがを植える。

 

りょうちゃん、しのちゃん、あいちゃん チーム

通路をつくる。

花、ハーブを植える。

ベンチ兼作業台を、日向と日陰、両方に設置する。

風見鶏をつける。

池に蓮、池周辺にやまいもを植える。

カモミール、マリーゴールドを植える。

ウッドチップは減っていくので、丸太に替える。

 

みかちゃん

コンポストの設置→育苗用の土

 

・ひとつのものでいろんな問題を解決していく。

・パーマカルチャーの倫理原則を意識→より人に優しく、地球に優しい形が生まれる。

 

 

【14:50〜15:30 振り返り】

 

・ビジョン書きだすと楽しい。書いているうちに具体的になってくる。家に帰っても続きを書こうと思う

・一芸大会は、それぞれのやさしさと個性があふれていて、とっても楽しかった。

・最近変わったと言われる。パーマカルチャー塾に通ってよかった。

・みんなにあえてよかった。楽しかった。幸せ。

・講座一回終わるごとに自分のことが楽しみに思えた。自分に期待できるようになった。これからももっともっと自分のことが楽しみになる。

・学びがいっぱいいっぱいあった。

・気持ちが今ここにいることが多くなった。

・濃い時間だった。

・人とのつながりがほしかった。いいつながりができてうれしい。これからも続いていくと思う。

・全然寂しくない。これから始まっていく。

 

けんじい:みなさんの力がよく出て形になっていった。いろんな考えを理解した上で自分に合ったスタイルを見つければいい。人の言うことには間違いが多いので、観察して、むしろ自然の中に答えを見つけていったらいい。

みかちゃん:講義の中で生き方に芯がある人に出会った。それをそれぞれの人の人生にどうい活かされるか楽しみ。


 

以上


 

間違っているところ足りないところあると思います。

よろしくお願いします。


 

ひな