天気予報は雨、雨、雨の雨マーク続き。なのに、夏至だからなのか、太陽のミラクルを感じまくったスペシャルな第4回目、なんと奇跡的に作業中はほぼ雨降らなかった!1日目のレポート担当はくわっちです。
13:30近況報告
まず、エンターテインメント係(眠くなった時なんかやろーの係)を決めよう!しーん…(・・)のあとで、ぶんちゃん&まめこに決定!
かおちゃん:
ゆあさにかりた本が衝撃的で、宿題ともリンク。知らないことがたくさんある。
まめこ:
コンポスト始めた。いつか広めるイベントやりたい。←"やんなきゃだめっ!喜びはみんなに伝えなきゃならないっ!Byけんじぃ"
くわっち:
相変わらず仕事が忙しい。先週田植えに参加して癒された。
ゆあさ:
今月はあずみ野マンスリー。軽トラキャンパーイベント&けんじぃの田植え。結のシステムをすごいねって素直に言えなかったので、今日言いたかった。
隊長:
前回の帰りに常念に登ってきた。田植えで、不耕起の先生と慣行農法の先生に挟まれてる。金継ぎにはまってる。
コマツ:
花壇に野菜を植えた。ティピも作成。坊主にしようかと思って、まずは短く髪をカットした。
AI:
クライオセイクラルを受けた。歩き方が産前に戻って、いい出逢い。でも、1週間東京にいたら苦手に…空気淀んでて、他人が近い。さみしくなった。
ちせちゃん:
この1ヶ月でめっちゃ成長しとる!いっぱいおしゃべりしとる!特に2日目はご機嫌だったね〜
さえちゃん:
昨日の夜中に安曇野に到着。じゃがいもが花をつけてる。びわは鳥と競争して勝てたので食べた(おいしかった)けど、ブルーベリーは鳥に負けた。
いっちー:
腰を痛めた。写真を撮ったら姿勢がすごく曲がっていた。自分で呼吸を意識し始めた。ベランダでプランター栽培。自家採取の強さがわかった。
そふぃー:
6月初めに田植え終了。6/15オーガニックマーケット@白馬。去年より反応がよかった。蒔いた種が芽を出し始めた感じ。映画seedの試写会で種について考えさせられた。
いのさん:
この1週間、雑草が勝手に目についてしょうがない。先週田植えで、翌々日に筋肉痛でよかった。
ぶんちゃん:
イベントが多すぎ。コンポストをなんとかしたい。冬水田んぼの田植え。昨日そふぃーと珍道中のハイキング(笑)夜はゆあさ作のカレー。
次はどこに行くかみんなで盛り上がる。常念行ったら、足がガクガクで戻ってきてからパーマカルチャーは無理なんじゃないの〜
とよぽん:
田んぼ(自然農)仕事。草刈り&田植え。畑は梅仕事。
みっちゃん:
職場で草刈り。刈った草をその場に残しておきたかったのに、見苦しいからだめって言われてジレンマ。モヤモヤしながら片付けた。
まことくん:
ちょっと田んぼ手伝い←ちょっとでもやったってすごいBy村さん。大阪からいっちー&まめこに乗っけてもらってよかった。(今回は関西組のいっちー、まめこ、いのさん&まことくんでカーシェアして安曇野に。)
星&チェック模様の帽子がキュートなけんじぃ:
関西組の帰りはけんじぃがあいのり予定。珍道中どうだったのかな?
大阪に朋子さんをお迎えに行く指令がでてる。←そんな事言ってホントは会いたいんじゃないの〜By外野。
大阪でデート♡してきます。田植えは終わったけど、草がすごい。冬期湛水がうまくいかない。みんなの畑はとてもきれい!これから楽しみ!
村さん:
オーガニックガーデン講座に参加。曳地さんの話がすごくおもしろかった。実はいもむしが苦手。他には、塾生メンバーとも再会。いい関係性。
みかちゃん:
前回の後にそのまま志賀高原へ。宮脇昭先生の植樹。木を植えるってわくわくする。人のパワーを、木を植えることに使うのっていいな〜
森づいてる一ヶ月。この1週間は、田植えで、体が超痛い!
近況報告終わって14:20。
ミラクルで、雨があがったので明日のブランチ用にフキとキクイモの葉っぱを採取しようと、かまどの前に集合。みんなを待っている間にジューンベリーをつまみ食い。いや、もはや本気食い。黒いのが甘くて美味しい。
フキチームと、キクイモの葉っぱチームにわかれて採取。たみちゃん先生に教わります。
キクイモの葉っぱは明日のカレーになりますよ〜
フキ
@パーマカルチャー畑の先の方で採取
@鋸がまで、フキの根本を切る
A葉っぱを手でぷちっと外す
B茎を半分に折って何回か筋をすーっと取る
C魚籠にいれる
フキの葉っぱは今回は使わないけど、葉っぱで包んで蒸したり、おにぎりをくるんだりしてもいい。
キクイモの葉っぱ
@じゃがいも植えた辺りで採取
@先端の柔らかいところだけを手で摘み取る
A魚籠にいれる
キクイモはアンデス原産。繁殖力がすごいので畑に植えたりしたら大変なことになる。
他にも、マムシグサ(模様がマムシに似ている。食べたら口の中がチクチクして大変)、クサフジ(紫の花。豆の香り。)など。
魚籠にいっぱい取れたら、葉の裏に虫とか卵とかないかを確認。
以上で明日のブランチを確保!
両方とも湯がいてアク抜き(フキは塩で揉んでから)をしておきます。
このタイミングで、またまたミラクルでちょうど晴れたので田んぼへ車6台で大移動!田んぼはシャンティクティの山道を下りて左に曲がった辺りです。(めっちゃアバウト)
冬期湛水の田んぼ。冬の間、水が少なくてトロトロ層が草の発芽を抑制できていないので草が成長しています。
まずは裸足になって畦に集合。まずはチェーンジョソウなるものを…はて、どんなんだろうか?チェーン女装ではありません。なるほど、チェーン除草!反対側の畦から、塩ビのパイプにチェーンを取り付けたものを紐で引っ張ります。両サイドから紐を引っ張ることを繰り返し、パイプを移動させてチェーンに草の根を絡ませて除草します。稲は植えてから4日後には根を張っているので、チェーン除草をすると一度稲も倒れるけど起きてきます。4日後、1週間後〜と繰り返す事で小さい草は全部とれます。まずはゆあさがどっこらしょーっと引っ張りました!テコの原理でやるとラクラク。
つぎは隊長が田ぐるまを押して除草。いって引いて、いって引いてを繰り返し、反対側サイドに到着するのをみんなで見守りました(笑)
そして、メインの手除草!みんなで1列に並んで、(並ぶ前からいつもの罵声!)一人あたり3列の苗間を手で除草していきます。ホタルイが元気に成長していて、ぶっちゃけ稲と区別がつかないし、稲見失うしで、全然前に進めない!!そしてまたまた罵声!あははは〜
あっ、稲とっちまった、なんて声も。歌を歌ったり(サザエさん。でも続かず)、食べ物しばりのしりとりをしても全然反対サイドにたどり着けない!お腹すいた〜しりとりのラストはラーメンだったような…結局、誰も全身泥まみれにならず…ちぇっ、つまらん。
最後に田んぼの畦に大豆を蒔きます。塩ビのパイプを通して下に大豆を落とします。これだけ。土とか被せなくってもOK。自然界はこんなもの。これがどうなるか楽しみ。
稲はササニシキ、農林48号、シラゲモチ。何名かは稲をいただいて帰りました。どうなるか報告待ってます!
用水路で足や手を洗ってからすずむし荘のお風呂へ。戻ってきて夕ごはん。
各自盛りつけして始まりの挨拶を始めようかとしたら、ご飯のプレートが2つ余っていて、誰が来てないんだろ?あまり?って騒いでいたら、いのさん&とよぽんがガールズトークならぬ、メンズトークしてて、ご飯に遅刻。
vegココナツカレー
キャベツと春雨のタイ風
ほうれん草と豆もやしのナムルに昼間のフキも追加
もずくと玉ねぎのトマトスープ
10分間、食べる瞑想。あっという間。妖精みたいなハチみたいな虫がいた。
まことくん、今日のお米はさいこーに美味しく炊けてるってゆあさが感動してたよ!
20:00前にシンギングボウルの会。さえちゃんめっちゃお上手!
宿題の発表前にエンターテインメント係の出番!ぶんちゃんを教祖様に、まめこ達がシンギングボウルを鳴らしてみんなでダンス。楽しかったな〜この踊り動画にしたらおもしろいんじゃないかな。次は焚き火の時にやってもおもしろそう。このままやってたら朝まで踊ってそう!Byけんじぃってことで踊りは中断。
去年の卒業生さるちゃんと、さっこちゃんの紹介。
今月の宿題「日本のシステム観察」の発表。
@エネルギーチーム
A有機物チーム
B水チーム
各テーマのチームごとにシェアと発表の準備の時間。
20:40から発表Time
@エネルギーチーム
CO2の排出: 9t/人/年
主な電気の使用は暖房と給湯
エネルギー自給率: 日本6%、ノルウェー677%‼、オーストラリア235%‼資源を持っている国との差に驚き!
再生可能なエネルギーに移行したい
人がエネルギーを使う=環境を破壊している
電気をどう使うかを考える
経済至上主義から考える
捨てるため、廃棄するためにもエネルギーを使っている
塩水で発電するライト
地球のくらしの絵本(四井真治さん)
A有機物チーム
化学肥料の原料は(窒素、リン、カリ)ほぼ輸入。じゃあ、有機肥料のナタネ…これも輸入100%
穀物としてのとうもろこしも(食べる方はスイートコーンで自給率100%)輸入100%→バイオエタノールを作る→カス(DDGS)も飼料に→ブタ、トリを早く太らせ、本来なら必要のないウシにまで与えてる
遺伝子操作でラウンドアップに耐性のある大豆、綿花、トウモロコシのGMO種子「ラウンドアップレディー」をラウンドアップとセットで売りつける
種まで法律で支配されている
フードロス: 食べ物の1/3は捨てられている
廃棄コストは2兆円!ぎゃー!
食料自給率38%なのに646万tも廃棄されている
流通の段階でもフードロス。加工・規格外
私たちは知らないうちに支配されている!
B水チーム
8.4億人がきれいな水が飲めない
水の使用1位はトイレ。続いて風呂、炊事、洗濯。
バーチャルwater(仮想水)食料輸入の場合、その生産に使った水を国内で使わなくて済んだことになる。1kgのトウモロコシには1800Lの水が必要で、1kgの牛肉には2万倍!ってことは36,000,000L!!
ぎゃー!日本人は1460L/日/人の水を輸入していることになる
お湯を3分沸騰させてトリハロメタン(発がん性物質)を蒸発させる。換気も忘れずに。
各チームの発表の後に有機物×水×エネルギーの各チームメンバーを交えたチームを作り直してマッチングTime
感想…お先が暗くなる。システムを観察していく。コントロール下には入らない。自分が真ん中のデザイン。
Earthcare、Peoplecare、Fairshares!
今回調べてきた日本のシステムに関わるkeywordsは…
低自給率、破壊的、大量消費、効率優先、スマート、お金、ビジネス、無駄、ロス、依存、仮想、イカレポンチ、もったいない、使い捨て、いきあたりばったり
さて、
日本のシステムの調査過程で発見した興味深い情報
●農林水産省
不測の事態が発生した場合の日本の対応。
知ってる?日本の食料事情の P.30「コラム11 肥料が不足した場合」
http://www.maff.go.jp/kanto/kihon/kikaku/kihonkeikaku/pdf/zen27.pdf
不測の事態でも輸入にたよるしかない現状。
あと、
「輸入飼料」により生産された「畜産物」は自給しているといえないため、
畜産物自体は国内産であっても自給率計算に入れないことに
なっているそうです。
「輸入飼料」を「輸入肥料」、「畜産物」を「米」に置き換えると、
「米」の自給率は いまより下がるかも? 計算難しそう。。。
●日本土壌肥料学会
江戸時代の地域循環・広域循環併設社会のフロー図。
2017年度「土と肥料」の講演会概要(テーマ;肥料技術の来た道行く道)
http://jssspn.jp/info/material/2017-3.html
講演スライドのP.44〜46
とくにフロー図(P46)はわかりやすい。
概念図(P44)、下肥流通(P45)も面白いです。
この方の講演をどこかで聞きたい。
とよぽん拝
私はエネルギーでした。いくつかの本・HPと、次を参照しました。
「エネルギー白書2018」の第2部第1章を中心に参照。あと、第1部第1章、第2部第2章あたり。
お金を使わない、わかちあい、必要な分だけ、再利用、リサイクル、足るを知る、共存、循環、Love&Peace、持続可能、高自給率、見える。 暮らしの中でこのkeywordsを頭の中に入れて活動するといいよね!Byみかちゃん
明日からできそうなこと、私たちにできるpositiveなこと…
おすそわけ、車にアルミテープ、牛肉の消費者を減らす、水を3分沸騰、よく噛んで食べる、地産地消、買うものを選ぶ、1日2食、半額シールを誇りをもって買う、土に触れる、目があったら話しかける
じゃあ、自分はどうする?
みんな今日はなにか実践した?
明日は何を試してみる?
最後にけんじぃから
繋がりが減ってきて、それを繋ぐのがお金になっている。消費するだけから生産する方へ!自分ができることがいっぱいあるのに誰かに頼んでしまう。自立した上での協力が必要。地域のものを買う。知り合いで助け合う。いろんなものが生かされる方向に移行したらいいな〜!
ここまでで22:00!
このあと雨もやんでいたので、焚き火を囲んでHappyhour!
内容は…Happyhourといいつつも、種のこと、農薬のこと、オーガニックマーケットのこと…なかなか濃い内容をまじめに語り合いました!
( ´ー`)フゥー...スペシャルな1日だったなぁ!でも、ホントは毎日がスペシャルだよね!