舎爐夢(しゃろむ)ヒュッテは閉鎖して
安曇野の池田町にて新たな展開をしています。


シャンテクティ

http://www.ultraman.gr.jp/shantikuthi/
 

〒399-8602長野県北安曇郡池田町会染552-1
TEL&FAX 0261-62-0638

 全文検索

English version
シャロム案内ビデオ
TOPページ
シャロムの概要
シャロムってどんなところ
シャロムの1日
部屋のタイプと宿泊料
予約 空室情報
シャロムのビジョン
シャロムコミュニティ
舎爐夢ヒュッテ 案内地図
 印刷用PDF
アクセス交通地図
行事予定 お休み

E-mail

天気予報 
松本からの北アルプス画像気温天気など
フライヤー印刷用地図のダウンロード
安曇野案内
カントリーウォーク
安曇野ポタリング
あずみのシュタイナー学習会
安曇野を旅するお役立ちリンクページ
ウエディング
ホームページ感想投稿
朝のエコツアーにご参加ください。
詳しくは下記をクリックして下さい
舎爐夢ヒュッテのコンセプト
舎爐夢ヒュッテの日記とゲストのページ
今月のギャラリー
アマゾン先住民写真展
本や雑誌に紹介されたページ
農作業 自然農 アトピー クラフト ヨーガ エコロジー リサイクル 地域通貨 地球を救う 麻 永続可能な社会
自転車発電機
 天ぷら油で走るsvo車
クッキングノート 自然食 マクロビオティック 燻製 ナチュラルダイエット クラフト  パン石窯
スタッフ募集紹介、元スタッフ、臼井家の紹介、北アルプス山小屋小屋番時代
インド旅日記 インドサイババ ネパールの旅、順ちゃんのネパールポカラ通信  ドイツの旅 バリ

  野外保育森の子
 森遊びクラブ
ちびっ子会

学童

 森の広場

世界の賢者サテシュクマール
   リトリート報告 2007.4

 いのちの祭り  2000

 パーマカルチャー

 シャロムのパーマカルチャー
実践例

自然農

無農薬有機栽培米の販売
安曇野家族

 炭素循環農法

BeGoodCafe安曇野 

稲角尚子さんの安曇野教育エッセイ

 オープンレター礼状

 Earth day  安曇野

 ゲストハウス シャンティクティ

shalomのブログ
シャロムの雑貨屋さん
シャンテバザールのブログ

インターネット専用線接続 サーバー
上野玄春
心にしみる言葉
クラフトフェアー松本 
ビデオライブラリー
コミュニティー使用料
about this site
ミクシィのシャロムコミュニティー
http://mixi.jp/view_community.pl?id=622727
ミクシィKENシャロム安曇野のページhttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=349927
研究卒論 仁賀崇之
環境共生型ペンションにおけるホストとゲストの多様な関係性に関する研究   舎爐夢ヒュッテ の18年

ふるさと力発掘支援モデル事業先進地視察研修報告書

取材用 写真地図
舎爐夢(シャロム)ヒュッテ
〒399-8301 長野県安曇野市穂高有明7958
TEL FAX 0263-83-3838

TOPページに戻る 
           
E-mail        


 未来への提言
 
ユニアースプロジェクト
  ●
沖縄の空から心にしみる
                メ ッセージ

  ●お金のいらない国
  ●未来の希望がここにある
greenz.jp
  ●映画 降りてゆく生き方

 

舎爐夢ヒュッテの日記とGUESTのページ 

      写真をクリックすると大きな画像になります。

2月28日

デッキ部分の屋根に取りかかりました。3.5角の柱を使い2×4の部材を垂木にして唐草を回しビニール野波トタンを打って完成です。ちょっとビニール野波トタンガキになるけれどまあ良いか そんな感じです。

20042271.JPG (91033 バイト) 20042272.JPG (93258 バイト) 2004228sha.JPG (92842 バイト) 200431shan2.JPG (18326 バイト)

2月27日

デッキ部分の板張りと塗装 屋根部分の材料手配と段取り

2月26日

シャンテバザール増築分のベランダデッキに取りかかりました。大引き根太を置いたら雪が降ってきたので今日は終了。

2004226shant11.JPG (91512 バイト) 2004226shant12.JPG (78931 バイト)

2月25日

ベッド下に余りの切れ端で引き出しを作りました。暖かな1日でした。

2月24日

暖かな日が続き雪がすっかり解けてしまいました。
ここ数日床のじゅうたん張り 部屋のベッド作りでほぼ完成 ベッド下に収納を作れば完成です。


2004224heya2.JPG (73632 バイト) 2004224heya1.JPG (78116 バイト) 2004224heya4.JPG (74832 バイト)

2月18日

屋根作業 鼻隠しと1部の破風の処理 午後は材料を手配してスタッフルームのベッドづくり

2月15日

雪解けが進んだのでシャンテバザールの屋根にかけていたビニールを剥がしルーフィング トタンを張りました。途中までしかできませんでした。後上部が残りました。翌日雪が降り屋根に雪が積もってしまったので屋根作業はしばらく延期です。

2004218yane1.JPG (88268 バイト) 2004218yane2.JPG (90389 バイト)

2月14日

じゅうたんを手配してスタッフルームのじゅうたん張り北の部屋のみ完成

2月8日
マー君が小さなスキーから本格的なスキーに履き替えてスキーをしました。今まではスキーを履いて思うようにならなかったのが 小さなスキーで感覚をつかみかなり上手くなりました。

200428ski1.JPG (89934 バイト) 200428ski2.JPG (87736 バイト) 200428ski3.JPG (89717 バイト) 200428ski4.JPG (88371 バイト)

200428ski6.JPG (92367 バイト) 200428ski5.JPG (88567 バイト) 200428ski7.JPG (88904 バイト) 200428ski9.JPG (92331 バイト)


カウンターの下の戸棚のドアーを作りました。


200428yana1.JPG (83579 バイト) 200428yana2.JPG (80930 バイト)

2月3日

今日は節分 東北東を向いて巻きずしを食べました。マー君がお面をかぶって豆まきをしました。

 200423setubun2.JPG (77748 バイト) 200423setubun3.JPG (83677 バイト) 200423setubun4.JPG (82313 バイト)

2月2日

例年になく雪の少ない2月を迎えています。昨日から今日にかけては雨になり黒い地肌も現れてきました。日曜日は天候に恵まれスキー日より ヤナバスキー場に家族で出かけてきました。誠もそりをやったり小さなスキーで上がったり降りたり1日遊べました。仁 愛美 朋子 私はボード すっかり1日楽しみました。

TOPページに戻る