舎爐夢(しゃろむ)ヒュッテは閉鎖して
安曇野の池田町にて新たな展開をしています。


シャンテクティ

http://www.ultraman.gr.jp/shantikuthi/
 

〒399-8602長野県北安曇郡池田町会染552-1
TEL&FAX 0261-62-0638

 全文検索

English version
シャロム案内ビデオ
TOPページ
シャロムの概要
シャロムってどんなところ
シャロムの1日
部屋のタイプと宿泊料
予約 空室情報
シャロムのビジョン
シャロムコミュニティ
舎爐夢ヒュッテ 案内地図
 印刷用PDF
アクセス交通地図
行事予定 お休み

E-mail

天気予報 
松本からの北アルプス画像気温天気など
フライヤー印刷用地図のダウンロード
安曇野案内
カントリーウォーク
安曇野ポタリング
あずみのシュタイナー学習会
安曇野を旅するお役立ちリンクページ
ウエディング
ホームページ感想投稿
朝のエコツアーにご参加ください。
詳しくは下記をクリックして下さい
舎爐夢ヒュッテのコンセプト
舎爐夢ヒュッテの日記とゲストのページ
今月のギャラリー
アマゾン先住民写真展
本や雑誌に紹介されたページ
農作業 自然農 アトピー クラフト ヨーガ エコロジー リサイクル 地域通貨 地球を救う 麻 永続可能な社会
自転車発電機
 天ぷら油で走るsvo車
クッキングノート 自然食 マクロビオティック 燻製 ナチュラルダイエット クラフト  パン石窯
スタッフ募集紹介、元スタッフ、臼井家の紹介、北アルプス山小屋小屋番時代
インド旅日記 インドサイババ ネパールの旅、順ちゃんのネパールポカラ通信  ドイツの旅 バリ

  野外保育森の子
 森遊びクラブ
ちびっ子会

学童

 森の広場

世界の賢者サテシュクマール
   リトリート報告 2007.4

 いのちの祭り  2000

 パーマカルチャー

 シャロムのパーマカルチャー
実践例

自然農

無農薬有機栽培米の販売
安曇野家族

 炭素循環農法

BeGoodCafe安曇野 

稲角尚子さんの安曇野教育エッセイ

 オープンレター礼状

 Earth day  安曇野

 ゲストハウス シャンティクティ

shalomのブログ
シャロムの雑貨屋さん
シャンテバザールのブログ

インターネット専用線接続 サーバー
上野玄春
心にしみる言葉
クラフトフェアー松本 
ビデオライブラリー
コミュニティー使用料
about this site
ミクシィのシャロムコミュニティー
http://mixi.jp/view_community.pl?id=622727
ミクシィKENシャロム安曇野のページhttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=349927
研究卒論 仁賀崇之
環境共生型ペンションにおけるホストとゲストの多様な関係性に関する研究   舎爐夢ヒュッテ の18年

ふるさと力発掘支援モデル事業先進地視察研修報告書

取材用 写真地図
舎爐夢(シャロム)ヒュッテ
〒399-8301 長野県安曇野市穂高有明7958
TEL FAX 0263-83-3838

TOPページに戻る 
           
E-mail        


 未来への提言
 
ユニアースプロジェクト
  ●
沖縄の空から心にしみる
                メ ッセージ

  ●お金のいらない国
  ●未来の希望がここにある
greenz.jp
  ●映画 降りてゆく生き方

 

エコロジー コミュニティー 美しい森の中のオーガニック・コミュニティー   
安曇野「舎爐夢(シャロム)ヒュッテ」
                         癒しの村機関誌 掲載記事

「奪い取る」時代から「与え合う」時代へ 

 穂高駅から車で約15分。見晴らしの良い草原と美しい森に囲まれた、ヨーロッパの山岳リゾートを思わせる白壁の建物が、「舎爐夢(シャロム)ヒュッテ」。年間数十社のファッション雑誌のバックの撮影に使われるという建物は重厚さと暖かみをたたえ 自然に溶け込んだたたずまいをなしている。

自然農、シュタイナー教育、マクロビオティック、地域通貨、パーマカルチャーなど、21世紀の循環型社会の理想ともいえるキーワードを盛り込んだエコロジー・コミュニティー。
敷地内には、オーガニックレストラン、カフェ、自然食品店、エコロジー雑貨店、本、八百屋そして森の幼稚園等がある。また、ヨガ教室、ベジタリアンの料理会、自然農学習会、シュタイナー学習会、ホメオパシー、パーマカルチャーなどのワークショップも行っており、自然と共に生きるエコロジーライフが満喫できる。

お昼はピザ作りに挑戦! 石釜で焼いたピザがとってもおいしい! 雑貨店や、宿の中にある売店コーナーや飲み物のコーナーは、なんと無人であった。缶が置いてあり、その中にお金を入れてください、ということなのだ。こんなことをして、ちゃんとお店として成り立つのか? と思った私は、オーナーである臼井さんに「大丈夫なの?」と尋ねてみた。「信じられると悪いことは出来ませんよ。お互いが信じ認め合うことが大切なんです。これからは、人を信じる時代で与え合う時代です。みんな持っていったらいいんだよ。何処かで役に立つでしょう。」と、スーパーのん気な臼井さん。「これからは“奪い取る時代”ではなく“与え合う時代”。分断して競争する生き方より、与え合って融合する生き方のほうが豊かに幸せになれる」と、語っていた。
臼井さんは、農作業、大工、事務、接客などなんでもこなす。「スゴイですね〜」と言ったら「ボクはプロではないから60点なんです。60点でもいいじゃないですか。60点が二つ集まれば120点になるでしょ」と、返事が返ってきた。「専門化してお金を稼ぐよりも 多様化して何でも出来ればお金がかからないでしょう。その分のんびりと暮らすことが出来ますし ストレスも感じません。それが持続可能な調和した社会を作り出すと思っています。」


 ここではスタッフ体験ステーも受け入れているが、随分先まで予約でいっぱいだという。そんな臼井さんの、自然と調和した生き方に共鳴して集まる人が後を絶たないのは、納得がいく。

21世紀は、ここでのライフスタイルのように 分断して競争するのではなく 融合しながらできることをして お互いに力を合わせ助け合いながら生きるという、自然と調和した循環型のコミュニティーが求められているような気がした。

取材/高林         TOPページに戻る