安曇野ポタリング アースデイライド 2005.4.21
安曇野は桜が満開です。例年は15日前後ですから今年は遅れ気味です。エコロジカルな自転車を見直そうということでアースデイにちなんでアースデイライドが行われました。安曇野を自転車でのんびり走りました。

町民会館から安曇野やまびこ自転車道 田中へ 道祖神の前で記念写真 早春の安曇野を走りました。

田中から臼井吉見の小説の舞台となった白金の部落へ 相馬黒光夫妻の家を訪ね。桜の咲く白金から万水川を通り豊科ガラス工房へ
川岸には野蒜(ノビル)がたくさんあり わさび畑で休憩を兼ねてのんびりと重柳へ

重柳は旧家が多く 轟さんの家を見せて戴きました。明治初年に建てられた家ですが重みがあって安曇野の旧家のたたずまいを残した家でした。

道ばたにはツクシも生えておりツクシを摘んで運動公園の憩いの池で昼食 のんびりとした安曇の再発見のポタリングでした。

皆さんお疲れ様でした。 |