2月13日
愛美と誠で缶蹴りアイスクリーム作りをしました。ジュースの缶に凍らす前のアイスクリームを入れておおきな缶に雪と塩を入れて転がして作るものです。約20分くらいでアイスクリームのできあがり雪国ならではの遊びです。


2005年2月6日
立春がすぎてすっかり暖かくなった1日でした。誠と愛美でシャロムゲレンデでスキーとスノボーです。



2004年4月29日
誠の誕生日です。畑に行ってタンポポを摘んだ朝の一時です。

誕生会ではスタッフのみんなが大きなケーキを焼いてくれました。


2004年1月18日
雪が降って休みでもあるのでシャロムの上の方にボードとスキーに出かけました。後半はお母さんも入って庭でスキーとボード 楽しい午前中でした。


1月11日 晴れ
宮沢賢治の人体交響劇の発表会に東京の代々木青少年会館まで出かけてきました。
朝1番松本6時のあずさで出発 ネパール料理店のチェトンさんのところに寄って見ました。
こじんまりした店でカウンター7人テーブル1つの店です。
〜ミルミレ〜
千駄木の駅から徒歩2分のところにある、ネパール料理のお店。こちらのカレーは、油を全く使ってないのでとってもヘルシー!野菜のスープがたまらない!平日はランチが950円、休日は1,500円。辛くないのでお子さんでもOK。
◆ミルミレ
東京都文京区千駄木2-20-10
TEL 03-3824-1418
ランチ:12:00〜14:00
ディナー:18:00〜22:00
定休日:火曜 |
 |

2003年12月末
タイの旅
12月21日
ちりちりちり。目覚ましがなり叫ぶ。出発の時間だ。今何時 2時 これから旅が始まる。タイ プーケットの旅が。名古屋空港に着いた。手続きをして何分かまって飛行機に乗った。スチュワデスさんがベルトを付けてねと言ってくれた。用意ができたらいよいよ飛行機が出発。スピードがどんどん上がっていく。ずんとしたに押しつけられた感じがした。と同時に地上がしたになっていく。なんだか眠い。だって2時に起きたんだもん。我慢して外を見ていたら、誠がこんな事を言った。雪が積もってる。本当は雲 たぶん全面真っ白だったからだと思う。雲は自らできていて雪も水からできている。そう水の固まり。誠とお母さんは折り紙をしていた。私は勉強をした。5ページくらいやったら台北空港に着いた。でもタイのプーケットにはまだまだ。3時間飛行機にまた乗らなくちゃいけない。台北からプーケットまでなんで3時間もかかるんだよう。て言いたくなる。一つの国の中ならもっと時間が少なくていけると思う。そんなことを考えていたら、飛行機に乗る時間になった。プーケットまでは3時間 台北経由で約5時間。時差 2時間気温は30度 冬から夏になってしまった。見にバスに乗ってホテルに行った。行く途中 バイクが多いのに気がついた。車が本当にすくなかった。日本の場合は車が多い。でもタイはバイクが多い日本とは大違い 愛美日記より

2003年2月16日晴れ
お母さんの誕生日 みんなで夕御飯を作ることになりました。メニューは手延べうどんです。

2003年2月9日晴れ
冬の日溜まりで砂遊びです。

2003年1月1日穂高 大阪
年末に慌ただしくバリ行きを決めて 愛美の切れていたパスポートをぎりぎりで取得
バリに向かいました。詳しくは
●バリ 2003年
帰ってくると半袖から冬服に着替えて日本モード 安曇野は雪が道の横に積もっていました。
11月13日

愛美の7才の誕生日です。小学校に元気で通えるようになりました。有り難いことです。
10月23日
仁と愛美の小学校で音楽会がありました。1年生から6年生まで したむきに歌う姿は感動的でした。

9月21日晴れ
仁愛美の運動会の日です。天気に恵まれ素晴らしい運動会でした。沢山の人が我が子をレンズで追う姿を見て改めて日本の平和を感じました。世界から戦いがなくなればいいのにと思いながら騎馬戦や棒倒しを観戦しました。平和な?1日でした。
8月18日
段ボールで家を作って1日遊びました。

4月29日 気温25度 晴れ
今日は誠の3才の誕生日です。森の子の一員になってすっかりお兄さんやお姉さん達と遊んでいます。
兄弟3人で並んで記念写真です。

3月16日晴れ 16度
仁君は工作で立体のビー玉ころがしを作り夢中です。誠も一緒に楽しそうです。この集中力はどこから来るのでしょう。
愛美の絵はとてもかわいく写真に撮ることにしました。

2002年
12月27日
終業式が済んで通知票と共に絵を持って帰ってきました。淡い色がとても素敵だったので取り込んで保存してやることにしました。


12月22日
雪が降って今年始めてのそりあそびです。家の裏は絶好のゲレンデです。あまりにもツルツルで愛美トマトは最後に転んでそり遊びは終了となりました。

12月8日 晴れ 10度
ものがたり文化の会の秋の発表会です。「洞熊学校を卒業した3人」宮沢賢治の作品を体で表現する人体交響劇が大町の文化会館で行われました。40分ほどの作品を体で表現するこの劇はみんなが主人公です。3歳児から高校生までが参加して発表しました。仁の成長ぶりに親ながらに感心しました。言語がしっかりしており安心してみていることができました。愛美もせりふがあって身体での表現と共に愛らしく成長ぶりがうかがえました。10年という区切りで渡辺さんもしばらくお休みということですが是非再開してもらいたいものです。

12月8日 晴れ 10度
シオン幼稚園のクリスマス会です。キャンドルサービスに始まってイエス様の生誕劇 愛美はマリアさんを演じました。カサ地蔵も素敵に演じられていました。午後からは仁と愛美は大町でやるものがたり文化の会の発表会の練習です。

シオン幼稚園のクリスマス18分
愛美が通っていた
幼稚園のクリスマス
11月16日晴れ 10度
午前中愛美と誠の七五三で穂高神社に行って来ました。智子の5才の時に着物を着てちょっとはにかんでいます。

11月13日曇り 10度
愛美6才の誕生日です。今年幼稚園の年長組 来年からはぴかぴかの1年生です。

9月15日晴れ シオン幼稚園運動会


12月17日曇り5度
賢治童話の世界 人体交響劇の発表に行って来ました。どんぐりと山猫 注文の多い料理店を愛美や仁が演じました。全てが主役の人体交響劇は見る人を感動で包みます。こんな活動が長く続いているのは素晴らしいことです。幼児から社会人まで沢山の年代層が影響しあい成長する姿は学校内の活動とはひと味違うめぐみを与えてくれます。楽しい一時でした。仁も愛美もよく頑張りました。

12月9日晴れ 5度
午前中は愛美の幼稚園のクリスマス会に行ってきました。教会の幼稚園なのでクリスマス会は本物です。特にキリスト生誕劇は見る人を引きつける魅力に溢れていました。愛美は傘地蔵の劇に出演 いつも歌があり楽しいクリスマス会でした。

2000年4月29日晴れ 18度
誠 1歳の誕生日です。無事1歳を迎えることができました。有り難いことです。
4月20日曇りのち小雨 18度
シオン幼稚園の家庭訪問です。先生と歌を歌って楽しい一時でした。愛美のいっているシオン幼稚園は教会系の幼稚園で牧師先生を中心に生徒は30名のこじんまりした幼稚園です。入園式で牧師先生の考え方に感激しました。今日も長い時間先生とお話しできて良かったです。これから愛美を通じてお付き合いができそうでわくわくします。

ベランダの補修と風呂の手直しを始めました。仁君も金槌を持ってお手伝いです。

4月19日
注文の多い料理店の朗読会がていりん寺にて行われました。

2月3日晴れ8度
今日は節分 旧正月の新年に当たります。みんなで集まって大人20人あまり子供20人総勢40人あまりでお餅つきをしました。杵臼でお餅つきは始めての子も多く楽しい1日でした。
節分で鬼は外福は内巻きずしを食べて節分を祝いました。

2月2日晴れ8度
仁君は寒中休みでお休みです。竹を割竹ひごを作り和紙を張ってたこを作りました。風が少なくい残念でしたが風のあるときは良くあがりました。冬の暖かい日差しを受け童心に帰って畑を飛び回りました。エアー飛行機 機織りと1日中遊びました。機織りは古切れで裂き織りをして鍋掴みを作りました。


1月17日晴れ 10度
暖かな日が続いています。スキー場は雪不足で大変なようです。スキー場までの道路は雪もなく滑り止めも必要ないくらいです。安曇野も雪はなく畑の野菜が食べられたりします。暖冬傾向の冬を迎えています。
2000年1月10日午後より晴れ 10度
仁君はヤナバスキー場でボードの練習です。私は宮沢賢治 人体交響劇発表会のかしわばやしの夜のビデオを編集して渡辺さん家にもっていきました。
2000年1月9日晴れ 10度
宮沢賢治 人体交響劇発表会
穂高駅6時に乗って新宿西日暮里で乗り換えて亀有に着きました。リハーサルをして食事をして3番目に発表です。みんなが主人公 風になり木になり山になり体全体を使っての表現 3歳児から高校生までが一緒になっての活動は縦の社会ができ優しさが育ちとても素晴らしい活動です。今回はかしわばやしの夜を20名で表現しました。

2000年1月8日晴れ 11度
人体交響曲 かしわばやしの夜の練習風景です。明日東京で発表会があります。とても楽しみです。

2000年1月6日晴れ 11度
仁君の希望で今日はヤナバにスキーに出かけました。道に雪がなくスキー場まで快適なドライブでした。午前中はスキー 午後はボードと楽しんできました。家に帰ってボートのビデオを見て研究この熱心さを勉強に脱帽なのです。写真も撮ってきていたのに処理の仕方が悪く見つかりません。これがデジタルの問題点かナー
12月29日晴れ 10度
仁君が大阪のおばあちゃんの家まで一人で遊びに行きました。しなのの時刻を調べ近鉄の乗り換えや切符の手配を一人でやり無事大阪まで着くことが出来ました。鶴橋から弥刀までの乗り換えも自分でやる予定でしたがおじいちゃんが心配で鶴橋まで迎えに来られたようです。下の写真は予定をノートに書いているところです。次の旅はユースホステルに泊まる旅をアレンジしてあげようかと思っています。誠も大きくなりました。
1999.11.24.〜26
ディズニーランド
今回の旅は車でなく特急あずさででかけました。切符の手配と計画は仁君が担当。時刻表を見ながら仁君なりに乗り換え時間まで紙に書いて計画を立てました。

スーパーあずさは東京駅まで乗り入れており1回の乗り換えで舞浜に着くことができました。途中から小雨が降ってきて雨のディズニーランドになってしまいました。
スモール イズ ワールドは愛美のお気に入り 世界はひとつ を帰ってからも口ずさんでいました。

筏に乗ってトムソーヤ島を見学 西部開拓の知恵を学び家作りの参考になりました。夕方クリスマスパレードが始まります。メリークリスマス。デズニーのキャラクターがクリスマスを演出します。サンタサンが手を振って愛をばらまきます。夢の世界です。
大きなクリスマスツリーはそれは見事で記念撮影です。こんなツリーを穂高にも作ってみたいと思ったのでした。

今日の宿泊は東京ベイヒルトンとシェラトン 海が見える立地にあり遠くに舟の明かりが見えました。
ヒルトンの部屋とバイキングの朝食です。
ディズニーのキャラクターは愛美はなぜか怖く近寄れませんでした。木馬に載ってご機嫌な愛美です。
翌日の25日はすっかり晴れて汗ばむような気温になりました。
夜は色とりどりの電球が輝き夢の世界に誘います。

あずさに載って夢の世界から安曇野に戻りました。楽しい旅でした。
10月10日曇り24度
庭に砂場が完成しました。シュタイナー幼稚園の砂場を参考にして作りました。仁と愛美は1日砂場で遊んでいました。子供にとって砂場は天国のようです。誠もすっかり大きくなって話しかけると笑うようになりました。

9月4日晴れ27度
数日干した小豆を愛美が大半むいてくれました。あんこを食べるんだとおお張り切りでした。

1999.8月19日 晴れ 28度
今日で小学校の夏休みが終わりです。今年は仁君は発芽の研究 お手伝いと大活躍でした。明日から仁君がいないとベットメイキングの相手が不足して時間がかかります。一人前の働き手でした。夏休みの間お手伝い有難う。
1999.8月17日 晴れ 28度
毎日仁君がお手伝いをしてくれます。ベットメーキング アイロンかけ セッティングと一人前にこなします。大助かりです。もうすっかりフタッフ以上の仕事ができます。これでむらなく続くと良いですが 時々今日はやめといいます。でも大助かりです。ありがとう

1999.8月10日晴れ 30度
仁君と愛美とおばあちゃんは大阪に遊びに出かけました。ベットメイキングの相手がいなくなりちょっと寂しい 労働力不足です。文ちゃんも今日までです。
仁君の夏休みの自由研究は発芽の研究をすることになりました。空気 水 温度 光 何種類かのサンプルを作り実験が始まりました。
さてどうなるか。
1999年7月30日 晴れ 気温 30度
夏たけなわです。外での花火も楽しい時期です。

1999年7月16日 晴れ 気温 26度愛美が絵を描きました。何かほのぼのとしたなので記録してやることにしました。まあ親ばかですね
1999年6月3日 23度晴れ
お宮参りに穂高神社に出かけました。無事育つことをお祈りしてきました。

1999年4月29日 10度晴れ
男の子、お誕生
おめでとうございます。
予定よりも、早すぎる出産で大変でしたね。
次にお会いする時は、ベイビーのお顔拝見できるのを楽しみにしています。
今日から、満員御礼の忙しい日々が続きますね。
今宵の美しい満月が、赤ちゃんをよんだのでしょうか?
桂子より
かわいいかわいい赤ちゃんの誕生ほんとうにおめでとうございます。
ウテキアニに向かう車の中で赤ちゃんも朋子さんもよくがんばったと思います。揺れ
る車での陣痛は耐え難いものがあると思いますが,朋子さんの強さを感じました。小
泉さんも私もハプニングとはこのことかと,思いがけなくついに出産のおめでたい席
に立ち合うことになり,沙也をおんぶして,貴重な体験をさせていただきました。
小泉さんも言葉に表わせないくらい生命の誕生のすごさに感動していました。
赤ちゃんの名前決まったら早く呼びかけながら再会したいです。子宝,お宝朋子さん
も赤ちゃんを胸に最も幸せな時を味わっていることでしょう。明日またファミリーで
ゆっくりと赤ちゃんとすごせる時がもてますように。
高橋 喜代

KEN said
有難うございます。私は全く知らずに4時頃帰ってきたら生まれたという知らせでし
た。仁の時も愛美の時も2人だけの出産だったので今回は拍子抜けです。でも母子共
に無事で何よりでした。2550グラムで高橋さん達に支えられてのとても良い出産
だったようです。真弓先生の講演会が済んで車に乗ろうとしたときに陣痛が始まりウ
テキアニについて10分で生まれてしまったようです。
今度は3児の母としてお会いできると思います。
1999年3月23日 曇り
ECCジュニアの英語教室の発表会が牧のふれあい芸能祭でありました。昨年に続いて2度目の出席になります。
仁も愛美も張り切って参加しました。
1999年3月22日 雪 5度
2日続いた雪もやんで青空がでました。安曇野は今年1番の積雪になりました。20pほどの積雪です。春の安曇野が一転して冬に逆戻りです。昼間雪のために停電になり不自由な時間を過ごしました。電気がないということは大変だナーと再認識 電気に縛られない暮らしをしたいものだと思いました。
じんと愛美 おじいちゃんで雪かきです。

1999年3月11日 曇り
終了式前に仁君が持って帰った絵です。なかなか良く書けています。綱引きの絵はのけぞった感じが特に良く表されています。額に入れてやろうと思っています。

草むしり 鉄棒 綱引き
1999年1月24日 曇り
北アルプスちびっ子常念学校スキー教室 簗場スキー場
松本市の北アルプスちびっ子常念学校スキー教室に参加しました。この会は松本の太田日出男さんが16年近くボランティアで子供達の指導に当たっています。太田さんは環境庁の自然保護指導員をされており冬はスキー 夏は山登りと子供達と一緒に過ごしてきました。今では常念学校の卒業生は300人にも達しています。この活動を通じて時代を背負う子供達に自然への接し方や 親を離れての自立心をはぐくむと共に年代層を超えた仲間意識 助け合うことの大切さを伝えています。子供達とのキャンプも実施。スイスで20日間のキャンプ生活を子供達と6年間実施したことや山の話等 話題に事欠きません。また交友関係の広さにも人柄がしのばれます。70歳を越えた今も若い人よりも青春の真っ只中にいるようです。

スキー教室は簗場スキー場で行われています。松本発9時45分の電車の1両目が集合場所です。簗場スキー場はなだらかなスロープが続き駅を降りるとスキー場という恵まれた環境です。松本から簗場スキー場駅までは 70分大町白馬方面の帰りはすごい渋滞になりますが 電車だと渋滞もなく乗車中にも話が可能です。切符を買うことやリフト券等の手配も各自がやることになっており子供達は親のもとを離れて緊張と自立心が入り混じっている様でした。
準備体操をしていよいよスキー教室の始まりです。

昨年から始めている子が多くレベルもなかなかのもの初心者に合わせての決めの細かい指導で一人ずつ滑ります。

斜滑降から始まって プルーク シュテムクリスチャニアと続き お昼を食べた後はリフトも使い4時近くまで練習をしました。子供達の上達振りは目を見張るものがあります。 同学校のスキー教室は同スキー場を中心にシーズン中続けます。 問い合わせは、事務局の加藤美佐子さん(電話26―8702)ヘ。上記はホームページhttp://www.avis.ne.jp//k-usui/ski-kyousitu.htm
に載っています。
1999年1月15日曇り 5度 積雪5センチ
朝から簗場にスキーに仁と出かけました。今シーズン初めてのスキーです。自然渋滞で簗場付近が渋滞している他は道路に雪もなくまずまずは順調でした。今日は仁はスキー 私はボードにチャレンジです。1年ぶりとあって転んで3回も頭を打ちました。連休ですがそれほどの混雑もなく帰りは35分で帰り着きました。
スキーが楽しくてたまらない仁君
1999年1月11日晴れ 5度 積雪10センチ
新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
雪が降って1面の銀世界です。信州はやはり雪景色が似合います。10センチ程度の積雪ですが道にはほとんど雪はありません。
ネパールインドと旅して昨日穂高に戻りました。Tシャツの暮らしから防寒具の暮らしになり体がびっくりしています。南インドでは温かく泳ぐことができました。今度はスキーができます。
ネパールインドの旅はとても楽しい旅でした。
12/14 大阪泊
おばあちゃんの所に1泊最後の日本食です。
12/15 大阪 関空〜シンガポール SQ985 12:00〜17:45
メンバーは我が家族ネパール3回目 インド5回目と海外ははじめてのおじいちゃんです。熱いシンガポールで1泊 整然とした緑の多いシンガポールでした。
12/16 シンガポール〜カトマンズ SQ414 09:00〜11:35
メンバーは我が家族ネパール3回目 インド5回目と海外ははじめてのおじいちゃん 順ちゃんの夫スラジさんと仲間の歓迎を受けカトマンヅ泊

12/17 カトマンズ〜ポカラ RA143 14:00〜14:40
交通機関がストで飛行場まで大変。飛行機は小型機でヒマラヤを見ながらのマウンテンフライト アンナプルナが手に取るようでした。ポカラ飛行場でスタッフだった順ちゃんと再会。変わらぬ笑顔で迎えてくれました。
ノーダラからサランコットのミニトレッキング ボートに乗ったり湖畔のレストランで食事したり すっかりのんびりとさせて頂きました。順ちゃんとスラジさんに感謝です。

仁君が書いたアンナプルナ
12/23 ポカラ〜カトマンズ RA142 11:00〜11:35
おじいちゃんはネパール最後の日 ネパリのコース料理を食べ地酒の飲んで満喫。12/24おじいちゃんを飛行場に送りサンセットビューにより歓待を受ける。知っている人が居るのは有りがたい。インドのチケットをリコンフォームするがリストに名前がないとのことインデアンエアーのオフィスに行ったりシンガポール航空のオフィスに行ったりで大変な1日。
12/25 カトマンズ〜デリー RA205 08:30〜09:55
ネパールエアーのビジネスクラスで座席も広く快適。デリーではデリー〜ボンベイのチケットの件でデュティーマネージャーと交渉ようやく席が確保できひと安心。
12/25 デリー〜ボンベイ IC805 19:00〜20:15
昨年泊まった5星のホテルで3日ゆったりするがまるでインドでないよう アラビア海で泳いでのんびりする。

12/28 ボンベイ〜プッタパルティ IC970 11:00〜12:20
またもチケットが取れていずデュティーマネージャーと交渉 サイババのアシュラムへ インタビュ―はなかったけれど毎年会う人ややさしい人たちに囲まれて至福の時を過ごす。

01/04 プッタパルティ〜マドラス IC522 12:05〜12:45
サイババ飛行場からマドラス
に飛びタクシーでマハバリプラグへ この町は海岸寺院が世界遺産に登録されておりインド洋から上る朝日が眺められます。翌日カンチンプラグへ アガスティアの予言のやしの葉が有り 今回はどうゆうわけ
か縁があってこの葉っぱを探してもらうことになる。今回のたびのハイライトでした。詳しく後ほど記します。

01/07 マドラス〜シンガポール SQ409 23:20〜05:45
シンガポールからメールを出そうと思ってトライするがアドレスが開けずあきらめる。フロッピーにワードでコピーしていったのに。
01/08 シンガポール〜大阪 関空 SQ984 11:00〜19:35
日本列島は大寒波とのこと夏から冬にひっととびです。
01/09大阪泊
日本食はやはりおいしい。ついつい食べ過ぎておなかは一杯
今回はネパールからメールを送りました。翌日には返事が来て日本とネパールの距離を感じませんでした。
>
これぞインターネットって感じですね。感激しました。ネパールからメッセージ
>
が届くとは。しかも映像まで。すんだ山の空気が部屋の中に流れ込んで来るよう
> です。
ネパールでもシンガポールでもインターネットがずいぶん使えるようになっていました。シンガポールでシャロムのホームページにアクセスしてみました。映像以外は文字化けでした。早速英文のページを作ろうと思いました。
1998年11月13日晴れ14度
今日は愛美の3歳の誕生日です。無事ここまで大きくなれたことに感謝です。午前中に七五三参りに穂高神社までいってきました。神主さんに詔とお払いをしていただき玉ぐしをささげて帰路に着きました。夜にはケーキを焼いてここまで大きくなれたことに感謝をしました。愛美はハピバースデイがすっかり歌えるようになりました。ここ1年の成長に感謝です。

1998年11月3日晴れ16度
今日は大根の収穫です。かた大根を250本 やこ大根を80本ほど収穫しました。皆で洗って日に干して秋の一大イベントが終わります。時間がなくて洗うのを100本ほど残してしまいました。2週間ほど日に干してたくあんの漬け込みです。

1998年10月4日曇り20度
天気に恵まれ豊里地区の運動会が行われました。普段なかなか会う機会がないけれどこんなもようしをつうじて地区の交流も楽しいものです。役員の皆さんありがとうございました。

1998年9月19日 晴れ28度
今日は仁君の小学校の運動会でした。天気に恵まれ朋ちゃんと愛美 おじいちゃんとで出かけてきました。楽しい1日でした。

1998年8月8日曇り 26度
毎日仁君はベッドメイキングのお手伝いです。もう1人前の仕事をします。アルバイト料は1ベット100円 今日のアルバイト料は1100円です。夏休みの間 けっこう働けます。

1998.7.29
仁君は夏休みで大阪のお祖母ちゃんの所に出かけました。1週間ほどの予定です。愛美はおままごとで料理づくりです。

1998.7.28
毎日カブト虫取りに忙しい仁です。カブト虫 クワガタが15匹くらい虫かごの中にいます。お祖母ちゃんとカブト虫の絵を書きました。

3月26日 晴れ 気温 12度
仁の一人旅です。大阪のお祖母ちゃんの家まで電車にのって行くことになりました。1年生が終わったばかりです。トラブルもなく無事着けるといいのですが親の方が心配です。頑張れ仁。

3月22日 曇り 気温13度
仁の通っているECC英会話教室の発表会が牧のふれあい芸能祭で行われました。何度も練習をした成果が好評でした。愛美も英語の歌の時に参加しかわいらしさを振りまきました。素晴らしい発表会でした。
3月3日
信州では旧暦で雛祭りをしますが今日もお祝いです。桃の花をかざって愛美の雛祭りです。ちらし寿司でみんなでお祝いをしました。

2月16日 気温6曇り
今日は朋子の33歳の誕生日です。仁と合わせて誕生会をしました。

2月15日 気温5度 雪のち曇り
朝早く起きて 仁あこがれのスノーボードに ヤナバスキー場に出かけました。雪が降っていて心配でしたが除雪も良くされており車も混んでいず、道も良くてオリンピックに感謝しなければいけません。午後は用事があるので午前中の半日券を購入しました。子供は今日は無料の日とかで得をした気分になりました。ボードスクールは仁があまりにも小さいので一般用には入れないと言うことなのであきらめて スクールなしで始めました。見ているとみんな気持ちよさそうに滑っていますが やはり思うようにはいかず転倒転倒の連続でした。それでも帰る頃にはおもしろさも分かってきたようです。ちなみに初めてのスノーボードに体のあちこちが痛い私でした。若者の仲間入りはちょっと無理かナ。今日は貸しボードでしたが次回は購入して来るんだと 内心思っている年寄りでした。

2月14日 気温7度 雨
晴れ 雨とよく続きます。晴れの内は毎日スキー場がよいです。昼から松本に出かけ仁のスノーボードを買ってきました。合計で7万円くらいの定価のが15000円まあまあの買い物でした。子供用のはあまりなく何軒もスポーツ品店を見て回りました。いよいよスノボー少年です。
2月13日 気温6度 晴れ
午後からまた仁とスキーに出かけてしまいました。ヤナバスキー場までは40分 道に雪はなく オリンピックのために随分と道も良くなりました。スキー場ではボードの中部地区の大会が行われていました。スノーパイプの競技は迫力がありすっかり魅せられてしまいました。ヤナバスキー場はスキーボードのメッカです。見ているとスキーより迫力があり楽しそうです。仁もボーダーに憧れたようです。スキーは半日券で めいっぱい滑ってきました。仁の上達ぶりには目を見はるものがあります。
南インド旅行日程 インド旅日記
12.18 関西国際航空 全日空 NH 1185便
OSAKA-MUMBAI(BOMBAY)
14:30−20:25
HOTEL SANDO 39/2 Juhu Beach
phone 6204511
12.19 MUMBAI(BOMBAY)-BANGALORE
インデアンエアーラインIC109 10:40-12:10
サイババのアシュラムに滞在
SATHYYA SAIBABA ASHRAM
PRASANTHI NILAYAM'P'O
AWANTAPUR DIST'A'D
515134 INDIA
1.4 ゴアに移動HOTEL未定
1.10 MUMBAI(BOMBAY) HOTEL未定
1.11 MUMBAI(BOMBAY)-OSAKA
全日空 NH1186 21:40-8:20
1:12 大阪 帰宅予定
1997年 舎爐夢ヒュッテ 臼井家の紹介です。
健二 朝早くから農作業をしています。ここ数日はジャガイモ掘りです。
朋子 最近はハーブの栽培にこっています。アトピーっ子の会 会長でもあります。
仁 小学一年生です。カブトムシが毎日沢山捕れて飼育に大変です。
愛美 1歳8ヶ月 わんわん めいめい 少しずつ言葉が言えるようになってきました。毎日ベットメイキングのお手伝い?をしています。 1997.7.27日更新
12月4日
12月に入ってすっかり冬になりました。今年初めての雪だるまを家族で作りました。雪遊びも楽しいものです。

11月24日
落ち葉を集めてみんなで焼き芋会 裏の林の木々もすっかり落葉して後ろの山並みが見えるようになりました。落ち葉を集めてサツマイモ ジャガイモ 焼きおにぎりをしてたべました。タケの棒にパン種を巻いて焼いたパンとおにぎりが絶品でした。アウトドアーでの食事がはやるのにも納得の焼き芋会でした。

11月13日
愛美の2歳の誕生日です。アレルギーのため体重が増えなかったり入院したりと大変だったけれどようやく2歳を迎えることができました。感慨深いものがあります。ささやかな誕生パーティをしました。
順ちゃんが作ったお人形のプレゼントがまたとても素敵でした。有り難う。

11月8日
仁君と愛美が台所のお手伝いです。仁君は食器洗い 愛美は食器拭きのお手伝いです。見ている方がはらはらします。食器を割ることなく無事終了。ご苦労様でした。

11月3日
今年はキュウイが豊作です。150個ほど収穫できました。また来年まで食べれます。

9月20日 快晴の元 秋の小学校の運動会が行われました。仁君はかけっこは5位でした。棒倒し 騎馬戦などもあり楽しい運動会でした。

8月20日 今日から仁君は学校です。おじいちゃんは19日に大阪に帰りました。畑の草むしり有り難うございました。
狸さんタヌキさんあそぼじゃないか たぬきのパジャマです。
8月12日 おじいちゃんと仁君は朝早くから青春18切符で篠ノ井線 小海線 中央線と信州1周の旅をしました。

8月10日 常念岳に登る人のおにぎりを26人分 78個作りました。仁君も愛美もお手伝いです。

8月7日
大阪に行っていた仁君がおじいちゃんと帰ってきました。1週間の夏休みです。

7月30日
お祖母ちゃんがやてきました。子どもたちは大喜びです。
仁君はお祖母ちゃんと大阪に行く予定です。
おばあちゃんとベランダで 1997/7/30
TOPページに戻る
|